
北海道厚岸町のあっけし桜牡蠣まつり2023について、日程・時間や場所、屋台・露店の出店、スケジュール、アクセスや駐車場、桜の開花状況や見頃等気になりますよね。ここでは、あっけし桜牡蠣まつり2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、イベントスケジュール・内容、アクセスや駐車場、桜の開花状況や見頃時期について紹介します。
目次
あっけし桜牡蠣まつり2023の開催日程・時間や場所は?

北海道内でも有数の桜の名所として知られる厚岸町・子野日(ねのひ)公園で、「あっけし桜牡蠣まつり」が、今年(2023年)、4年ぶりのフル開催となります。
厚岸桜・牡蠣祭り! pic.twitter.com/xGlonapn1t
— ハグゥするノース (@kiha54_North) May 14, 2017
◇基本情報
第74回あっけし桜・牡蠣まつり
《開催期間》
2023年5月13日(土)~5月21日(日)
《場所》
子野日(ねのひ)公園
《住所》
北海道厚岸郡厚岸町奔渡6丁目9番
《時間》
9:00~15:00
《お問い合わせ》
厚岸観光協会
TEL:0153-52-3131
《公式ホームページ》
https://www.akkeshi-town.jp/kanko/event/saku
あっけし桜🌸牡蠣まつりのポスターの情報が多過ぎて……
— sosannan (@sosannan) April 18, 2023
一昨年の夏に行った厚岸町、牡蠣とウイスキーが美味しかったな。 pic.twitter.com/dsKgFzVO8Y
あっけし桜牡蠣まつり2023の屋台・露店の出店は?

厚岸は牡蠣が名産で、「カキえもん」「マルえもん」など、ブランド牡蠣でも有名です。
また、厚岸では、国内で唯一、生食用牡蠣を通年出荷しています。
あっけし牡蠣まつりは、春と秋の2回行われ、春はあっけし桜牡蠣まつりとして花見を兼ねたイベント。
厚岸町の桜の名所である子野日公園を会場に、桜を観賞しながら名産の牡蠣を味わいます。
これ絶対うまいやつ!
— ☆ケントマン☆ (@aks_kentman) May 11, 2022
手軽で簡単だわー。https://t.co/rkSFtBTYEW#厚岸 #カキ #牡蠣 #牡蛎 #かき #あっけし #あっけし桜・まつり #北海道 #道東 #桜 #グルメ #旨い #牡蠣まつり #これ絶対うまいやつ #牡蠣とウイスキー #ウイスキー pic.twitter.com/rEfX24KZcp
あっけし桜牡蠣まつりでは、美味しい牡蠣や海産物を屋台で販売するほかにも焼きたての牡蠣も楽しめて、自分で焼いて味わうこともできます。
桜牡蠣まつり🌸本日最終日❗️会場内で売ってる牡蠣@たぶん町内一安いかも!#桜牡蠣まつり#厚岸#あっけし#アッケシ pic.twitter.com/tIVPT50GKP
— 厚岸観光協会 (@akkeshi_kanko) May 21, 2022
もちろん生で牡蠣を食べられますし、一年中、生で食べることができるのは厚岸だけ。
会場で購入した牡蠣や大粒のあさりなどの海産物を炭で焼いて桜の木の下で味わうことができるんです!
あっけし桜・牡蠣まつり,今年は中止. #湿地近くの美味しいもの自慢 #シメチカグルメ #湿地のめぐみ pic.twitter.com/yPSWjt0QSV
— Katsumi Ushiyama (@daddygoose) April 19, 2020
昼🕛から飲み始め、現地調達した厚岸産の生で食べれる牡蠣🦪を贅沢に焼く🔥
— 🥃ハイボールオジサン🥃 (@room_titti) May 4, 2023
ビールの空き缶がどんどん増える🍺
夜はカラオケ屋🎤で飲みまくり、2時に千鳥足で帰宅🚶🏻♂️
さっき起きた💧
一体、どのくらい飲んだろうか?
二日酔いを身体全身をもって体感中🙋🏻♂️
明日、函館に帰ります🚗💨 pic.twitter.com/cS1nRpX0tw
焼き台を自分で用意していく必要はなく、有料でレンタルできます。
レンタル炭焼き台
●大サイズ(4人から6人用・火起こし炭入り)
2,000円(税込)
●中サイズ(1人から3人用・火起こし炭入り)
1,500円(税込)
その他にも紙皿・割りばし・牡蠣ナイフ・レジャーシート・簡易イスなど、バーベキューに必要なものは全部、有料になりますが揃っています。
これなら手ぶらで参加しても大丈夫そうですね!
あっけし桜・牡蠣まつり、場所とりなう。 pic.twitter.com/h62KJDlyVY
— シュウ(T-T ) (@shu244) May 16, 2015
厚岸に行くといつもエーウロコに寄るけれど、現在15:00閉店なので子野日公園の売店で弁天かきの剥き牡蠣購入。
— うーたんの同居人の一人みーたん (@u__tan) May 24, 2021
当日消費期限で200円引き。
大きくて、加熱しても全く縮まず、食べ応えありました。
味も文句なし!
お昼にテイクアウトしたアサリ汁も味、身の大きさ共に大満足でした!#釧路飯 pic.twitter.com/pFiugkzWUG
ただし、期間中の土日は遠方からも来場する方が増えるので早めの場所取りと、焼き台をレンタルするのに並ばなくてはならないという情報がありました。
あっけし桜・牡蠣まつりに出演が決定しました!
— HAMBURGER BOYS -ハンバーガーボーイズ (@hbb_info) May 10, 2018
約1200本の桜の下でカキやアサリの炭火焼きで味わえます。
現在制作中の、厚岸の地元ソングをこの日初披露!
5/20(日) @子野日公園
9:00〜16:00 ※出演時間未定pic.twitter.com/6p0nRlv9MJ
もちろん、屋台は牡蠣や海産物のほかにも例年、定番のフランクフルト・焼き鳥・ラーメンなどの出店があります。
あっけし桜牡蠣まつり2023のイベントスケジュールや内容は?
また、開催期間中の5月14日(日)・21日(日)にはさまざまなステージイベントが企画されています。
イベントの日程は以下の通りです。
(荒天中止)
【5月14日(日)】
10:30~ | ちびっこあさりつかみどり |
11:00~ | 陸上自衛隊第5音楽隊演奏会 |
12:00~ | 「厚岸JEWEL BOX」ダンスステージ |
12:30~ | 牡蠣島弁天神社奉納書道家パフォーマンス |
【5月21日(日)】
10:00~ | 「釧路DANCE STUDIO ECSTATIC」ダンスステージ |
10:30~ | 厚岸霧多布昆布森国定公園PRパフォーマンス |
11:00~ | 厚岸かぐら演舞 |
11:30~ | 厚岸町吹奏楽団演奏会 |
12:00~ | ファイターズガールと一緒に踊ろう 「キツネダンスショー」 |
12:45~ | ちびっこあさりつかみどり |
ちびっこあさりつかみどりは、その名の通り小学生までのお子さま対象のイベントで、毎年大人気です。
生簀(いけす)にたくさん入った大粒のあさりを両手で5秒以内につかみ取ります。
あさりは砂だししてあるので、会場内であぶって食べても良いですし、お持ち帰りしてもOKです!
おはようございます🎵北海道厚岸産の大あさりの酒蒸し👍紫外線殺菌、砂だし済みなので安心🙆艶々の身はプリプリで絶妙の塩分加減で濃厚~⤴️ボンゴレにしても調味料いらないらしいけど本当ですわ😆🎵❤️#北海道 #厚岸 #あさり #牡蠣 #桜牡蠣祭り #最近桜開花宣言 #BBQ #ジンギスカン pic.twitter.com/c8nfnkMif7
— maboux (@maboux5) May 13, 2018
5月21日にはファイターズガールと人気の「キツネダンスショー」も楽しめますよ♪
北海道日本ハムファイターズ公式チア💙#ファイターズガール の皆さんが生出演✨
— めざまし8 (@cx_meza8) May 4, 2023
テレビ初披露の新パフォーマンス💃
きつねダンス🦊~ジンギスカンダンス🐏メドレーを歌っていただきました🎶
元気の出るパフォーマンスにスタジオも盛り上がりました〜😆#めざまし8#きつねダンス#ジンギスカンダンス pic.twitter.com/xAy1OGz0fU
あっけし桜・牡蠣まつりに参加してきたミル! https://t.co/HTfLnHm7ze
— JA釧路太田(きわみるくん) (@JAkushirooota) May 21, 2022
あっけし桜牡蠣まつり2023のアクセスは?
ここでは、あっけし桜牡蠣まつり2023の会場となる、子野日公園のアクセス方法や駐車場についてご案内しますね。
《電車を利用の方》
JR花咲線「厚岸駅」よりくしろバス(国泰寺線)に乗車、「子野日公園」下車
《車を利用の方》
釧路外環状道「釧路別保IC」から40km・約45分
あっけし桜牡蠣まつり2023の駐車場は?
《駐車場》
無料駐車場あり
大型バス可
1,300台
厚岸の桜の2023年見頃時期や開花状況は?

あっけし桜牡蠣まつりの会場である子野日(ねのひ)公園は、昭和の初め頃に町長を務めた子野日弘毅氏(故人)が自費で整備した公園です。
昭和37年に子野日氏の息子さんから厚岸町に寄贈されました。
ひらりと桜#北海道 #道東 #厚岸町 #桜 pic.twitter.com/r3q8XXX00a
— Nori.U (@nori_6d_80d) May 4, 2023
厚岸町の桜の名所である子野日公園は、12万平方メートルの敷地に30種約1,200本が花を咲かせます。
あっけし桜・牡蠣まつり
— Brough(abstract) (@Brough_Neck) May 12, 2018
桜はまだ満開じゃなかったけど暖かったし賑やかだった pic.twitter.com/sExRbdYh3z
桜の種類はエゾヤマザクラ・ヤエザクラのほか、北海道では珍しいフゲンゾウという桜も植えられています。
綺麗です#子野日公園 #あっけし桜牡蠣まつり pic.twitter.com/Zom1HZA2Nl
— 厚岸観光協会 (@akkeshi_kanko) May 1, 2023
エゾヤマザクラは、北海道を代表する桜で色が濃いのも特徴です。
【2日】こんにちは。現在の厚岸の気温は12度、最高気温は最高気温は14度、最低気温は3度です。
— 厚岸町 (@akkeshichou) May 2, 2023
写真は11時現在の子野日公園の様子。標本木のエゾヤマザクラは満開です。
子野日公園の桜の様子は、厚岸町HPにも掲載していますので、良ければお立ち寄りください。https://t.co/vjpDSQyKeg pic.twitter.com/lDFQruYN6Q
見頃は、例年5月中旬から下旬ですが、温暖化の影響で、年々桜の開花~見頃は早まっています。
2023年は、過去にないほどの早さで、例年よりだいぶ早く開花しました。
2023年5月2日現在、子野日公園の桜は、エゾヤマザクラは見頃を迎えていますが、ヤエザクラはこれからですので、あっけし桜牡蠣まつりの開催期間中は楽しめそうです。
5月の厚岸はまだまだ寒い日が多く、特に、朝晩は冷え込みますので、温度調節しやすいアウターは必須です。
また、道路がぬかるんでいることもあるので足元は十分に気をつけてくださいね!

まとめ:あっけし桜牡蠣まつり2023の日程・時間や屋台・出店は?駐車場やアクセスは?
ここでは、あっけし桜牡蠣まつり2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、イベントスケジュール・内容、アクセスや駐車場、桜の開花状況や見頃時期について紹介しました。
美味しい厚岸の牡蠣を思う存分楽しみましょう!