佐久バルーンフェスティバル2023の花火日程・時間や屋台は?ゲストや駐車場やアクセスは?
佐久バルーンフェスティバル

長野県の佐久バルーンフェスティバル2023について、日程・時間や場所、花火の日時、屋台・露店の出店、ステージゲスト、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、佐久バルーンフェスティバル2023の日程・時間や場所、花火の日時、屋台・露店の出店、ステージゲスト、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。

佐久バルーンフェスティバル2023の日程・時間や場所は?花火の打ち上げ日時は?

佐久バルーンフェスティバル

2023年の「佐久バルーンフェスティバル」は、以下の要領で開催されます。

≪2023熱気球ホンダグランプリ第1戦 佐久バルーンフェスティバル2023≫

開催期間 2023年5月3日(水・祝)、4日(木・祝)、5日(金・祝)

場所 千曲川スポーツ交流広場

住所 長野県佐久市鳴瀬505-1

≪30周年記念祝賀花火≫

開催日時 5月4日(木)19:00~

同時刻から行われる「バルーンイリュージョン」に合わせて打ち上げられます♪

佐久バルーンフェスティバル2023の屋台・露店の出店は?

屋台(露店)
屋台(露店)

「佐久バルーンフェスティバル」のイベント広場には、飲食エリアが設営され、19店舗が出店予定です!

焼きそば、お好み焼き、たこ焼き、串焼き、からあげ、ポテト、ビールといった屋台グルメの定番からサモサ、チーズロール、ピザ、ハンバーガー、揚げパン、マシュマロ、いちご甘酒ソフトクリームなども販売されますよ♪

佐久市観光協会 公式Twitterより引用

佐久バルーンフェスティバル2023のイベントステージは?ゲストは?

佐久バルーンフェスティバル

2023年のゲストは…NHK「おかあさんといっしょ」で2016年4月~2022年3月まで6年間、うたのおねえさんとして出演されていた…小野あつこさんです!!

番組を卒業されてから1年以上経った今では、各地で行われるどのイベントでも”あつこおねえさん世代”のお子さんやファンの方々が大勢集まっています!

当日はステージ前でお子さんがおねえさんと一緒に歌ったり踊ることができるようにスペースが設けられます。

セットリストがとても楽しみですね♪

≪小野あつこさん スペシャルステージ≫

開催日時 5月3日(水)13:00~

場所 イベント広場 ステージ 

そのほかにも、よさこい鳴子踊りスラックラインパフォーマンス佐久市消防団音楽隊地元中学校吹奏楽部の演奏、ファイアーパフォーマンスなど様々なジャンルのステージが企画されています。

その中でも私は、5月4日(木)13:30からの社会人お笑いプロレスごっこ「信州プロレス」さんのステージも気になっています!

安全第一・台本重視のステージということで、面白そうだなと興味が湧いています♪

さらに5月5日(金)には、子どもの健やかな成長を願う「第61回 佐久鯉まつり」も開催されます。

詳細はコチラからご確認いただけます。

佐久バルーンフェスティバル2023のアクセスは?

「佐久バルーンフェスティバル」会場【千曲川スポーツ交流広場】へのアクセス方法をご紹介します。

シャトルバスでのアクセス

「佐久平駅 浅間口」と「佐久合同庁舎」の2ヶ所から運行されます。

時刻表はコチラからご確認いただけます。

新幹線でのアクセス

JR北陸新幹線「佐久平」駅からタクシーで15分

電車でのアクセス

JR小海線「佐久平」駅からタクシーで15分

車でのアクセス

中部横断自動車道「佐久中佐郡」ICから5分

中部横断自動車道「佐久南」ICから5分

佐久バルーンフェスティバル2023の駐車場は?

駐車場

会場内 約1,000台

佐久合同庁舎 400台

高瀬小学校 約150台

岸野小学校 約150台

公式サイトより引用

こちらの「会場ご案内図」で各駐車場の位置などがご確認いただけます。

台数は公表されていませんが、身障者専用駐車場も設けられます。

佐久バルーンフェスティバル2023の魅力や見どころは?

佐久バルーンフェスティバル

「佐久バルーンフェスティバル」は、長野県下最大級の熱気球大会です!

会場のほかでも様々なイベントが開催され、佐久市全体が活気づく3日間となります!

「子どもたちに感動を!」というコンセプトのもと、木工教室やぐにゃぐにゃ凧造り教室など、体験イベントが多く開催されていることもあって家族連れが多いイベントです♪

2023年は小野あつこさん(うたのおねえさん)がゲスト出演されることもあって、例年以上にお子さんも多く混雑すると思われます。

熱気球についてはこちらのページで参加団体と気球がご確認いただけます。

「佐久の鯉太郎2」という気球は、初お披露目されるとのことで、デザインは当日のお楽しみとなっています♪

競技では約2時間の競技フライトの間に「熱気球を自然の風に乗せて飛行させ、どれだけ目的地(ゴール)に近づけるか」「指定されたタスク(競技種目)の正確さ」で競われます。

競技フライトは3日間とも6:00から始まる予定ですが、天候と風向きによって変更される可能性があります。

 

≪競技観戦スポット≫

公式サイトでは、次の6カ所で競技飛行が観戦できる可能性があると紹介されています!

◎道の駅 ほっとぱ~く浅科

◎道の駅 ヘルシーテラス佐久南

◎虚空蔵山烽火台跡

◎岩尾城跡

◎榛名平公園

◎さくラさく小径

詳細はコチラからご確認いただけます。

≪協賛イベント≫

佐久バルーンフェスティバルが開催される3日間は、市内の温泉施設や道の駅などで割引イベントやお得なキャンペーンなどが行われます。

そのなかでも、私は5月4日(木)佐久市市民交流広場で開催されるキッチンカーや雑貨のワークショップ・販売など24店舗が出店する「はっぴ~フェスタ」に行きたいと思っています♪

詳しくは公式インスタグラムをチェックしてみてくださいね♪

●お問い合わせ

TEL:0267-62-3285 (直通)

佐久バルーンフェスティバル組織委員会事務局(佐久市役所観光課内)

最新情報は佐久市観光協会の公式Twitterでご確認いただけます!

まとめ:佐久バルーンフェスティバル2023の花火日程・時間や屋台は?ゲストや駐車場やアクセスは?

ここでは、佐久バルーンフェスティバル2023の日程・時間や場所、花火の日時、屋台・露店の出店、ステージゲスト、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。

大空を彩る気球の絶景をぜひお楽しみください!

おすすめの記事