さっぽろライラックまつり2023の日程・スケジュールや食べ物等屋台は?アクセスや駐車場は?
札幌ライラック祭り

さっぽろライラックまつり2023について、大通会場・川下会場の日程・時間(スケジュール)や場所、食べ物等屋台・露店の出店、イベント内容、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、さっぽろライラックまつり2023の日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、イベント内容や見どころ、アクセスや駐車場について紹介します。

さっぽろライラックまつり2023大通会場・川下会場の開催日程・時間や場所は?

札幌ライラック祭り

2023年 札幌ライラック祭り

開催場所: 大通公園、川下公園

開催期間: 

大通会場(大通公園5丁目~6丁目)2023年5月17日(水)~5月28日(日)

※5 丁目: 2023年5月17日(水)~ 5月21日(日)

川下会場(川下公園): 2023年5月27日(土)~28日(日)

会計はキャッシュレス決済でも行われますよ!

実施予定行事

大通会場

<5月17日(水)>

オープニング・セレモニー」:11:00 大通り6丁目

 ・ミニコンサート 合唱:北海道銀行合唱団、北星学園女子高等学校音楽科生徒一同
 ・ライラックの記念植樹
 ・開祭宣言

 ・ライラック苗木プレゼント(協力:北海道銀行)

<5月17日(水)~28日(日)>

「さっぽろライラックまつり6丁目カフェバル・ヴィレッジ」:10:00~21:00(ラストオーダー20:30)

 ライブステージやライラックの香りを楽しみつつ、とっておきのグルメも楽しんでください。

「リストランテ・セレクション」:10:00~21:00(ラストオーダー20:30)

 ランチプレートやランチボックス等の軽食やおつまみ、各種ドリンク等を提供します。

「サッポロコーヒーシティ ライラックステーション」:10:00~21:00(ラストオーダー20:30)

 札幌市内の有名なコーヒー店が、日替わりで登場します。今話題のコーヒーや札幌ならではの深入りコーヒー等が楽しめますよ!

「スイーツ・セレクション」:10:00~21:00(ラストオーダー20:30)

 パフェやクレープ、ジェラートの他にも、自慢のスイーツを楽しめます。

「ライラックまつり67キャンペーン」

 2023札幌ライラックまつり会場内で販売される、数々のフードやスイーツ、ドリンク等をSNSに投稿してください。魅力的な投稿をいただいた方には、抽選で素敵なプレゼントがあります!

<5月20日(土)、21日(日)>

「ライラック写生コーナー」:11:00~16:00

 小学生以下の方を対象に、気軽に参加して自由に絵を描くことが出来ます。

「ライラックスタンプラリー」:11:00~16:00

 スタンプラリーに参加(大通公園西5~6丁目)すると、記念品をもらうことが来ますよ!

「ライラック娘」:13:00~16:00

 専修学校の生徒さんが、ライラックの花をイメージした衣装に身を包み、各イベントに参加します。

「ライラック吹奏楽祭」:10:00~17:00

 札幌市内の中高学校の吹奏楽部による、迫力ある演奏をお届けします。

<5月17日(水)~19日(金)、22日(月)~26日(金)>

「Jazz&Classic LIVE」:12:00~14:30

 札幌市内を中心に活躍する地元ミュージシャン等により、ライブが開催されます。

<5月27日(土)、28日(日)>

「市民参加ライブ」:10:00~18:00

 札幌市民によるコーラスやダンス等、様々なステージパフォーマンスが披露されによる

<5月28日(日)>

「ファッションの未来!ライラックまつり」:13:30~15:00

 札幌市内の服飾系専門学校3校と、知的障害者、こども達が集結し、「北海道札幌を元気に!」をテーマとしたファッションショーを開催します。

他にも、いけばな展示コーナー・ライラック展示及び販売相談コーナー・ 茶道のパネル展示・お宝無料鑑定&アンティークマーケットが行われます。

川下会場

<5月27日(土)>

ライラック苗木無料配布」:9:00~

 リラックスプラザ正面横園路で、先着100名にライラックの苗木を無料配布します。無くなり次第終了です。

<5月27日(土)、28日(日)>

ライラックガイドツアー」:11:00~、14:00

 ライラックの森(リラックスプラザ前集合)で、ライラックの森を巡るガイドツアー(定員:各回10名)が開催されます。

「SNSにライラックの花を咲かせよう」

 園内で撮影したライラックの写真を、ハッシュタグ#川下公園、#ライラックをつけてSNSに投稿してくれた方を対象に各日先着100名様に粗品をプレゼント。

川下公園ライラッククイズラリー」:10:00~15:00

 ライラックの森を巡って、全てのスタンプを集めて、粗品をもらっちゃいましょう。

「川下公園コンサート」:10:00~16:00

 芝生広場特設ステージで、さわやかな音楽に癒されてみてはいかがでしょうか。

「ライラックアートワークショップ」:10:00~15:00

 リラックスプラザ前特設テントで、ライラックをモチーフとしたクラフト等の講習会を開催します。

他にも、リラックスプラザ前特設売店では、ライラック苗木・オリジナルグッズ・飲食物等が販売されています。

\オシャレなホテルで、とっても気持ちよい初夏の札幌を今すぐ満喫する/

さっぽろライラックまつり2023の食べ物等屋台・露店の出店は?

屋台
屋台

ワインガーデンでは、北海道産ワインと道産食材を使った料理を味わえます。

ライラックの森がある白石区の川下公園では、例年ライラックガイドツアーやライラックアートワークショップなど様々なイベントが行われます。

例年、札幌ラーメンショーも同時開催されています。

さっぽろライラック祭りの5丁目は、似顔絵やキャンドル作成、体験教室、野点などイベント系が行われます。

子供向けには、けん玉やお手玉などの『昔の遊び体験コーナー』やぬり絵体験、折り紙教室、和紙ちぎり絵教室、麦わら細工体験、彩り字手紙教室などあります。

また、ポケモングッズがもらえる『ポケモン☆キッズカーニバル』や、ピカチュウグリーティングも!

喫茶コーナー(らいらっく茶屋)もあるので、ちょっと休憩もできますよ!

大通り6丁目は、音楽祭やカフェコーナー(ライラックカフェテラス・10:00~21:00)があり、軽食やスイーツなどを楽しめます。

オープニングセレモニーでは、例年ライラックの苗木が数量限定で無料で配られます。

またライラックをバックに、陸上自衛隊による演奏や合唱団による合唱もありますよ。

ライラックスプリングステージでは、ミュージシャンによるライブ、小中高生による吹奏楽のほか、ダンスや文化芸能なども楽しむことができます。

大通り7丁目にはワインガーデンがあり、北海道の美味しい食べ物やワインを、座ってゆっくり楽しむことができます。

北海道内のワインが集結しており、飲み比べセットや、各ワイナリーのワインを楽しめますよ!

全て数量限定となっていますので、興味のある方はお早めにどうぞ!

北海道では、ワイナリーが急増していて、余市や池田や岩見沢等、様々なワインがグラス一杯から堪能できる人気の企画です。

北海道ならではの魚介類やお肉料理等ワインに合うフードも充実していて、満足すること間違いなし!

大通公園西8丁目では、例年札幌ラーメンショーが開催されています。

入場無料で、全国の美味しいラーメンを一律980円で堪能できるイベントです。

※2023年は、第1幕が5月15日(月)~21日(日)、第2幕は5月23日(火)~28日(日)に開催されます。

さっぽろライラックまつり2023のイベント内容や見どころは?

札幌ライラック祭り

北海道札幌市を会場としたさっぽろライラックまつりは、毎年5月中旬から下旬に行われる、札幌大規模イベントの一つです。

例年5月中旬~下旬ごろに行われるイベントですが、開催日程は毎年都度変わります。

さっぽろライラックまつりは1959(昭和34)年に始まり、翌年からライラックは札幌の木に指定されました。

ライラックまつりは、北国の長い冬を終えて、屋外で飲食や散策を楽しめる季節に始まるイベントとして、札幌市民の楽しみになっています!

札幌ライラック祭りの頃、札幌の街は、白、ピンク、そして赤紫~紫色のライラックの花に包まれます。

札幌ライラック祭り

ライラックは、歌人・吉井勇(よしいいさむ)にも詠まれたことがある花で、その歌を刻んだ「札幌の木ライラック」碑が、さっぽろライラックまつりのメインイベント会場の大通公園に佇んでいます。

青空をバックに美しいライラックを見ながら、ライラックの香りに包まれて散歩するだけでも、本当に癒されますよ!

ライラックの花言葉は、「青春の喜び」や「恋愛の喜び」で、エネルギーを感じます。

ライラック祭りは、グルメもイベントも豊富で、シートを敷いて春の陽ざしを浴びながらのんびりできます。

大通公園には約400本のライラックが咲き乱れ、美しい薄紫色に癒されます。

札幌ライラック祭り

大通会場では、イベント中には、記念植樹やライラックの苗木のプレゼントがあり、ライラックスプリングステージや野だてなどが開催されています。

ライラックの写生コーナーや、記念品付きスタンプラリーも用意されていますので、ご家族で楽しめますよ。

川下(かわしも)公園では、約1,700本のライラックが迎えてくれます。

札幌ライラック祭り

全部で約200種のライラックが植えられた “ ライラックの森 ” というスポットです。

川下公園では、ライラックをゆっくり観賞することができ、ライラックの苗木や花苗の無料配布はも行われています。

また、ライラックの森を巡るライラックガイドツアーやスタンプラリー、ライラックのアートクラフト講習会やコンサートなど色々なイベントがありますよ。

札幌のライラックの見頃時期は、例年5月中旬~下旬になります。

2023年5月12日現在、札幌のライラックの開花状況は、白のライラックは大分開花が進んでおり、場所によっては見頃のところもあるようです。

紫のライラックは一番遅く咲くようですが、2~3分程咲いています。

さっぽろライラックまつり大通会場・川下会場2023のアクセスは?

札幌ライラック祭り

さっぽろライラックまつりの会場は2つあり、1つは大通公園西5~7丁目を舞台とする大通会場、もう一つは川下公園を舞台とする川下公園になります。

◎大通会場

住所: 北海道札幌市大通西5丁目~7丁目

電車でのアクセス

地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通駅」下車後すぐ

JR「札幌駅」より徒歩約15分

◎川下会場

住所:北海道札幌市白石区川下2651-3

電車でのアクセス

地下鉄東西線「白石駅」より中央バス(白24川下線)→「川下公園前」下車後に徒歩約1分です。

車でのアクセス

道央自動車道「北郷IC」より約5分です。

さっぽろライラックまつり大通会場・川下会場2023の駐車場は?

駐車場

大通会場は、イベント開催側が駐車場を用意していません。

車で来場される場合は各自での確保となります。

さっぽろ地下街保有の大通地下駐車場(約366台)があります。

川下会場は公園内の無料駐車場(約263台)が用意されています。

札幌ライラック祭りの大通会場では、イベント用の駐車場は用意されていないことから、公共交通機関の利用が推奨されています。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

まとめ:さっぽろライラックまつり2023の日程・スケジュールや食べ物等屋台は?アクセスや駐車場は?

ここでは、さっぽろライラックまつり2023の日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、イベント内容や見どころ、アクセスや駐車場について紹介しました。

札幌の初夏に開催されるライラック祭りで、爽快な気分を満喫してください!

おすすめの記事