太閤まつり2023の日程・時間や屋台は?見どころやアクセスや駐車場は?
太閤まつり

愛知県名古屋市中村公園の豊臣秀吉ゆかり豊国神社・太閤まつり2023について、日程・時間や場所、屋台・露店の出店、稚児行列等見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、太閤まつり2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や見どころ、限定御朱印、アクセスや駐車場、交通規制について紹介します。

太閤まつり2023の日程・時間や場所は?

太閤まつりは、尾張出身の豊臣秀吉公の偉業を偲んで毎年5月に行われるお祭りです。

太閤まつり2023の日程・時間や場所

《開催期間》

2023年5月13日(土)~14日(日)

《開催場所》

豊国神社・中村公園

《住所》

愛知県名古屋市中村区中村町木下屋敷68

《開催時間》

5月13日(土)11:00~19:00

5月14日(日)13:00~18:00

《お問い合わせ》

豊国神社

TEL:052-411-0003

《公式ホームページ》

https://www.nagoya-info.jp/event/detail/179/

太閤まつり2023の屋台・露店の出店は?

屋台(露店)
屋台(露店)

お祭りでは約500メートルある参道にたくさんの屋台が立ち並び、多くの人で大盛況となります。

定番の屋台グルメのほかにも、ゲームやお面など一足早い夏祭りの気分が味わえますよ♪

太閤まつり2023の歴史や見どころは?限定御朱印は?

太閤まつりの始まりは、1945年年8月に終戦を迎えてからおよそ3年後の1948年頃とされています。

地元有志で構成された豊国神社奉賛会が、敗戦して沈んだ気持ちから立ち上がろうと多くの神事とさまざまな行事が行われるお祭りが誕生することになりました。

太閤まつりの会場となる豊国神社は、名古屋市中村区の中村公園の中にある神社で、祭神は豊臣秀吉です。

太閤祭りは、尾張の地に誕生して農民から天下人へと大成した秀吉公を祀った豊国神社の例祭で、各町内からお神輿や踊りが練り歩きます。

全国に豊国神社は多くありますが。こちらが秀吉公の生誕地となります。

豊国神社は1883年、当時の県令(県知事)をはじめ地元の人々によって、豊臣秀吉の生誕地で秀吉を祀る神社を創建しようという運動が活発になりました。

同年の7月に神社が創建されましたが、県令の死去により以降の工事は中止となってしまいましたが、その後中村公園の一部に含まれ、1929年には住民たちの寄付により大鳥居が建てられました。

この大鳥居は鉄筋コンクリート製で、高さ約24メートル・柱の直径は2.4メートルもあります。

完成当時は日本一の大きさを誇り2回の修築と再塗装を経て現在に至りますが、名古屋市編入100周年記念事業として黄金に塗り替える案があるそうですよ。

また、還暦を祝う豊太閤頭巾行列や2日目・14日の日曜日には子どもの健康と出世・開運を願う、出世稚児行列が行われ、稚児行列への参加は事前申し込み制になっており、5月7日に申し込みは終了しています。

数百人の参加者のお子さまの年齢もさまざまで、地元以外の方でも参加可能ですので機会があればぜひ、次回お子さまと一緒に参加してみてはいかがでしょうか。

出生稚児行列のあとは、黄金に輝く千成瓢箪神輿を見ることができて圧巻です。

千成瓢箪神輿には、男性版と女性版の2種類あります。

豊臣秀吉の馬印は千成瓢箪(ひょうたん)で、豊国神社のところどころに瓢箪をモチーフにしたものを見かけることができ、手水舎は瓢箪から水が出ています。

中村公園内の野外ステージでは例年、地元団体のイベントも。

イベントの内容については前回の4年前に行われた2019年開催のものを記しておきますので参考にしてくださいね!

1日目

太閤出世太鼓・鳳凰太鼓・高橋流津軽三味線・神通一刀流剣詩舞道・太極拳の演技・民謡の夕べ

〈野外ステージ〉

dela・中村区「ひできよん」ちんどんジジババ一座

●2日目

豊太閤頭巾出世稚児行列・鳴子踊り・阿波踊り太閤連・豊臣花傘チーム・無形民俗文化財 棒の手

●両日

いけばな展

2023年のイベントのスケジュールについては、お出かけの前に必ず最新の情報を確認してくださいね!

豊国神社では、通常の御朱印のほかに2ヶ月ごとに変わる季節の御朱印・摂社清正公社御朱印・色とりどりの美濃和紙御朱印があり、特別御朱印として大祭限定2枚組100セット 1,000円で授与されます。

太閤まつり2023のアクセスは?

ここでは太閤まつりの会場である豊国神社のアクセス方法と駐車場についてご案内します。

《電車を利用の方》

名古屋市営地下鉄東山線「中村公園駅」3番出口より徒歩約10分

《車を利用の方》

東名阪自動車道「名古屋西IC」から約15分

名古屋高速「春日」出口から約10分

名古屋高速「黄金」出口から約15分

太閤まつり2023の駐車場や交通規制は?

《駐車場》

専用駐車場はなし

近隣にコインパーキングあり

例年、豊国神社のある中村公園の周辺道路が車両通行止めになります。

最新の情報が確認できないのですが、規制時間は例年12:00もしくは13:00から21:00です。

【例年の交通規制区間】

参道:豊国神社~中村公園交差点

清正公通:豊国神社~中村小学校

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

まとめ:太閤まつり2023の日程・時間や屋台は?見どころやアクセスや駐車場は?

ここでは、太閤まつり2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や見どころ、限定御朱印、アクセスや駐車場、交通規制について紹介しました。

豊國神社の例祭・太閤まつり2023で、各町内からの神輿や踊りが練り歩く熱気をぜひ体感してみてください!

おすすめの記事