
石川県白山市の美川おかえり祭り2023について、開催日程や場所、屋台・露店の出店、見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、美川おかえり祭り2023の日程や場所、屋台・露店の出店、歴史や見どころ、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
美川おかえり祭り2023の開催日程や場所は?

石川県白山市の藤塚神社で行われる美川おかえり祭りは、毎年5月の第3土曜日と日曜日に開催されています。
【5/20(土)〜21(日)】ラッパ手と台車が町中を巡行!美川おかえり祭りhttps://t.co/iGhMr1aM5S
— 金沢日和【公式】 (@kanazawabiyori) May 14, 2023
1日目「神幸祭」は華麗な神輿が台車と悪魔祓いの獅子に先導されて神社を出発。氏子の家々を厄払いして巡る。2日目「還幸祭」では神輿が御旅所を出発。おかえり筋の町内を通り翌朝未明に藤塚神社へ戻る。
2023年も開催がされることが決まりましたので、日程や場所につきましてご紹介をさせていただきます。
開催日程 2023年5月20日(土)、21日(日)
開催場所
藤塚神社
住所 石川県白山市美川南町ヌ167
美川おかえり祭り2023の屋台・露店の出店は?

お祭りでの楽しみと言えば、山車や神輿が練り歩く様子を見て楽しむのがメインかもしれませんが、やはり屋台や露店の出店がどのくらいあるのかもお祭りでは重要なことではないでしょうか。
おかえり祭り
— MAXXAM (@maxxam_T) May 20, 2017
お祭りの屋台、今年の流行はコレか・・・電球ソーダ! pic.twitter.com/WJCFc6Tk8v
2023年の美川おかえり祭りでは屋台・露店がどのくらい出店があるのかの詳しい情報はございませんが、2022年の情報によりますと屋台・露店の準備がされていたとのことです。
おかえり祭り
— MAXXAM (@maxxam_T) May 21, 2017
…2日目。
屋台見物〜 pic.twitter.com/41Epfvv6Qz
それを考えると2023年も準備がされているのではないかと予想されます。
2023年の詳しい情報が出ていませんが、過去の情報によりますと、ここのお祭りの屋台は種類が豊富ということです。
おかえり祭り行ってきた♡人いーっぱい!屋台いーっぱい!楽しかった♡ pic.twitter.com/QhajT73Iv8
— えりちゃん (@ettan1026) May 18, 2014
もちろん美味しい焼きそばもありますよ♪
おかえり祭り
— MAXXAM (@maxxam_T) May 19, 2018
屋台の焼きそば
メガ盛り500えん!
…凄い。 pic.twitter.com/xpeezVMWw7
今までの屋台で特に特徴的なものをここで取り上げますと、美川の特産物であるふぐを卵巣の糠漬けにしたものです。
このような屋台が他の祭りの場所で出るということはなく、わざわざこれを食べに来る人もいるのだとか。
ぜひ、美川おかえり祭りの屋台ではこのふぐを卵巣の糠漬けにしたものを食べられることをおすすめいたします。
これ以外にも人気が高いメニューとしてありますのが、神戸牛を使ったお肉の串焼きです。
神戸牛を使ったメニューもなかなか味わうことが出来ませんのでこれもぜひ美川おかえり祭りの屋台では食べて欲しいメニューのひとつです。
他にも大分唐揚げ等たくさんのメニューがありますのでぜひ、現地に行って屋台めぐりをして味わってみてはいかがでしょうか。
昨晩のおかえり祭りにて🍻が欲しくなるヤツを発見😁
— やすてぃ🍥 (@na3525) May 20, 2019
「大分からあげ」の屋台🐓🔥
速攻で帰宅し酒のアテに!
揚げたてアツアツは美味いね。 pic.twitter.com/oXlubhRzJx
美川おかえり祭り2023の歴史や見どころは?

美川おかえり祭りの歴史ですが、今から約300年前の江戸時代には始まったと言われております。
美川おかえり祭りに行ってきたよー!
— 金城花子 (@kinjo_hanako) May 18, 2019
ラッパ隊や神輿の迫力が凄かった😳
神輿に乗せてもらえて貴重な体験が出来ました!
明日も開催されているからみんなも来てね🥰#金城花子#金城大学短期大学部#美川#美川おかえり祭り#矢澤ゼミ pic.twitter.com/w4KjDCnVC6
「北前船」が繁栄をしていた時代の文化を今の時代にまで引き継いでいると言われております。
石川県 美川 おかえり祭り pic.twitter.com/WfqADFtiSe
— 祭しのぐ (@matsurishinogu) June 5, 2022
平成13年には石川県の無形民俗文化財にも指定をされております。
美川おかえり祭りの見どころは13台の台車とラッパの奏でる音色です。
美川おかえり祭り。やはりお祭りは体力ある若者たちが地域に居てそこできること pic.twitter.com/8lqiFP4t9X
— manabu (@manabu16) May 22, 2022
祭りの1日目からラッパの音が響きわたり、神輿と13台の台車が街を練り歩く様子は一見の価値があります。
美川おかえり祭り2022。今年初めて小学生がこどもラッパ隊を結成し祭りに参加しました。 pic.twitter.com/rAnoGV8B1H
— manabu (@manabu16) May 21, 2022
お祭りも盛大に行われるのでぜひ現地で体感をされてみてはいかがでしょうか。
美川おかえり祭り2023のアクセスは?
美川おかえり祭りの会場である藤塚神社へのアクセスや車で来場した場合の駐車場はあるのか、収容可能台数は何台ぐらい可能なのか気になるところですが、アクセスや駐車場情報につきましては以下のとおりになります。
アクセス
電車の場合
JR北陸本線 美川駅下車 徒歩10分
車の場合
北陸自動車道路 美川インターチェンジから県道25号線を南西に進んで約6分。
美川おかえり祭り2023の駐車場は?
駐車場につきまして
美川おかえり祭りでは、幸いなことに無料で駐車場を開放してくれる場所があります。
ただ例年無料開放してくれる駐車場の数につきましては約500台ということですので、なるべく公共の交通機関を利用されることをおすすめいたします。
ここでは駐車可能な場所をいくつかご紹介いたします。
無料の駐車場について
〇美川白山市立美川中学校付近
石川県白山市美川浜町夕5
〇美川体育館
石川県白山市美川中町イ126
〇白山市立美川図書館
石川県白山市美川浜町ヨ103
〇美川臨海公園
石川県白山市美川永代町
以上が無料の駐車場になりますが、無料の駐車場がいっぱいの場合には有料で駐車することの出来る駐車場がございます。
有料の駐車場について
〇美川駅日本海広場駐車場
収容可能台数30台
石川県白山市美川中町2216
〇美川駅白山広場駐車場
収容可能台数26台
石川県白山市美川中町221
いかがでしょうか。ここでは無料と有料で駐車することが可能な駐車場をご紹介いたしました。
お祭り当日は交通規制も行われる可能性があるため、車をご利用される方はなるべく早めに会場に行かれることをおすすめいたします。
まとめ:美川おかえり祭り2023の日程や屋台・見どころは?駐車場やアクセスは?
ここでは、美川おかえり祭り2023の日程や場所、屋台・露店の出店、魅力や見どころ、アクセスや駐車場について紹介しました。
金色の神輿が、ラッパ隊の先導により藤塚神社から美川地区一円を練り歩く熱気をぜひ体感してみてください!