
静岡県の用宗漁港まつり2023について、開催日程・時間や場所、屋台・露店の出店、釜揚げしらす試食や販売、イベント内容、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、用宗漁港まつり2023の開催日程・時間や場所、屋台・露店の出店、イベント内容、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
用宗漁港まつり2023の開催日程・時間や場所は?

新型コロナウイルス感染症の影響で、しばらく開催が出来ていなかった「用宗漁港(もちむねぎょこう)まつり」。
ようやく、2023年5月20日(土)に開催されることに決まりました。
地元の漁港まつり実行委員会の方などはさぞかし喜んでいらっしゃることでしょう。
用宗漁港は1953年に開港された約300年以上の歴史のある漁港です。
近くにある安倍川からの豊富な水が流れてくるため海底が深く、魚の住みかとしては格好の場所になっています。
カツオやマグロの漁獲量で有名な焼津漁港とともに発展をしてきた漁港です。
以前は、マグロの超低温冷蔵庫があったためマグロが陸揚げされる量も多かったのですが、今はその役割も終えたため、シラスがメインとして水揚げをされています。
さて気になる用宗漁港まつりの開催日程、時間や場所は、以下のとおりです。
開催日程 2023年5月20日(土) ※荒天の場合は5月21日(日)に順延
開催時間 8:30から14:00まで
開催場所 静岡市 用宗漁港直売所
住所 静岡県静岡市駿河区用宗2-18-1
5/20(土)用宗漁港まつりが開催されます!生しらすの販売をはじめ釜揚げしらすの試食、体験乗船も開催されますので、ぜひ用宗に足を運んでください。用宗を楽しくする会で美味しい海産物を販売しているのでお声掛けください!#島 #島なおや #静岡市 #用宗 #しずまえ #しらす #用宗を楽しくする会 pic.twitter.com/esFxA4LMR2
— 島 直也(島なおや・しまなおや) SHIMA NAOYA (@shima_naoya) April 12, 2023
用宗漁港まつり2023の屋台・露店の出店は?釜揚げしらす試食や販売は?

用宗漁港は、静岡県の駿河区に位置し、しらす漁が毎日行われています。
天気のいい日には富士山が見え、温暖な気候に恵まれた場所です。
シラス漁は毎年暖かくなり始めた3月の中旬から年明けの1月中旬まで行われます。
用宗漁港では、年間で約1000トン前後のシラスが水揚げされます。
そんなシラスが豊富な用宗漁港で行われる用宗漁港まつりですが、久しぶりの開催となる2023年のお祭りでは、屋台や露店の出店、釜揚げシラスの試食、販売があるかどうか気になりますよね!
催し物の内容ですが、生シラスの即売、釜揚げシラスの試食、漁協直営によるシラスどんぶりの販売、地元の商店や団体による売店などの出店があります。
用宗漁港まつりで1時間並んで生シラス買ってきた!最高においしい(´;ω;`)生シラス大好きー! pic.twitter.com/d7Y1VhpBrr
— ぐでみか (@mikamelo11) April 26, 2015
生のシラスは鮮度が命と言われていますので、まさにここでしか味わうことが出来ないぜいたくな海の幸です。
なお、生のシラスの即売は、当日の漁獲量にもよりますが、数に限りがあるとのことなので、早めに入手をされることをおすすめします!
用宗漁港まつり
— かなお (@Dentyu_Tyokujin) April 29, 2018
生しらすの列ビビったぁ。
どこのライブ会場だよ pic.twitter.com/cUjcCoBNZ9
それ以外にもシラスを使った料理を提供してくれる様々なお店が漁港のまわりにはあるようです。
用宗漁港祭りの帰りに寄ってみるのもいいですね!
富士山バックに、豊かな水に恵まれた新鮮なシラスを味わうなんて、最高の贅沢ですね♪
思い出に残る1日になること間違いなしです!
用宗漁港まつり出店ブースにて食器にバガス容器を使用。しずまえ紙ストローのお試しもオススメ。でも店前に設置したごみ袋にはあちこちからのプラごみが溢れんばかり…うちもビールはプラだし。仕方ないんじゃない?という声がやや悲しかった…#プラスチックスマート #プラスチックフリー #SDGs pic.twitter.com/pFQH1mTE0W
— yumiko.o @地球と人が心地よい暮らし🍵 (@hinoeuma_ko) April 29, 2019
用宗漁港まつり2023のイベント内容は?

久しぶりに行われることになった用宗漁港まつり2023のイベント内容をご紹介しますね。
当日は、地元のダンスグループや太鼓などのステージイベントがあります。
また先着1000名限定に体験乗船のイベントも行われることになっています。
料金はおひとり様200円かかります。
#用宗漁港まつり
— tetugunn (@tetugunn) April 29, 2017
漁港乗船楽しかったれす pic.twitter.com/yBs3BHIWL0
用宗漁港には、多くの観光客が新鮮なシラスを求めてたくさんの方が訪れます。
多くの人でにぎわう中で行われるステージでのイベントが観光客を楽しませてくれることに間違いありません。
ぜひ、当日お時間がある方は現地に行かれて新鮮なシラスを味わってみてはいかがでしょうか。
昨日みんなにお知らせした用宗漁港まつりに行ってきたラ〜♪今日は天気も良かったからお友達がい〜っぱい来てくれて、生シラスも体験乗船も大盛況だったズラ〜☆
— シズラ【公式】 (@shizullashimizu) April 28, 2019
なんとかトロベーにも会えて、一緒に写真も撮れて良かったラ〜♪#シズラ #清水 #用宗漁港まつり #トロベー pic.twitter.com/pBZCBFDxpE
用宗漁港まつり2023のアクセスは?
用宗漁港まつりに行くためのアクセスや駐車場は、以下の通りです。
<<アクセス>>
■電車の場合
JR東海道本線 用宗駅から徒歩15分
または
用宗駅からしずてつジャストラインバス用宗線 用宗駅行きに乗車
「用宗漁港入口」バス停下車 徒歩5分
■車の場合
東名高速道路静岡インターチェンジから約5キロ
用宗漁港まつり2023の駐車場は?
用宗漁港まつりでは、専用の駐車場が用意されています。
ただ、専用の駐車場には、収容可能台数に限りがあり、特に今年(2023年)は、久しぶりに開催がされるので、多くの来場者が見込まれ、大変混雑が予想されています。
周辺道路も大変混雑が予想されていますので、可能であれば、公共の交通機関を利用されることをおすすめします。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

まとめ:用宗漁港まつり2023の日程・時間や屋台は?場所やアクセスや駐車場は?
ここでは、用宗漁港まつり2023の開催日程・時間や場所、屋台・露店の出店、イベント内容、アクセスや駐車場について紹介しました。
新鮮しらす丼や体験乗船、ダンスや和太鼓等、用宗漁港まつり2023の様々な催しを楽しみましょう!