
茨城県石岡市のいばらきフラワーパークについて、2023年見頃時期や開花状況、バラまつり2023のガーデンツアー日程や時間、入園料やアクセス、駐車場等気になりますよね。ここでは、茨城フラワーパークの2023年見頃時期や開花状況、バラまつり2023のガーデンツアー日程や時間、入園料やアクセス、魅力や見どころ、種類について紹介します。
目次
茨城県フラワーパークのバラの2023年見頃時期や開花状況は?

茨城フラワーパークのバラの例年の見頃や開花状況は、以下の通りです。
春のバラは5月中旬~6月中旬です。
秋のバラは9月下旬~11月上旬です。
もちろん、茨城県フラワーパークのバラの見頃は、その年の気候状況により前後します。
茨城フラワーパークのバラの2022年の見頃は、温暖な気候の影響もありましたが、例年通り5月中旬頃から見頃となりました。
2023年5月5日現在、いばらきフラワーパークのバラは見頃となっているものもあります。
品種によっては、蕾のものや咲き始めのものもあります。
茨城フラワーパークバラまつり2023の開催は?ガーデンツアー日程は?

茨城県フラワーパークでは、例年春と夏のバラの見頃の時期には、「バラまつり」が開催されます。
#茨城県フラワーパーク#バラ #花写真
— mam(*ov.v)幸せになろうよ☘️ (@mammam4049) May 14, 2019
🌹🌹🌹🌹バラ祭り開催 pic.twitter.com/Lganfi0tCD
バラまつり期間中には、さまざまなイベントも開催され、園内売店では、バラの香りが鼻に抜けるバラのジェラートやソフトクリームをはじめ、 バラ石鹸にバラのジャム、バラ羊羹なども販売されていました。
2023年は、5月6日(土)から春バラシーズンとなりました。
5月7日、14日には、バラの育種家である木村先生と共に園内を巡る春バラのガーデンツアーが開催されます。
参加費は2000円で、事前予約制となります。これから見頃を迎える春バラの開花が楽しみになるようなガーデンツアーです。
「バラの育種家 木村卓功先生とめぐる春バラガーデンツアーbyいばらきフラワーパーク」
開催日:2023年5月7日(日)、5月14日(日)
開催時間:各日10:30~12:00 13:30~15:00
参加費:2000円(フラワーパーク入園料別途必要)
各回定員:25名(事前予約制)
所要時間:1時間30分程度
事前予約制ですが、当日でも空きがある場合は、フラワーパーク内インフォメーションにて、開催時間まで受付可能です。また、オンライン予約ページから、開催時刻1時間前まで受付可能です。
/
— ROSE LABO【公式】 (@roselabo_jp) May 17, 2022
📢茨城県にお住まいの皆さまへ
\
ROSE LABO 茨城県初上陸❗
【POPUP SHOP】
5/21(土)~5/21(日)に、
いばらきフラワーパークさまとコラボさせていただきます🌹
ただ今、バラ満開です💕
ROSE LABOスタッフがご案内いたしますので、
ぜひお越しくださいませ😊#ROSELABO #いばらきフラワーパーク pic.twitter.com/fZsmfZWUTR

茨城県フラワーパークの入園料やアクセスは?
いばらきフラワーパーク
所在地: 茨城県石岡市下青柳200番地
TEL: 0299-42-4111
テレフォンサービス: 0299-42-4187
営業時間
9:00~17;00(入園は16時30分まで)/火曜日休み(祝日の場合翌平日)
※2023年5月8日(月)、8月23日(水)、12月31日(日)、2024年1月1日(月)、1月15日(月)~19日(金)は休園します
レストランの営業時間:
〈レストラン〉11:00-15:00(予約は2023年5月31日まで)
〈ベーカリー/テイクアウト〉11:00-17:00(ラストオーダー16:30)
休園日: 火曜日
入園料
バラシーズン)5月6日(土)~5月下旬予定
大人1200円~1500円、小人(小中学生)300円~500円、ペット200円
※お花の開花状況により異なります。
年間パスポート:大人4500円、こども1500円、ペット500円
アクセス
電車・バスでのアクセス
JR石岡駅からバスで30分です。
※関鉄グリーンバス
利用者特典サービスとして、フラワーパーク停留所で降車時、乗車証明書が発行されます。入園料20%offのサービスを受けることが出来ますよ!
詳しくは、フラワーパーク公式ホームページをご確認ください。
※石岡やさと観光周遊バス
JR石岡駅~いばらきフラワーパーク降車 620円
1日フリーキップ(土日祝日のみ販売)⇒1000円(大人、こども同額)
協賛店で1日フリー切符を提示すると、様々なサービスが受けられます。
詳しくは、フラワーパーク公式ホームページをご確認ください。
車でのアクセス
東京方面から常磐道土浦北ICから車で15分です。
水戸方面から、常磐道石岡小美玉スマートICから車で20分です。
栃木方面から、北関東道笠間西ICから車で25分です。
茨城県フラワーパークの駐車場は?
駐車場
通常の駐車場は900台用意されています。
例年はバラまつり期間中の週末は、臨時駐車場が開設されていました。

茨城県フラワーパークの魅力や見どころは?種類は?

2021年4月29日に、茨城県石岡市八郷エリアにある「茨城県フラワーパーク」が約1年ほどかけての一大リニューアルで、「いばらきフラワーパーク」として生まれ変わりました。
ひよりんおばらき〜☔
— あしゅた (@asyutata) May 8, 2023
連休中にいばらきフラワーパークへ行ってきましたよ〜🌸
香りも彩りも美しい薔薇や、長く続く藤棚の通路がとても気持ちよかったです😊✨
園内でできるキャンプもやってみたくなりました♪ pic.twitter.com/7OqyPaqYEW
「茨城県フラワーパーク」は、東京ドームの広さ6.4個分に相当する敷地、約30ヘクタールの広さがある花と緑の楽園です!
今回のリニューアルには、「青山フラワーマーケット」と空間デザインブランド「パーカーズ」が参画しました。
「見る」から「感じる」フラワーパークがコンセプトで、「Feel」や「100の体感」をキーワードに、五感を使って花や緑、自然を感じるテーマパークへ変身し、1年を通して花や里山の自然を楽しめるアクティビティを体験することができるそうです。
茨城フラワーパーク園内に新たに誕生するバラ農家の温室をイメージしたレストランでは、緑に囲まれながら茨城県産食材をふんだんに使用した食事が提供されます。
先日遊びに行った、いばらきフラワーパーク🌸
— きあら (@ki_a_la) May 6, 2023
お目当てのバラは満開まであと一歩かなという感じでしたが…
可愛いランチを食べたり、バラのソフトクリームを食べたり、アロマミスト作りの体験をしたりして楽しかったです(*´꒳`*)♪#駅メモソフトクリーム部 pic.twitter.com/O7JXmPEAKY
茨城県内で採掘された石を積み上げたエントランスも印象的で、筑波山麓に残る日本の原風景を感じられる茅葺きの意匠を取り入れたインフォメーションも注目です。
広大な花と緑の公園「いばらきフラワーパーク」ですが、その中でも注目は、茨城県の県花「バラ」でしょう。
茨城県フラワーパークでは、例年、そのバラが咲く春と秋にバラまつりで盛り上がります。
茨城フラワーパークは、900種・30,000株というバラを鑑賞できるテーマパークとしては東日本最大級です。
オールドローズ園・品種園・香りのバラ園・殿堂入りバラ園・マイローズ・プチフールなど、バラをカテゴリーごとに分けて展示されています。
GWは終わってしまいましたが今見頃なのが #バラ!🌹
— いばらきの公園 (@ibaraki_tocico) May 8, 2023
バラは #ひたち海浜公園 や #フラワーパーク、#茨城県植物園 や #水戸市植物公園、#七ツ洞公園 などで見られます。
ぜひバラの色や香りを楽しみに来てくださいね♪
写真1,2枚目 ひたち海浜公園
写真3,4枚目 七ツ洞公園
※写真は以前のもの pic.twitter.com/53mssZyIer
薔薇の歩みを年代別に楽しめる「マイローズ」やフランスで育種されたバラだけを集めたエリア「プチフール」など、興味深い区分けがされています。
赤や白やピンクや黄色、バラの色彩のグラデーションが見事です!
薔薇さんぽ③
— ☆ぴいこ@VTR&CC110☆ (@VTR01844175) June 9, 2020
最後は動画で🌹
今年もたくさんの薔薇を楽しめて大満足です😊💕
薔薇の良い香りをお伝え出来ないのが残念です❗
みなさん、来年リニューアルしたら遊びに来てね🎵
茨城いがっぺ❤#茨城県フラワーパーク#薔薇#石岡市 pic.twitter.com/fVXsPQ7ILS
今回のリニューアルに伴い、バラの品種も100種増されたそうです。
元々国内屈指の規模感であったローズガーデンでは、世界初披露となる新品種のバラ17種や無農薬で育成したバラなどを展示しています。
“季節の花の川”を楽しめる「バラテラス」や、香りごとにバラを楽しめる「アロマローズエリア」、360度バラに囲まれる「ローズトンネル」などのエリアを展開します。
いばらきフラワーパークへ行ってきた。バラはまだ少なかったけど森の中は涼しくて良かったU^ェ^U#フラワーパーク#ポメ柴#柴犬#薔薇 pic.twitter.com/UNzVjWMzem
— ポメ柴(ほぼ柴)ししまる (@pomeshiba440) May 5, 2023
また、園内では「100の体感」と題して、 季節問わず一年中五感を使って園を楽しんでいただける様々なプログラムが用意されます。
特にバラは、その見た目の美しさだけではなく、バラの甘い香りに癒されますよね!
おはようございます!
— るい (@Mi012815) May 31, 2020
ダルダル月曜日😆
気持ち新たにまた1週間、ぼちぼちと❗
皆さん、今月もよろしくお願いします😌
昨日は茨城県フラワーパークに🌹🌹😊
薔薇の香りに癒されたぁ😊#薔薇#茨城県フラワーパーク pic.twitter.com/YgamgU9VkR
園内や近隣の旬の花や植物を使った季節の蒸留体験やボタニカルポストカードづくり、 ガーデナーによるローズガーデンツアーなども実施されるのです。
「ローズクリエイター木村さんとめぐるガーデンツアー」は既に大人気で、週末は満席になることも多いです。
満開のバラの中で、園の育成監修に携わるローズクリエイター木村卓功さんが、個性豊かなバラの楽しみ方をレクチャーする贅沢なツアーです。
以前から春と秋のバラの季節には「バラまつり」が開催され、バラ園は多くの人で賑わっておりましたが、さらに注目度が高まるでしょう。
もちろんバラの花だけではなく、さまざまな花や植物を鑑賞することができ、園内に入ると、バラ園、バラテラス、ダリア園がフラワードームへと続いていきます。
春のバラの時期には、ビオラ、パンジー、マリーゴールドシャクナゲ、ボタン、ツツジ、ザイフリボク、サツキ、ベコニア、ダリアなども楽しめます。
おはようございます✩🐿
— ビ~バ~ちゃん🐱 (@beevaachan) October 29, 2019
今日は秋晴れ☀︎*.。
笑顔の多い一日を😊✨
ダリアの インパクト ‼ (•'Д'• ۶)۶#茨城県フラワーパーク#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/FRM9dy7YGw
さらに、隣接する「石岡市ふれあいの森」も合わせて「花やさと山」の愛称で同時にリニューアルされ、森の頂上に展望デッキを備えたロッジとグランピングサイトが整備されました。
ゆっくり都会の喧騒を離れて、宿泊しながら、リラックした時間が過ごすことができそうですね。
なお、今回のリニューアルプロジェクトに伴い、園内には花と緑に囲まれて地元の有機野菜や特産品を味わえるレストランもオープンし、フラワーパークらしい食べられる花を使ったメニューも楽しめるそうです。
レストランは、予約の受付を行っていましたが、2023年5月31日をもって、レストランの予約システムを廃止することになっています。
レストランの予約については、新たなシステムを検討中とのことです!
エディブルフラワー(食べられる花)入りのサラダなど、地元の八郷野菜をふんだんに使ったサラダビッフェ。
— 高木真矢子/JOYNS/水戸経 (@mayakotakaki) April 17, 2021
彩りもよく、盛り付けるもの楽しい☺️
(花束やリースイメージで盛りましたがうまくいかなかった〜!)#いばらきフラワーパーク#IBARAKIFLOWERPARK#石岡市 #茨城県 pic.twitter.com/ZmOcoPbuGa
地元の有名なパン屋と作るメニューを楽しめるカフェも魅力です。
広い園内には周遊車に乗って花を見たり、アトラクションやすべり台などのアスレチックで遊ぶことができるので、家族でのんびりお出かけする場所にも最適です。
まとめ:茨城フラワーパークバラ2023見頃時期や開花状況は?入園料やアクセスや駐車場は?
ここでは、茨城フラワーパークの2023年見頃時期や開花状況、バラまつり2023のガーデンツアー日程や時間、入園料やアクセス、魅力や見どころ、種類について紹介しました。
ぜひ参考にしていただき、リニューアルされて、より魅力満載のいばらきフラワーパークで、ゆっくり癒されてみてください!