
静岡県浜松市の渋川つつじ公園の渋川つつじまつり2023について、見頃時期や開花状況、開催日程やイベント内容、五平餅等グルメ屋台の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、渋川つつじまつり2023の見頃時期や開花状況、日程やイベント内容、屋台・露店の出店、グルメや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
渋川つつじ公園のつつじの2023年見頃時期や開花状況は?

渋川つつじ公園では、例年5月中旬から6月上旬頃、鮮やかな紅紫色のシブカワツツジが咲き誇ります。
温暖化の影響か、様々な花の開花時期が、年々早まっており、渋川つつじ公園のつつじも、2023年5月10日現在、渋川つつじ公園では、早咲きの花はほぼ満開を迎えています。
三重県ではジングウツツジ、三河と浜松市の引佐地区(いなさちく)のものはシブカワツツジと区別されています。
— totoと(🌹) (@toto0tai) May 3, 2023
例年5月中旬~6月上旬頃、華やかな紅紫色の花が咲き誇ります。
静岡県浜松市北区引佐町渋川(渋川つつじ公園) 奥浜名湖観光協会 pic.twitter.com/KuZvfPopg1
シブカワツツジ群落には早咲き、普通、遅咲きと見頃の異なる木があり、一度に満開を迎えるのではなく、順番に見頃を迎えるため、長い間つつじを楽しむことができますよ!
そのため、渋川つつじ公園では、2023年5月10日現在、満開~つぼみの花まであり、例年通り、5月中旬~6月上旬まで、まだまだ長い期間楽しめそうです。
渋川つつじは一気に満開になるというより
— 奥浜名湖ツーリズムセンター (@okuhamanak) May 10, 2023
早咲き、中咲き、遅咲きと
満開がずれる印象です🌸🌸
この時期はいつ来ても見ごろの木がある感じです。
今週末は渋川つつじ祭り🌺
渋川つつじ公園は小高い丘の上なので
お出かけの際は歩きやすい格好で! pic.twitter.com/3bhMobXu4Y
渋川つつじまつり2023の開催日程やイベント内容は?グルメ屋台・露店の出店は?

渋川つつじ公園では、例年、つつじの見頃時期が始まる5月の中旬に「渋川つつじまつり」が開催されます。
2023年の「渋川つつじまつり」は、以下の通り開催されます♪
開催期間:2023年5月13日(土)~5月14日(日)
開催時間:10時~15時
場所:渋川つつじ公園〜親水公園 周辺
住所:静岡県浜松市北区引佐町渋川
お問い合わせ:奥浜名湖観光協会 / 053-522-4720
静岡県指定天然記念物のシブカワツツジ群落のある渋川つつじ公園。
その麓にある親水公園を中心に、地場産品の販売やステージイベントが行われますよ。
五平餅、焼き卵、朴葉ちまき、揚げパン、じゃがもち、チョコバナナ、煮込みおでん…
いろいろ、おいしそうですね♪
他に新茶、渋川つつじ苗、など地場産品の販売。
うれしい新茶サービスもありますよ!ぜひ、マイカップを持って行って下さいね。
また、「つつじウォーク」という名のウォーキングに、
フルヤトモヒロさんによる司会・ライブ、国指定無形民族文化財の寺野ひよんどり からくり人形上演が行われます。
⚫︎つつじウォーク
日時:2023年5月13日(土)、5月14日(日)両日とも13時より
集合:親水公園にて 集合出発
参加費:無料
持ち物:タオル、水筒、履き慣れた靴
コース:てんてんゴーしぶ川のつつじやコテージを見に行きます。
⚫︎国指定無形民族文化財 寺野ひよんどり からくり人形上演
上演時間:
10時30分、11時、12時、12時半、13時、14時、15時、17時30分
今日の #静岡新聞 に、今度の土日に司会&ライヴで出演させて頂く【渋川つつじ祭り】のお知らせが掲載📰✨
— フルヤトモヒロ (@cetomohiro) May 10, 2023
名前も載せて下さり感謝☺️
大自然に触れながら楽しんでね🌲⛰️🌼
いなさみどりバス「みんなを乗せて」も振り付きでお届け😁
浜松の引佐で待ってるよ👍️#フルヤトモヒロhttps://t.co/urT08skzfo pic.twitter.com/YaCgFbmpT5
渋川つつじまつり2023のアクセスは?
渋川つつじまつりの会場「渋川つつじ公園」へのアクセスは以下の通りです。
◎渋川つつじ公園
住所:〒431-2537 静岡県浜松市北区引佐町渋川
■公共交通機関にて
JR「浜松」駅から「渋川」行きバスで1時間20分、「渋川」下車、徒歩5分
■お車にて
新東名高速道路浜松いなさICから約7km
渋川つつじまつり2023の駐車場は?
■駐車場
旧渋川小学校 / 浜松市北区引佐町渋川3484 に駐車可
渋川つつじ公園は小高い丘の上にあります。
お出かけの際は、歩きやすい服装と履きなれた靴でお出かけくださいね。
渋川つつじ公園のつつじの魅力や見どころは?

シブカワツツジは、旧・引佐町渋川地区(現・浜松市引佐町渋川)で発見されたことから名付けられた静岡県指定の天然記念物。
貴重なシブカワツツジが4000本の群落をなしている場所が、「渋川つつじ公園」です。
2023/5/11現在の渋川つつじはこんな感じ。つぼみの枝もありますが、満開の花もあります。#渋川つつじ#浜松市 pic.twitter.com/tzAMW8xQVE
— きつつき (@ariakitutuki1) May 11, 2023
シブカワツツジは、蛇紋岩(じゃもんがん)地帯にのみ群生し、分布範囲が狭い貴重な植物で、葉が3枚ずつ、花も3輪ずつ開花するのが特徴で、別名ジングウツツジとも呼ばれています。
よく見る腰の高さほどのつつじとは違って、シブカワツツジは5~6メートルにも達する木々で、見上げるような高さに!鮮やかな紅紫色の花が咲くのですよ。
渋川つつじ公園での散策を、ぜひ楽しんでください♪
渋川躑躅(神宮躑躅)
— nawoto (@kibori) May 6, 2023
草橘 pic.twitter.com/zqwqt0pIBq

まとめ:渋川つつじまつり2023見頃時期や開花状況は?屋台やアクセスや駐車場は?
ここでは、渋川つつじまつり2023の見頃時期や開花状況、日程やイベント内容、屋台・露店の出店、グルメや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
貴重なシブカワツツジが4000本咲き誇る絶景をぜひお楽しみください!