
群馬のつつじが岡公園の館林つつじまつり2023について、2023年見頃時期や開花状況、日程・時間や入場料、イベント内容、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、館林つつじまつり2023の見頃時期や開花状況、日程・時間や入場料、イベント内容、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
館林市のつつじが岡公園のツツジの2023年見頃時期や開花状況は?

館林市つつじが岡公園のツツジの見頃は、例年4月中旬~5月上旬頃です。
つつじが岡公園② 4月末撮影
— し〜ざ〜(43歳パパ)5歳児息子と奥ちゃまが可愛すぎて困ってる。 (@si_za_aquarius) May 15, 2021
もう一回現金給付俺にだけこないかな〜〜😪
帰宅してからも時間があるようでないなぁ・・・#一眼 #eos6Dmark2 #群馬県 #群馬 #館林市 #館林 #つつじが岡公園 #つつじ #フルサイズ #カメラ #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繫がりたい pic.twitter.com/rIq4Vh4vnY
もちろん、館林市つつじが岡公園のツツジの開花状況は、その年の気温や気候状況により前後します。
2023年4月22日現在、館林市つつじが岡公園のツツジの開花状況は、ヤマツツジが一部満開過ぎ、キリシマツツジとクルメツツジは満開で、遅咲きツツジは4分咲きです。
群馬県館林市のつつじまつりにきたよ⸜(*´ᗜ`)⸝♡モリモリなツツジが満開に咲いていると聞いて楽しみにしてたのー♪めっちゃ沢山のツツジがあってひとつの木に何個咲いてるのー!?レベルにツツジが咲いてたぁー♪♪ツツジ今週も見れて嬉しい(*´艸`) pic.twitter.com/UKXuW84n7d
— カルチュア (@culture0x0) April 22, 2023
2023年の館林市つつじが岡公園のツツジの見頃時期は、例年通り4月中旬~5月上旬になるでしょう!

館林つつじまつり2023の日程・時間や入園料は?イベント内容は?

つつじが岡公園では、ツツジの見頃を迎える時期にあわせ、毎年4月上旬~5月上旬頃にかけて恒例の「館林つつじまつり」が開催されます。
【速報!】本日、群馬県館林市、つつじが岡公園のツツジ、満開!見頃!100余品種、約1万株の巨大なツツジがいっぱい!普段、街中で見かけるツツジとはスケールが全く違います!つつじまつりは5月10日までの開催。本日のオールドレンズは日本光学 Nikkor 5cm f1.5。#館林市#つつじが岡公園 #つつじ pic.twitter.com/7cyoRM0HDu
— kujisan (@kujisan73) April 22, 2023
館林つつじまつりは、年間約20万人がつつじが岡公園へ訪れる、館林市最大のまつりです。
つつじまつり開催中には、「江戸幕府鉄砲組百人隊出陣」や「花と緑のフェスティバル」など様々なイベントが催されます。
その他にも、お土産物や館林の物産品などが会場で販売され、つつじまつりの期間中には、公園内の名木を巡る「名木つつじガイド」が無料で開催!
館林つつじまつり期間中には、公園内に隣接する城沼(じょうぬま)に渡し舟が運行し、水上からツツジを眺めることもできますよ!
2023年の館林つつじまつりが、2023年4月10日(月曜日)~5月10日(水曜日)まで開催されます。
[今週末のイベント]
— 群馬のクチコミ情報サイト「ぐんラボ!」 (@gunlabo) April 21, 2023
館林つつじまつり2023(つつじが岡公園/館林市)5月10日(水)まで
100余品種・約1万株のつつじが咲き誇る季節に行われる、館林市最大のまつり✨期間中、各種催し物あり#館林 #つつじまつり #つつじが岡公園 #群馬県
▼詳しくはこちらhttps://t.co/BTgDrCQk2s pic.twitter.com/3C67Zk0D8l
「館林つつじまつり」開催期間中は、新型コロナの感染症対策を徹底したうえで、「八木節競演交流大会」や「館林物産展示販売」、「つつじ落語会」、「琴と尺八の調べ」などのおなじみのイベントが行われます。
群馬近隣作家による作品市「手業市」など様々なイベントも開催される予定です。
館林つつじまつり2023
開催期間: 2023年4月10日(月曜日)~5月10日(水曜日)
開園時間: 午前8時~午後4時(最終退場は午後4時30分まで)
入園料
見頃の期間は630円(団体20名以上520円)
咲き始め、見頃過ぎの期間は310円
中学生以下と障害者手帳をお持ちのかたは無料(障害者手帳を券売所で提示ください)
つつじまつりの入園料とつつじ映像学習館の入館料のセット券が、販売されます。
ご購入の方にはつつじの絵はがき(300円分)又は館林がちゃ(300円分)をプレゼント!
大人1名の場合: 通常1130円→割引料金920円(つつじの開花状況による入園料の変動により、割引価格も変動)
館林市内に住所を有するかたは、2023年4月23日(日曜日)、29日(土祝)、5月3日(水祝)、無料で入園できます。(館林市民であることを証明する運転免許証、健康保険証などを券売所で提示してくだい。)
館林お化け屋敷「呪いの花屋敷」
開催日:2023年4月10日(月)~5月10日(水)
開催場所:つつじ映像学習館内
料金:大人700円、中学生以下300円
館林物産展示販売
開催日時: 2023年4月22日(土曜日)・23日(日曜日)午前10時~午後4時
開催場所: 旧秋元別邸
つなぐ・まちなかフェスin館林~2023春~
開催日時: 4月23日(日曜日)午前8時30分~午後5時
館林駅からつつじが岡公園までの区間で様々なイベントが開催されます。
つつじまつり落語会~上州事変~
開催日時:4月23日(日曜日)、29日(土曜日)11時~12時
開催場所:4月23日⇒つつじが岡公園大芝生広場、4月29日⇒花山日本庭園
つつじまつりアマチュア落語会
開催日時:2023年4月23日(日曜日)午後1時30分~午後3時、29日(土曜日・祝)午後1時~午後2時30分
開催場所:4月23日⇒つつじが丘公園大芝生広場、4月29日⇒花山日本庭園
「どうする家康」ミニ巡回展
開催日時:2023年4月28日(金)~30日(日)午前9時~午後4時30分
開催場所:旧秋元別邸
八木節競演交流大会
開催日時: 4月29日(土曜日・祝)午前11時~午後2時30分
開催場所: つつじが岡公園大芝生広場
琴と尺八の調べ
開催日時: 4月30日(日曜日)午前10時~午後3時
ところ: つつじが岡公園大芝生広場
フラダンス
開催日時: 2023年5月3日(水曜日・祝)午前10時~午後1時
開催場所: つつじが岡公園大芝生広場
手業市
開催日時: 2023年5月3日(水曜日・祝)午前9時~午後3時30分
開催場所: つつじが岡公園大芝生広場
群馬近隣作家による作品市です。
チャンバラ合戦(IKUSA)
開催日時:2023年5月4日(木祝)午前10時~、午後2時~
開催場所:つつじが岡公園大芝生広場
コミクルフェスタ
開催日時: 2023年5月5日(金曜日・祝)午前9時~午後4時
開催場所: つつじが岡公園大芝生広場
家族で楽しめる体験型イベントです。
他にも、バンド演奏やラジオ体操、ガールズライブが行われます。
また、まつり期間中の土日祝日を中心に、甲冑武者が園内を練り歩きます。見かけたら記念撮影をしてみてはいかがでしょうか!フォトスポットもあるようですよ。
#館林市 #つつじが岡公園 では、5月10日まで、つつじまつりが開催され、今見頃を迎えております🌼
— 東武鉄道沿線情報 -スカイツリーラインエリア- 【公式】 (@Tobu_skytrline) April 14, 2023
100余品種、約1万株のツツジが咲き誇り、高さ4mにも及ぶ古木をはじめ、推定樹齢800年を超えるヤマツツジは圧巻です‼️
最寄り駅 館林駅東口下車
詳しくは🔽https://t.co/wjkVruyqic pic.twitter.com/7xOtVEnMOZ
イベントは、新型コロナウイルス感染症の拡大状況によって、急遽中止になる可能性があります。
館林市つつじが岡公園のアクセスは?

住所: 館林市花山町3278
お問い合わせ先: つつじが岡公園 総合管理事務所 TEL 0276-74-5233
アクセス
電車・バスでのアクセス
東武伊勢崎線/館林駅から歩いて約30分 (約2.5キロメートル)、バス・タクシーで約10分です。
館林駅東口から「館林板倉線」に乗って「つつじが岡公園」で下車(約10分)し、徒歩すぐです。
車でのアクセス
東北自動車道館林インターから10分(約4キロメートル)です。
レンタサイクル
館林市では観光に訪れた人のために「ぽんチャリ」という無料で自転車を貸してくれるサービスがあります。
つつじだけでなく館林の街をぐるっと観光してみたいという人にはおすすめですよ!
館林市つつじが岡公園の駐車場は?
駐車場
料金:無料
収容台数:800台
館林市つつじが岡公園のツツジの魅力や見どころは?

群馬県館林市のつつじが岡公園は、昭和九年(1934)に史跡名勝天然記念物保存法により、国の名勝に指定されました。
昔から自生していたヤマツツジと、寛永四年(1627)第三代館林城主である榊原忠次をはじめ、歴代の城主たちが各地よりツツジを移植しました。
現在では、ヤマツツジ、キリシマツツジ、リュウキュウツツジなど100余品種・約1万株のつつじが咲き誇ります。

上毛かるたにも「花山公園つつじの名所」と謳われている名勝地です。
こんばんは。今日は晴れて気持ちが良かったのでお隣の群馬県館林市のつつじが岡公園に行きました。初めての訪問でしたが色とりどりのツツジに圧倒されました。広い園内にこれでもかって位のツツジが咲き誇っていました。平日なのにたくさんの人が訪れるのも納得でした。ただ風が強かったです。 pic.twitter.com/u9tC3owzD3
— 泣き虫おじさん (@takaha0301) April 17, 2023
ツツジの見頃時期になると、真っ赤に燃えるような景観広がり圧巻です!
つつじが岡公園の東側にある丘、国指定名勝・躑躅ヶ岡が、館林つつじ祭りの会場です。
地元の人々はこの丘を「花山」と呼び、4月中旬~5月上旬にかけて、「花山」は様々な色のツツジの花に覆われ、多くの人々を魅了します。
おはようございます🌄
— あひるママ (@Ah1ru_mama) April 16, 2023
館林市にあるつつじが岡公園に行って来ました🌺
躑躅のトンネルがとても素敵でした🎶
穏やかな月曜日になりますように🍀#花が好き pic.twitter.com/C7xoQGcTzf
「花山」のツツジは、種類が豊富なことに加え、樹齢800年を超えるヤマツツジの巨樹群もあり、その圧倒的なサイズに圧倒されます。

また、園内のつつじ映像学習館では、3Dの映像に振動やミスト、風などが加わった4Dシアターがあり、ツツジのシーズン以外でも、満開のツツジを楽しむ事ができますよ!
つつじが公園内には、どこにどんな種類のツツジが咲いているかを示す地図やツツジの種類に関する説明のパンフレットが置かれているので、非常に助かります。
とにかくツツジの種類が多いので、パンフレットを見ながら、楽しんで勉強してくださいね。
標高4メートルを超えるツツジの巨樹群や推定樹齢800年のヤマツツジ、花山姫、乙女心、尾曳の夕映など館林市オリジナルの品種等、赤、白、ピンクと艶やかに咲き誇る美しいつつじ!

乙女心は淡いピンクの花を咲かせるオオヤマツツジで、桃色ヤマツツジも華やかな桃色、館林市オリジナル8品種のひとつです。
花山姫も館林市オリジナル8品種のひとつで、すす紅色の花を咲かせる品のあるヤマツツジです。
飛鳥川は江戸時代から知られるオオヤマツツジ系の古い品種で、勾当内侍遺愛のツツジは推定樹齢800年のヤマツツジです。
つつじ✕藤の花。
— ki (@Amistad06K) June 1, 2021
館林にあるつつじが丘公園で。
かなりおすすめです。
アンバサダーになったらもっと色んなところに行ってもっと色んなところを紹介したい。#私のトリップベーススタイル #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #写真で奏でる私の世界 #つつじ #つつじが岡公園 pic.twitter.com/IoCCIdb2Jf
鮮やかな深紅の花が特徴の本霧島も見事です!
ヤマツツジと紅霧島によって作られた古木ツツジ幹のトンネルも艶やかで散り際の花絨毯も美しい!
館林つつじが岡公園。躑躅のトンネル。今見頃です。2023.4.17 pic.twitter.com/axaNrUpKdQ
— Atuko K811 (@AtukoEnoki628) April 18, 2023
遅咲きの琉球ツツジの「峰の松風」などもあります。
つつじが岡公園内は、見学コースの道案内版が掲げられ、散策路もしっかりと整備され、のんびりと園内を散策すると、本当に癒されます。
館林市のつつじ岡公園です。つつじ好きにはお勧めです。辺り一面モッサモッサのつつじですよ😀 pic.twitter.com/2VdaMhzcqH
— ひで猫 (@HidePhoto_2021) April 19, 2023
至る所に東屋が建っているので、ゆっくり休みながらの散策がおすすめ!
館林つつじまつり2023のおすすめツアーは?
「館林つつじまつり」は、ツアーもおすすめです!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム!!
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
クラブツーリズムでは、館林つつじまつりだけでなく、あしかがフラワーパークの藤、富士芝桜などをセットで効率的に回れるツアーも豊富に用意されています!
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
安心、快適なクラブツーリズムのツアーは、下記画像をクリックして検索、予約可能です!

まとめ:館林つつじまつり2023見頃時期や開花状況は?アクセスや駐車場は?
ここでは、館林市のつつじが岡公園の魅力や見どころ、2023年館林つつじまつりの開催、2023年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介しました。
2023年の館林つつじまつり: 2023年4月10日(月曜日)~5月10日(水曜日)
2023年の館林市つつじが岡公園のツツジの見頃時期: 例年通り4月中旬~5月上旬
様々なつつじの色彩のグラデーションをぜひお楽しみください!