
北海道の第7師団東千歳駐屯地。創立69周年記念行事2023について、日程・時間(スケジュール)や場所、イベント内容、模擬店・屋台の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、東千歳駐屯地記念行事2023の日程・スケジュールや場所、イベント内容や見どころ、模擬店・屋台の出店、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
東千歳駐屯地記念行事2023の開催日程・時間(スケジュール)や場所は?
日夜、日本の北の守りをしている北海道千歳市にある陸上自衛隊の東千歳駐屯地では、新型コロナ急拡大のため、2020年~2022年は創立式典が中止されていました。
2023年は、4年ぶりに、「第7師団創隊68周年・東千歳駐屯地創立69周年記念行事」として、以下の通り、開催されます。
一般開放は、午前8時から午後3時までで、主なイベントのスケジュールは以下の通りです。
「第7師団創隊68周年・東千歳駐屯地創立69周年記念行事」
開催日 | 2023年5月21日(日) |
開催時間 | 午前8時~午後3時 |
開催会場 | 陸上自衛隊東千歳駐屯基地 北海道千歳市祝梅1016 |
スケジュール | 内容 |
午前8時~午後2時30分 | こども遊戯・売店 ふれあい広場 |
午前8時~午後2時30分 | 作品展示 第1隊員食堂 |
午前8時~午後2時30分 | 資料展示 資料館 |
午前9時30分~10時15分 | 祝賀式 |
午前10時42分~11時12分 | 観閲行進(戦車・装甲車等約400両の大パレード) (第2滑走路) |
午前11時~午前11時50分 | 訓練展示(戦車を中心とした訓練展示) (第2滑走路) |
午後1時~午後1時30分 | 音楽演奏(第7音楽隊) ふれあい広場 |
午後1時40分~午後2時 | 機甲太鼓演奏 ふれあい広場 |
入場料 | 事前申し込みなくどなたでも入場無料 |
主 催 | 陸上自衛隊東千歳駐屯基地 |
お問い合わせ先 | 陸上自衛隊 第7師団司令部 総務課 広報・渉外班 ℡: 0123-23-5131(内線 2247・2136) |
公式HP | 第7師団 創隊68周年・東千歳駐屯地 創立69周年記念行事|2023年5月21日(日)|陸自調査団 (rikuzi-chousadan.com) |
5月21日(日) #東千歳駐屯地 創立69周年記念行事にて #北海道防衛局 の業務紹介のパネル展を開催いたします。是非お立ち寄りください! pic.twitter.com/jGRhtBHlxi
— 防衛省北海道防衛局 (@HokkaidoDB) May 18, 2023
東千歳駐屯地記念行事2023のイベント内容や見どころは?
「第7師団創隊68周年・東千歳駐屯地創立69周年記念行事」は、日夜、日本の北の守りをしている北海道千歳市にある「第7師団東千歳駐屯地」の大事な記念事業です。
駐屯地が一般開放され、記念行事が開催されるのは4年ぶりです。
第72戦車連隊
— ぷり (@blue_no7) March 28, 2020
第7師団・東千歳駐屯地記念行事 pic.twitter.com/dfqdUvncDH
普段、直接見ることのない、国内唯一の機甲師団による、戦車・装甲車等、約400両の大パレード!
迫力ある観閲行進や訓練展示、そして、戦車や装甲車などの装備品展示があります。
また、まさにこのような駐屯地の一般開放イベントでしか体験できない、戦車の体験試乗という貴重な機会もあります。
そして、自衛隊の音楽隊による音楽演奏や機甲太鼓演奏も楽しめるほか、お子さんには、10式戦車滑り台、射的等のこども遊戯もありますよ!
自衛隊の活動や装備に触れる貴重な機会をお見逃しなく!!!
入場は無料ですが、入場前に手荷物検査を実施する場合があります。
陸自第7師団
— 自衛隊大作戦 (@JSDFDaisakusen) May 23, 2022
東千歳駐屯地記念行事
(10式戦車) pic.twitter.com/s1kx6qvyxA
「第7師団創隊68周年・東千歳駐屯地創立69周年記念行事」の主なイベント内容は、次の通りです。
◎記念行事
記念行事として、第7師団司令部前広場で祝賀式と観閲行進が行われます。
観閲行進では、戦車や装甲車など約400両の装備がパレードし、観閲飛行も行われます。
また、午前11時25分からは、戦車を中心とした迫力ある訓練展示が行われ、敵陣突破や火力支援などの戦闘シーンを再現します。
爆発音や煙幕などの特殊効果もあります。
人気が高いため、早めに席を確保することをおすすめします。
東千歳駐屯地記念行事 pic.twitter.com/VmfZwOVOpj
— ソフローズン (@tk_cts777) May 26, 2019
◎音楽演奏
音楽演奏では、第7音楽隊と機甲太鼓チームがそれぞれ演奏します。
「第7音楽隊」は、自衛隊唯一の吹奏楽専門部隊であり、マーチングバンドとしても活動していて、自衛隊歌やポップスなど幅広いジャンルの曲を演奏します。
機甲太鼓チームは、第7師団隷下部隊から選抜されたメンバーで構成され、迫力ある太鼓の音色とリズムで観客を盛り上げます。
◎こども遊戯
子供たちが楽しめるイベントが用意されていて、10式戦車滑り台や射的などの遊具があります。
子供レンジャー体験では、自衛官に扮して訓練を体験できます。
制服や装備品を着用したり、ロープウェイやブランコなどの障害物を乗り越えたりといったレンジャー体験ができます。
◎資料展示
装備品展示では、第7師団隷下部隊が保有する戦車や装甲車などの装備品が展示されます。
90式戦車や10式戦車、89式装甲戦闘車や16式機動戦闘車、87式自走高射機関砲などが見られ、実物に触れたり写真撮影したりできます。
90式戦車の体験試乗は、午前8時~午後2時30分までですが、整理券が必要となります。
整理券は8:00から配布されますが、数に限りがありますので、体験試乗したい方は、お早めに!
第7師団創隊64周年・東千歳駐屯地創立65周年記念行事なう。 pic.twitter.com/faD715RTbS
— 杉田 水脈 (@miosugita) May 26, 2019
東千歳駐屯地記念行事2023の屋台・模擬店の出店は?
「第7師団創隊68周年・東千歳駐屯地創立69周年記念行事」では、ふれあい広場で、焼きそばやジュース、ビールなどの飲食物の販売のほか、通常ではなかなか入手できない、この日だけの限定の自衛隊グッズなどが販売されます。
自衛隊グッズには、キャップやタオル、缶バッジやマグカップなどがあり、地域物産展では、千歳市内の特産品や名産品も販売されますよ。
明日は、東千歳駐屯地の創立記念です^_^
— ナリタスポーツ (@naritasp) June 2, 2017
自衛隊おみ上げ品用意して北売店でお待ちしておりますm(__)m
雨降らなけれれば良いなぁ^_^ pic.twitter.com/o2ex7d3EDz
東千歳駐屯地記念行事2023のアクセスは?
「第7師団創隊68周年・東千歳駐屯地創立69周年記念行事」が開催される陸上自衛隊東千歳駐屯基地へのアクセスをご紹介します。
陸上自衛隊東千歳駐屯基地
〒066-0006 北海道千歳市祝梅1016
<<アクセス>>
■電車の場合
JR千歳線の千歳駅から約4.2km
JR新千歳空港駅から約8.0km
■バスの場合
JR千歳駅前バス乗り場から北海道中央バスの以下いずれかの東部隊線に乗車=>「東千歳駐屯地」バス停で下車
〇[20]東部隊線・<中央大通・祝梅小経由>東千歳駐屯地行き
〇[21]東部隊線・<日の出大通・祝梅小経由>東千歳駐屯地行き
〇[直20]東部隊線・<中央大通・直通(師団通)経由>東千歳駐屯地行き
〇[直21]東部隊線・<日の出大通・直通(師団通経由>東千歳駐屯地行き
また、東千歳駐屯地記念行事開催当日は、千歳市循環の無料のシャトルバスが運行します。
①「向陽台(柏陽1丁目バス停付近)」~「真々地官舎」~「ホテルグランテラス千歳」~「千歳市役所バス停付近」~「青葉7丁目セブンイレブン付近」~「東千歳駐屯地」
②「北恵庭駐屯地正門前」~「恵庭駅」~「青葉7丁目セブンイレブン付近」~「東千歳駐屯地」
③「長都官舎(集会所付近)」~「新富官舎(集会所付近)」~「ANAクラウンプラザホテル」~「スーパーアークスバス停付近」~「東千歳駐屯地」
④「長都駅」~「ひばりヶ丘団地バス停付近」~「高台サツドラバス停付近」~「東郊ホクレンバス停付近」~「豊里オートバックスバス停付近」~「東千歳駐屯地」
⑤「JR千歳駅(東口)」~「東千歳駐屯地」
【第7師団創隊68周年・東千歳駐屯地創立69周記念行事】
— 陸上自衛隊 第7師団【公式】 (@7th_Division_pr) May 13, 2023
シャトルバスの運行情報が決まりました。
※台数に限りがあるため、ご乗車できない場合があります。ご理解・ご協力をお願いします。
HPでもご確認できます。↓https://t.co/eTeiU2XPKA pic.twitter.com/HYlesM45S9
東千歳駐屯地記念行事2023の駐車場は?
■駐車場
駐車場は用意されていますが、収容台数に限りがあるので、可能な限り、公共交通機関の利用が推奨されています。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
まとめ:東千歳駐屯地記念行事2023の日程・スケジュールや内容は?屋台や駐車場やアクセスは?
ここでは、東千歳駐屯地記念行事2023の日程・スケジュールや場所、イベント内容や見どころ、模擬店・屋台の出店、アクセスや駐車場について紹介しました。
東千歳駐屯地記念行事2023の様々な催しを楽しみましょう!