
大分県の姫島おさかな祭・前夜祭花火大会2023について、日程・時間や場所、姫島おさかな弁当料金や購入法、屋台の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、姫島おさかな祭花火大会2023の日程・時間や場所、弁当料金や購入法、屋台・露店の出店、抽選会等魅力や見どころ、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
姫島おさかな祭・前夜祭花火大会2023の開催日程・時間や場所は?

「姫島おさかな祭」は、大分県姫島にある姫島フェリー広場にて開催される、地元でも有名なイベントです。
21回目を迎える今年(2023年)の姫島おさかな祭は、5月21日(日)に開催されます。
また前日の20日(土)は前夜祭として花火大会が行われます。
姫島の夜空を色鮮やかに染める花火で、祭りを大いに盛り上げます。
花火大会は、姫島海水浴場にて、20:30~打ち上げ予定です。
■開催日程■ 2023年5月21日(日)
■開催会場■ 姫島フェリー広場
■花火大会■ 2023年5月21日(日) 20:30~打ち上げ予定
■打ち上げ場所■ 姫島海水浴場
姫島の旬の味を味わえる姫島おさかな祭・前夜祭花火大火2023について、詳しく見ていきましょう。
今週末は晴れそうですね☀
— iナビおおいた|おでかけプレゼンター👩💼✨ (@inavi_oita) May 15, 2023
姫島の旬を味わう『姫島おさかな祭』🦐
姫島で獲れた新鮮な海鮮が楽しめるおさかな弁当賞味会!整理券配布の先着順です☝️✨
そのほか伝統キツネ踊りの鑑賞会に海産物が当たるお楽しみ抽選会も🦊
前夜祭は花火が上がりますよ🎆https://t.co/n3I67o4AOf pic.twitter.com/1WXmV6Boz5
姫島おさかな祭2023の弁当料金や購入法は?屋台・露店の出店は?

大人気の姫島おさかな弁当は、当日の9:00より食券が販売されます。
食券の販売場所は、姫島港船客待合所南側です。
お弁当は1食1500円です。
賞味会は、1回目が11:00~(先着600食)と、2回目が12:00~(先着400)となっています。
姫島おさかな弁当には、姫島で獲れた魚の刺身や煮付け・お吸い物などが付いてきます。
ここでしか味わえない、姫島の味をぜひご賞味ください。
先着順の販売となるので、お早めにお出かけされることをおすすめします。
残念ながら先着順の食券を購入できなかった方、ご安心ください!!
姫島おさかな祭では、姫島の特産品を販売する出店が並びます。
車えびやウニ、ひじきなどが姫島の特産品として有名ですが、どんな特産品が販売されるのか気になりますね。
大分県、伊美港からフェリーで20分。姫島に行ってきました。沢山のアサギマダラが飛来してきてたよ🦋名産の車海老フライ美味しかった🤗 pic.twitter.com/xZkyHIm5FL
— もぐ🍒 (@poppy03033) May 21, 2022
ぜひ特産品を購入され、姫島の海の幸をご堪能ください!
姫島おさかな祭・前夜祭花火大会2023の魅力や見どころは?

姫島おさかな祭では、姫島の旬の味を味わえるだけでなく、姫島の伝統を感じることもできます。
その一つに可愛らしいキツネの化粧とユーモラスなしぐさが特徴的なキツネ踊りがあります。
歴史ある盆踊りらしい
— やまちゃん🔥🍃🍥 (@yamaninja7) June 14, 2019
姫島(キツネ踊り)
この後 吉野家で紅生姜特盛‼️ pic.twitter.com/VIf4VUYeAJ
またアヤ踊りでは、男性が竹(アヤ棒)を鳴らしながら激しく踊る躍動感と、ペアの女性が優雅に舞う上品さを融和した踊りが披露されます。
【姫島盆踊り】
— にゃんとこ (@nyantokonyan) August 11, 2017
2017年8月14日(月)〜15日(火)
鎌倉時代の念仏踊りから発展したものといわれています。キツネ踊り、アヤ踊りなど多くの伝統踊り、創作踊りが披露される
中央広場と各地区盆坪(大分県東国東郡)#大分 #姫島盆踊りhttps://t.co/1zAhl7QqQl pic.twitter.com/Wb6ReGORnV
多くの伝統踊りや創作踊りが繰り広げられてきた姫島の歴史を感じることができるのも、姫島おさかな祭の魅力ですね!!
キツネ踊りとアヤ踊りの鑑賞会は、食後の11:50~と13:00~の予定となっています。
そして食券を購入した方には、海産物が当たるお楽しみ抽選会も開催されます。
なんと1等では、7000円相当の海産物詰め合わせが用意されています。
どんな海産物が入っているのか、ぜひ抽選に当たって確認したいですね!!
また前夜祭花火大会では、約4000発の花火が打ち上げられます。
綺麗なビーチでゆっくりと花火を楽しめることから、地元の人はもちろん、県内外から多くの方が訪れます。
海に囲まれ、周りに遮るものがないため、しっかりと花火を堪能できそうですね♪
姫島おさかな祭・前夜祭花火大会2023のアクセスは?
姫島へは伊美港からフェリーに乗船します。
<<伊美港へのアクセス>>
■車の場合
大分空港から約45分、もしくは東九州自動車道 宇佐ICより国道213号経由で約60分
■公共交通機関の場合
JR日豊本線 宇佐駅より車・大分交通バスなどを利用し約60分
<<伊美港から姫島へのアクセス>>
フェリーの所要時間は約20分
フェリーの乗車料金は、往復切符で大人1160円、子ども580円
往復切符は、伊美港船客待合所の特設売場にて販売しています。
姫島おさかな祭の期間中は、フェリーの臨時便も運行されます。
姫島おさかな祭・前夜祭花火大会2023の駐車場は?
また①伊美別宮社②村外者無料駐車場③臨時無料駐車場の臨時駐車場が設けられます。
3か所合わせ、約300台の駐車が可能です。
詳しいアクセス方法などについては、公式サイトをご確認くださいね!

まとめ:姫島おさかな祭花火大会2023の日程・時間や弁当・屋台は?駐車場やアクセスは?
ここでは、姫島おさかな祭花火大会2023の日程・時間や場所、弁当料金や購入法、屋台・露店の出店、抽選会等魅力や見どころ、アクセスや駐車場について紹介しました。
姫島おさかな祭の様々なイベントをお楽しみください!