よしもと放課後クラブ万博花火2023の日程・時間やチケット料金は?屋台やアクセスや駐車場は?
花火大会

よしもと放課後クラブin万博記念公園のみんなの花火大会2023GWについて、日程・時間や場所、チケット料金や購入法、屋台・キッチンカーの出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、よしもと放課後クラブ万博花火2023の日程・時間や場所、チケット料金や購入法、屋台の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。

よしもと放課後クラブin万博記念公園2023みんなの花火大会の日程・時間や場所は?

花火大会
花火大会

吉本興業が運営するよしもと放課後クラブは、放課後の時間を利用して楽しめるイベントやエンタメスクールのクラブ活動です。

大人も子どもも楽しめて、皆がHAPPYになれるよしもと放課後クラブのフェスがゴールデンウィークに万博記念公園にやってきます!

◇基本情報

同イベントは2部構成になっています。

みんなであそぼう!スマイルパークの入場は無料。(施設や遊具利用時は別途)

みんなの花火大会2023 GWの観覧にはチケットが必要です。

《開催期間》

2023年5月5日(金・祝)~5月6日(土)

《場所》

万博記念公園

《住所》

大阪府吹田市千里万博公園1-1

《時間》

みんなであそぼう!スマイルパーク 11:00~16:00

みんなの花火大会2023 GW 20:00~20:45(終了予定)

《公式ホームページ》

https://minnanohanabitaikai.com/

よしもと放課後クラブin万博記念公園2023みんなの花火大会のチケット料金や購入法は?

花火大会
花火大会

みんなの花火大会を観覧するには、チケットが必要となります。

みんなの花火大会2023 GW

5月5日(金・祝)・5月6日(土)

20:00~20:45(終了予定)

入場は18:00から可能です。

雨天・荒天時は中止(チケットの払戻しを行います)

S席A席
大人:5,000円大人:3,800円
子ども:2,000円子ども:1,000円

S席は着席での観覧で全席自由席となり、A席は指定エリア内で自由に観覧できます。

引用:よしもと放課後クラブin万博記念公園

保護者1名につき未就学児1名まで無料。

ただし、S席で席が必要な場合は有料となります。

16歳未満の方の入場は、保護者同伴の場合のみ可能です。

9:30~17:00の公園の利用には別途、万博記念公園入場料が必要です。

チケットは以下、いずれかの方法での購入となります。

ローソンチケット

ローソンチケット公式サイト icon

Lコード:51533

チケットぴあ

チケットぴあ公式サイト icon
Pコード:650-300
店頭購入:セブンイレブン
●FANYチケット
https://yoshimoto.funity.jp/
店頭購入:ファミリーマート店舗・「マルチコピー機」
(※トップメニュー「FANYチケット」ボタンをタッチ)
お問合せ:FANYチケット問合せダイヤル
0570-550-100(10:00~19:00)
●イープラス
https://eplus.jp/sf/detail/3846810001-P00

車椅子スペースご利用の場合は

TEL:0570-550-100 (10:00~19:00・年中無休)にて予約ができます。

(車椅子の方は所定の場所にて観覧いただけます)

よしもと放課後クラブin万博記念公園2023みんなであそぼう!の屋台・キッチンカーの出店は?

屋台(露店)
屋台(露店)

グルメエリアでは、芸人が焼くたこ焼きをはじめ、ポテトフライ・からあげ・フルーツバーなど、子どもも大好きなメニューを中心にしたキッチンカーが上の広場・下の広場に集結しますよ!

出店予定のお店は以下の通りです。

吉たこproduce by たこ焼きブ!

Cheeky’s store 47ご当地カップ麺

ウイステリアフーズ(ロングポテト)

ドリンク専門店

鉄板ダイニングりゅう(静岡県富士宮市のご当地グルメ)

からあげ持ち帰り専門店カリッジュ

フライドポテト専門店D&D

ステーキハウスJACK

鉄板焼きキングリル(ソース焼きそば)

フルーツショップひのや

秘伝のからあげ鶴心

フードパラダイス(ローストビーフバーガー)

Ferrum(グリーンカレー)

じぃじの餃子

ほりい商店

佐世保バーガー

オットマンキッチン(ケバブ)

和芯

美味しいグルメがたくさんあるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!

よしもと放課後クラブin万博記念公園2023みんなの花火大会のアクセスや場所は?

よしもと放課後クラブin万博記念公園2023みんなの花火大会の会場となる万博記念公園へのアクセス方法についてご案内しますね。

《公共交通機関を利用の方》

大阪モノレール「万博記念公園駅」・「公園東口駅」下車

《車を利用の方》

名神高速道路「吹田」ICより約7分

よしもと放課後クラブin万博記念公園2023みんなの花火大会の駐車場は?

《駐車場》

万博記念公園の駐車場は使うことはできません

周辺に有料駐車場が複数ありますが、混雑が予想されるためなるべく公共交通機関の利用をおすすめします。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

よしもと放課後クラブin万博記念公園2023みんなの花火大会の魅力や見どころは?

スマイルパークは、ステージエリア・プレイエリア・グルメエリア・ふれあいエリアと4つのエリアに分かれていて、さまざまな体験ができます。

ステージエリアでは、漫才や吉本新喜劇・K-POPダンスが当日体験・発表できるイベントや漫才の体験ができるほか、テレビで観ている人気番組の企画を楽しむことができますよ♪

漫才体験教室には、ゲストとしてさや香・タイムキーパーが出演。

プレイエリアは、子どもから大人まで楽しめるイベントがが盛りだくさん!

縁日の遊びや三輪車レース、レゴブロック体験・消しゴムはんこ教室など芸人さんから教えてもらえたり、一緒に楽しむことができます。

一部を紹介しますね♪

もりやすバンバンビガロの楽しいマジック教室

料金:500円

女と男ワダちゃんの消しゴムはんこ教室 ※5月6日(土)のみ

料金:500円

よしもと芸人縁日

料金:300円

落語家と一緒に昭和の遊びを体験しよう!※5/6のみ

料金:300円

夫婦円満の親子で作ろうバルーン体験

料金:500円

ふれあいエリアでは、アジア住みます芸人たちがオンラインで海外の各国をつないで案内をします。

夜の部はみんなの花火大会が行われ、10,000発の花火が花火が万博記念公園の夜空を彩ります。

まとめ:よしもと放課後クラブ万博花火2023の日程・時間やチケット料金は?屋台やアクセスや駐車場は?

ここでは、よしもと放課後クラブ万博花火2023の日程・時間や場所、チケット料金や購入法、屋台の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。

よしもと放課後クラブin万博記念公園の様々なイベントをぜひお楽しみください!

おすすめの記事