
北海道のニセコ・倶知安の三島さん家の芝桜について、2023年見頃時期や開花状況、庭先市2023日程・時間や内容、場所やアクセス、駐車場等気になりますよね。ここでは、三島さんちの芝桜・倶知安の2023年見頃時期や開花状況、庭先市日程・時間や内容、アクセスや駐車場、魅力や羊蹄山と菜の花とのコラボ等見どころについて紹介します。
目次
三島さんちの芝桜・倶知安の2023年見頃時期や開花状況は?

三島さんの芝桜(倶知安)の例年の見頃や開花は、5月下旬~6月上旬になります。
雨と芝桜🌸#北海道 #倶知安 #芝桜 #雨 #羊蹄山#三島さんちの芝ざくら pic.twitter.com/8nneUlL4F9
— Emi Kikuchi (@emin_kiss) May 17, 2021
三島さんちの芝桜は、5月20日頃から日当たりの良い所から開花し、それからゆっくり開花が広まり、5月下旬にが5分~6分咲きになり、5月末~6月上旬に満開を迎えます。
羊蹄山を背景に芝桜と菜の花。北海道の倶知安、三島さんの芝桜です。#芝桜 #菜の花 #羊蹄山 #北海道 #倶知安 #三島さん pic.twitter.com/2PCUMB9Bsp
— あそびの壺 (@asobinotubo) May 31, 2019
芝桜の見頃は、桜と比べて長く、2週間~3週間ほど続きます。
初夏の倶知安町といえば、三島さん家の芝桜🌸
— kikuo_f_photography (@mendy_hokkaido) June 10, 2018
今年も綺麗に咲いてましたよー✨朝6時頃に行ったらすでに人がちらほら☺
よく晴れた空と芝桜が美しかったです☀
今シーズン、また行こうかなー😊♪#芝桜 #倶知安 #三島さん家の芝桜 #北海道 #東京カメラ部 #PASHADELIC pic.twitter.com/msP0nWN7dl
三島さんちの芝桜の2023年の見頃や開花状況は、温暖な気候の影響もあり、例年より早まる可能性が高いです。
三島さんちの芝桜の2022年の見頃は、5月25日頃~6月10日でした。
三島さんちの芝桜の2023年5月16日現在、開花している場所が少しずつ広がってきています。
見頃は5月下旬頃となりそうです。
三島さんちの芝桜、まだ早いですね。 来週の土日からかな?
— 伊達千歳 (@datechitose) May 14, 2023
※5月14日時点#倶知安 #三島さん #芝桜 pic.twitter.com/kBQ1rbqROX

三島さんちの芝桜・倶知安の庭先市2023の日程・時間や内容は?

三島さんちの庭園から歩いて3分ほどの所にあるニセコ宿たびつむぎでは、例年芝桜の見頃の時期に、「芝桜の寄り道」をコンセプトに、「庭先市(にわさきいち)」というイベントが開催されています。
たびつむぎさんの庭先に、ニセコエリアでも人気のカフェやレストラン、雑貨やクラフト作家など2日間限定で集まり、ドーナツ・コーヒー・スイーツ・ノンアルコールカクテル・パン・カレー・靴下・小物・レコードなどが提供されます。
2023年も以下の通り、「庭先市」が開催されます♪
【開催日程】
2023年5月27日(土)10:00~17:00
2023年5月28日(日)10:00~17:00
4年ぶりに庭先市に出店します!
— 古本屋FREEDOMBOOKS (@ontharoad2017) May 4, 2023
FREEDOMBOOKSは5月27日(土曜日)のみの出店になります。
ニセコ近郊の皆様にお会いできる事楽しみにしています!!#古本屋 #freedombooks #倶知安 #庭先市 #芝桜 pic.twitter.com/64zUC8leEg
三島さんちの芝桜の場所やアクセスは?

三島さんちの芝ざくら
住所: 北海道虻田郡倶知安町字旭51
電話番号: 0136-22-1121(倶知安町役場)
料金: 無料
アクセス
車:札幌中心部から約2時間(国道393号経由)
JR:函館本線倶知安駅から徒歩約15分(旭ヶ丘公園近く。わんぱく広場向かい二世古酒造横の道路を斜めへ。約1分。)
三島さんちの芝桜の駐車場は?
駐車場
個人の所有地のため、駐車スペースはありません。
旭ケ丘公園駐車場、くとさんパーク駐車場(大型バス駐車可能)など周辺の駐車場を利用し、徒歩でアクセスをしてください。
臨時駐車場は、5月中旬に開設を予定しています。
三島さんや近隣住民の方に迷惑がかからないようにお気をつけください。

三島さんちの芝桜の魅力や見どころは?菜の花・羊蹄山との三重奏ハーモニーとは?

日本百名山のひとつでもある蝦夷富士・羊蹄山を一望できる、北海道倶知安(くっちゃん)やニセコは、世界でも注目のリゾート地で、冬は世界各国からスキー客が訪れ、夏にはラフティングやゴルフなど大自然を体感できるアクティビティーが盛んです。
世界に誇れるリゾート地、札幌から車で約2時間でアクセスできる北海道倶知安町に、美しい芝桜庭園があります。
三島さんちの芝ざくら(北海道倶知安町)ニセコ観光 元農家の三島さんが手塩にかけて育て上げた約4000平方メートルの庭園は、白とピンクの芝ざくらのコントラストが実に鮮やかです pic.twitter.com/B1mY38Hdw6
— 北海道観光 北海道旅行 (@tournet_h) April 24, 2023
倶知安町在住の元農家でもある三島和夫さんの私有地で、「三島さんちの芝ざくら」といわれ、地元住民はもちろん、道内外の多くの人から愛される人気スポットです。
芝桜は、可憐な花を咲かせることからその名のついた多年草で、大地を包み込むように茎を横に伸ばして生え、北海道では庭のグラウンドカバーとして人気があります。
三島和夫さんが、農業を引退した平成16年に芝桜の丘の造成を開始し、ご好意で無料で一般に公開されています。
#芝桜 #羊蹄山
— のんの (@XVApf3iLwdJ4CSd) May 14, 2023
#倶知安町
毎年見事な三島さんちの芝桜🌸🌸🗻🌸🌸 pic.twitter.com/rMVLICA80o
三島さんちの芝ざくら庭園は、約4千平方メートルと、広大なスケールです。

満開時には、手入れの行き届いた庭園に、濃淡様々なピンク色や白の花々が鮮やかに咲き乱れ、残雪の羊蹄山とニセコ連峰を借景にして、圧巻の景観となります。

美しい芝桜が、あたり一面をピンクのじゅうたんで埋め尽くし、6月中旬、花畑のすぐ近くには、菜の花も咲き誇り、黄色に輝く菜の花のコントラストも見事です。

北国の厳しい冬を乗り越え、春の到来を感じさせる、力強さをも感じられる景観です。
俱知安町在住の三島さんがご好意で一般公開しているご自宅の芝桜庭園。
— hMN526|はまちょう_MN526:めざせ10万followers (@h_mn526) April 27, 2023
楽天トラベルのメールより pic.twitter.com/m1g5k4RfCB
この芝桜と菜の花はすべて、三島さんご自身が手塩にかけ、丹精込めて育て上げた庭園で、苗は使わずに、砂利や石もすべて1人で運んだといいます。
何色もの芝桜と菜の花が花開き、グラデーションとなった景観は絶景です。

そして、残雪残る蝦夷富士・羊蹄山を背景に、黄色い菜の花と赤・白・ピンク、色鮮やかに彩られた芝桜との雄大なコラボレーションが鮮やかです。

また、残雪の羊蹄山とニセコ連峰に見立てて、芝桜で表現されている「芝ざくらの丘」も見ることができます。

きれいに見えるようにデザインや花の色を変えたり、様々な工夫が重ねられ、観光客の増大に伴い、遊歩道や休憩舎も設置されました。
三島さん家の芝桜がとにかく素晴らしかったんです。#三島さん家の芝桜 pic.twitter.com/wyXD9d1MRH
— n24 (@records_24) May 25, 2019
手入れが行き届いた芝桜庭園は、毎年規模が大きくなり、絵本のような景観はどんどん進化していき、まさに夢のような世界が展開されています。

まとめ:三島さんちの芝桜2023見頃時期や開花状況は?庭先市や駐車場やアクセスは?
ここでは、三島さんちの芝桜・倶知安の2023年見頃時期や開花状況、庭先市日程・時間や内容、アクセスや駐車場、魅力や羊蹄山と菜の花とのコラボ等見どころについて紹介しました。
白、ピンク、赤色の鮮やかな芝桜絨毯と羊蹄山の絶景をぜひお楽しみください!