三条祭り2023の日程・時間や屋台は?見どころやアクセスや駐車場は?
三条市公式観光サイトより引用

新潟県の三条八幡宮の春季例大祭・三条祭り2023について、日程・時間や場所、屋台・露店の出店、大名行列や舞込等見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、三条祭り2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や大名行列や舞込等見どころ、アクセスや駐車場について紹介します。

三条祭り2023の開催日程・時間や場所は?

新潟県三条市の鎮守、三条八幡宮の春季例大祭の三条祭りは、10万石の神格式のある輿渡御に伴う大名行列が見どころで、例年多くの観光客が訪れています。

2023年の三条祭りは、5月14日(日) 宵祭、そして5月15日(月)の本祭では、12時45分から大名行列、午後5時から舞込が三条八幡宮で開催されます。

三条祭り2023

開催期間2023年 5月14日(日) ・ 5月15日(日)
 会場三条八幡宮
新潟県三条市八幡町12-8
イベント内容5月14日 (宵祭) 夕方~(三条八幡宮)
5月15日 (本祭)
大名行列 午後12時~
舞込      午後5時~(三条八幡宮)
主 催三条祭り若衆会
お問い合わせ先三条祭り若衆会 事務局 三条商工会議所内
新潟県三条市須頃1丁目
℡:0256-32-1311
公式HP三条祭り (sanjo-matsuri.com)
公式サイトより引用

三条祭り2023の屋台・露店の出店は?

三条祭りの屋台・露店は、正式には「八幡宮春季大祭臨時露店市場」と呼ばれ、三条の定期市の臨時版として開催されます。

三条の定期市は、1382年にはすでにあったとされていますが、三条祭りが始まった当初から屋台があったかどうかははっきりしません。

現在では、市内外から多くの露店商が集まり、色々な食べ物や商品を販売しています。

三条祭り2023年では、例年通り「八幡宮」「真宗大谷派 三条別院」「八万公園」で、新潟名物のぽっぽ焼きをはじめ、たこ焼き、お好み焼き、焼きそば、綿あめ、リンゴ飴、クレープ、チョコバナナなどの美味しいグルメ、おもちゃ、地元の特産品などの屋台・露店が多く出ますので、お楽しみください!

三条祭り2023の歴史や見どころは?大名行列や舞込は?

三条市公式観光サイトより引用

三条祭りの歴史は、江戸時代まで遡ります。

1822年に村上藩主内藤信敦が京都所司代になったことを祝って、三条郷民が10万石の格式をもつ大名行列を模して神輿渡御を行ったのがその始まりとされています。

その後、明治時代に太陽暦に変わったことで、旧暦の3月15日から新暦の5月15日に開催日が固定されました。

三条祭りは、三条の地域文化や歴史を伝える貴重な行事です。

三条祭りの最大の見どころは、「大名行列」「舞込」「屋台」ですので、お楽しみください!

大名行列

大名行列は、三条祭りのメインイベントで1882年に村上藩主内藤信敦が京都所司代になったことを祝って始まったと言われています。

10万石の格式をもつ豪華な行列は、八幡宮から田島の諏訪神社まで約4キロメートルを練り歩きます。

先頭には先供が先導し、その後ろに導祖神(天狗)、弓持ち、鷹匠の子どもたち、三条祭り若衆会、神職、囃子方などが続きます。最後尾の傘鉾人形は江戸時代の武士や姫君などの姿を表していて大名行列の華として、美しく飾られています。

傘鉾人形は八幡宮に到着すると、人形を回転させたり、上下に動かしたりして見る人を楽しませてくれます。

屋台

三条の定期市の臨時版として開かれる「八幡宮春季大祭臨時露店市場」では、色々な食べ物や商品が販売されます。

新潟名物のぽっぽ焼きやたこ焼き、わたあめやリンゴ飴など、お祭りならではの味覚を楽しめます!

舞込

舞い込みとは、親が子供の無事成長を祈って肩車に乗せ、神輿や太鼓とともに八幡宮社殿を3周して拝殿に納まるという可愛らしい行事です。

申し込みは必要なく誰でも参加できますが、「白足袋」が必要となりますので、参加される方はご持参くださいね。

三条祭り2023のアクセスは?

三条祭りのアクセス情報は以下の通りです。

電車の場合

JR上越新幹線「燕三条駅」からタクシーを利用すると約15分で到着しますが、台数も少ないので、事前に予約をされることを、おすすめいたします!

◎三条タクシー 

新潟県三条市興野2丁目6-18

℡:0256-33-1661

◎日の丸観光タクシー

新潟県三条市東三条1丁目6番14号

℡: 0256-35-5555

◎中越交通タクシー

新潟県三条市北入蔵1-9-5

℡: 0256-38-2021

◎エスタクシー

新潟県三条市元町1-30

℡: 0256-32-5021

在来線

新潟からは、JR越後線を利用した場合は、「吉田駅」で弥彦線に乗り換え、「北三条駅」で下車し徒歩10分

車の場合

北陸自動車道三条燕ICから、三条方面に約10分

三条祭り2023の駐車場は?

駐車場

臨時駐車場は、三条防災ステーション、三条鍛冶道場駐車場、中央市場駐車場の3カ所用意されています。

◎三条防災ステーション

新潟県三条市上須頃167-1

営業時間 午前9時~午後4時

◎三条鍛冶道場駐車場

祭り会場まで徒歩3分ほどの駐車場ですが、収容台数が30台で少ないので営業時間30分前に到着するとスムーズに駐車できます!

新潟県三条市元町11-53

営業時間  午前9時~午後5時

◎中央市場駐車場

新潟県三条市元町18-11

まとめ:三条祭り2023の日程・時間や屋台は?見どころやアクセスや駐車場は?

ここでは、三条祭り2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や大名行列や舞込等見どころ、アクセスや駐車場について紹介しました。

10万石の格式をもつ大名行列等見どころ満載なので、三条祭り2023をぜひお楽しみください!

おすすめの記事