あっけし桜牡蠣まつり2023の日程・時間や屋台・出店は?駐車場やアクセスは?
厚岸の牡蠣

北海道厚岸町のあっけし桜牡蠣まつり2023について、日程・時間や場所、屋台・露店の出店、スケジュール、アクセスや駐車場、桜の開花状況や見頃等気になりますよね。ここでは、あっけし桜牡蠣まつり2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、イベントスケジュール・内容、アクセスや駐車場、桜の開花状況や見頃時期について紹介します。

あっけし桜牡蠣まつり2023の開催日程・時間や場所は?

厚岸の牡蠣

北海道内でも有数の桜の名所として知られる厚岸町・子野日(ねのひ)公園で、「あっけし桜牡蠣まつり」が、今年(2023年)、4年ぶりのフル開催となります。

◇基本情報

第74回あっけし桜・牡蠣まつり

《開催期間》

2023年5月13日(土)~5月21日(日)

《場所》

子野日(ねのひ)公園

《住所》

北海道厚岸郡厚岸町奔渡6丁目9番

《時間》

9:00~15:00

《お問い合わせ》

厚岸観光協会

TEL:0153-52-3131

《公式ホームページ》

https://www.akkeshi-town.jp/kanko/event/saku

あっけし桜牡蠣まつり2023の屋台・露店の出店は?

屋台
屋台

厚岸は牡蠣が名産で、「カキえもん」「マルえもん」など、ブランド牡蠣でも有名です。

また、厚岸では、国内で唯一、生食用牡蠣を通年出荷しています。

あっけし牡蠣まつりは、春と秋の2回行われ、春はあっけし桜牡蠣まつりとして花見を兼ねたイベント

厚岸町の桜の名所である子野日公園を会場に、桜を観賞しながら名産の牡蠣を味わいます。

あっけし桜牡蠣まつりでは、美味しい牡蠣や海産物を屋台で販売するほかにも焼きたての牡蠣も楽しめて、自分で焼いて味わうこともできます。

もちろん生で牡蠣を食べられますし、一年中、生で食べることができるのは厚岸だけ

会場で購入した牡蠣や大粒のあさりなどの海産物を炭で焼いて桜の木の下で味わうことができるんです!

焼き台を自分で用意していく必要はなく、有料でレンタルできます。

レンタル炭焼き台

●大サイズ(4人から6人用・火起こし炭入り)

2,000円(税込)

●中サイズ(1人から3人用・火起こし炭入り)

1,500円(税込)

その他にも紙皿・割りばし・牡蠣ナイフ・レジャーシート・簡易イスなど、バーベキューに必要なものは全部、有料になりますが揃っています。

これなら手ぶらで参加しても大丈夫そうですね!

ただし、期間中の土日は遠方からも来場する方が増えるので早めの場所取りと、焼き台をレンタルするのに並ばなくてはならないという情報がありました。

もちろん、屋台牡蠣や海産物のほかにも例年、定番のフランクフルト・焼き鳥・ラーメンなどの出店があります。

あっけし桜牡蠣まつり2023のイベントスケジュールや内容は?

また、開催期間中の5月14日(日)・21日(日)にはさまざまなステージイベントが企画されています。

イベントの日程は以下の通りです。

(荒天中止)

【5月14日(日)】

10:30~ちびっこあさりつかみどり
11:00~陸上自衛隊第5音楽隊演奏会
12:00~「厚岸JEWEL BOX」ダンスステージ
12:30~牡蠣島弁天神社奉納書道家パフォーマンス

【5月21日(日)】

10:00~「釧路DANCE STUDIO ECSTATIC」ダンスステージ
10:30~厚岸霧多布昆布森国定公園PRパフォーマンス
11:00~厚岸かぐら演舞
11:30~厚岸町吹奏楽団演奏会
12:00~ファイターズガールと一緒に踊ろう
「キツネダンスショー」
12:45~ちびっこあさりつかみどり

ちびっこあさりつかみどりは、その名の通り小学生までのお子さま対象のイベントで、毎年大人気です。

生簀(いけす)にたくさん入った大粒のあさりを両手で5秒以内につかみ取ります。

あさりは砂だししてあるので、会場内であぶって食べても良いですし、お持ち帰りしてもOKです!

5月21日にはファイターズガールと人気の「キツネダンスショー」も楽しめますよ♪

あっけし桜牡蠣まつり2023のアクセスは?

ここでは、あっけし桜牡蠣まつり2023の会場となる、子野日公園のアクセス方法や駐車場についてご案内しますね。

《電車を利用の方》

JR花咲線「厚岸駅」よりくしろバス(国泰寺線)に乗車、「子野日公園」下車

《車を利用の方》

釧路外環状道「釧路別保IC」から40km・約45分

あっけし桜牡蠣まつり2023の駐車場は?

《駐車場》

無料駐車場あり

大型バス可

1,300台

厚岸の桜の2023年見頃時期や開花状況は?

厚岸の桜

あっけし桜牡蠣まつりの会場である子野日(ねのひ)公園は、昭和の初め頃に町長を務めた子野日弘毅氏(故人)が自費で整備した公園です。

昭和37年に子野日氏の息子さんから厚岸町に寄贈されました。

厚岸町の桜の名所である子野日公園は、12万平方メートルの敷地30種約1,200本が花を咲かせます。

桜の種類はエゾヤマザクラ・ヤエザクラのほか、北海道では珍しいフゲンゾウという桜も植えられています。

エゾヤマザクラは、北海道を代表する桜で色が濃いのも特徴です。

見頃は、例年5月中旬から下旬ですが、温暖化の影響で、年々桜の開花~見頃は早まっています。

2023年は、過去にないほどの早さで、例年よりだいぶ早く開花しました。

2023年5月2日現在、子野日公園の桜は、エゾヤマザクラは見頃を迎えていますが、ヤエザクラはこれからですので、あっけし桜牡蠣まつりの開催期間中は楽しめそうです。

5月の厚岸はまだまだ寒い日が多く、特に、朝晩は冷え込みますので、温度調節しやすいアウターは必須です。

また、道路がぬかるんでいることもあるので足元は十分に気をつけてくださいね!

まとめ:あっけし桜牡蠣まつり2023の日程・時間や屋台・出店は?駐車場やアクセスは?

ここでは、あっけし桜牡蠣まつり2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、イベントスケジュール・内容、アクセスや駐車場、桜の開花状況や見頃時期について紹介しました。

美味しい厚岸の牡蠣を思う存分楽しみましょう!

おすすめの記事