
福岡県田川市の風治八幡宮川渡り神幸祭2023について、開催日程・時間(スケジュール)や場所、歴史や見どころ、アクセスやシャトルバス、駐車場等気になりますよね。ここでは、風治八幡宮川渡り神幸祭2023の日程・時間(スケジュール)や場所、歴史や見どころ、アクセスやシャトルバス、駐車場について紹介します。
目次
風治八幡宮川渡り神幸祭2023の開催日程・時間(スケジュール)や場所は?
風治八幡宮 川渡り神幸祭(ふうじはちまんぐう かわわたりじんこうさい)は、毎年5月の第3土曜日とその翌日に行われます。
新型コロナの影響で中止になっていましたが、筑豊地区最大の祭りとされる田川市の「川渡り神幸祭」が4年ぶりに今年は開催されますよ!
開催期間:令和5年 5月20日(土)・21日(日)
場所:風治八幡宮、彦山川周辺
住所:福岡県田川市大字伊田
お問い合わせ: 田川市産業振興課 0947-85-7147
【神幸祭タイムスケジュール】
⚫︎5月20日(土曜日)
12時00分 例大祭々典執行
13時00分 神幸祭々典執行
13時00分 山笠集合・飾り付け開始
13時30分 獅子舞奉納
14時00分 御神輿出御
15時00分 河川敷到着・獅子舞奉納
15時30分 川渡り神事
17時30分 頓宮着輿祭執行(並行して獅子舞奉納)
⚫︎5月21日(日曜日)
12時00分 頓宮還幸祭執行(並行して獅子舞奉納)
12時30分 御神輿頓宮出御
13時30分 川渡り神事
16時30分 本宮着輿祭厳修(並行して獅子舞奉納)
引き続き 受け渡し式
【今週のイベント📣✨】
— 福岡県観光連盟 (@visit_fukuoka) May 15, 2023
風治八幡宮 川渡り神幸祭
2023年5月20日(土)・21日(日)
450年以上の歴史と伝統を誇る祭礼で、福岡県五大祭りの一つに数えられています。日本最大級の2基の神輿と11台の山笠が威勢よく町を練り歩き、彦山川を渡る「川渡り神事」は迫力満点です。 pic.twitter.com/yDAJ56Ccet
風治八幡宮川渡り神幸祭2023の歴史や見どころは?

福岡県田川市の「風治八幡宮 川渡り神幸祭」は、福岡県五大祭の一つに数えられる筑豊地区を代表するお祭りです。
氏神である風治八幡宮に疫病の終息を祈願、成就したお礼として奉納されたことに由来しています。
以来今日まで、なんと470年も続く、歴史と伝統を誇る祭礼なのです。
風治八幡川渡り神幸祭
— 筑豊百景 webディレクター (@chikuhodrive) April 3, 2023
ドローンによる空撮#筑豊 #川渡り神幸祭 #風治八幡宮 #田川市 pic.twitter.com/YuheODOsN9
1970年には、県の無形民俗文化財第1号に指定されました。
お祭りでは、年に一度、神様が神輿に乗って川向こうのお旅所まで向かう際、各地区の山笠がそのお伴をするという物語を再現します。
鮮やかな幟(のぼり)山笠が、鉦太鼓(かねたいこ)をとどろかせて川に入ります。
男気ある粋な采配(さいはい)振りが台上から号笛などを吹き鳴らすなか、若衆たちが気勢をあげ、
山笠を大きく揺らしに揺らし互いに水しぶきを掛け合うシーンは迫力満点!
風治八幡宮といえば「川渡り神幸祭」ですね
— さとし (@KjIEjIaEMigzSHI) March 5, 2023
今年は4年ぶりに開催されるかな? pic.twitter.com/8HMO45r5XC
日本にはいろんな神輿がありますね。
雨一粒も濡らしてはいけない御輿(屋台)があれば、風治八幡宮川渡り神幸祭のように、御輿ごと豪快に川の中へ入って、ガンガン水しぶきを浴びる御輿もあるんですから。
掛け声とともに、御輿の上に乗っている人が振り落とされやしないかと思うくらい、お神輿を前後に揺らし、豪快も豪快!迫力あるので、引き込まれて見てしまいますよ!
神輿や山笠が川に入っていくというのは、日本の数ある祭りの中でもとても珍しいようです。
ぜひ見てみたいものですね♪
この豪華絢爛な川渡り神幸祭が終われば、筑豊はもう初夏です。
この祭りを合図とするかのように、農家の苗代づくりが始まります。
風治八幡宮川渡り神幸祭2023のアクセスやシャトルバスは?
■ 公共交通機関にて
< JR >
① 博多駅(福北ゆたか線)⇒ 新飯塚駅(後藤寺線)⇒ 田川後藤寺駅(日田彦山線)⇒ 田川伊田駅 下車 徒歩すぐ
② 小倉駅(日田彦山線)⇒ 田川伊田駅 下車 徒歩すぐ
< 平成筑豊鉄道 >
① 直方駅(伊田線)⇒ 田川伊田駅 下車 徒歩すぐ
② 行橋駅(田川線)⇒ 田川伊田駅 下車 徒歩すぐ
< 西鉄バス >
西鉄天神高速バスターミナル(1番乗り場、後藤寺・伊田駅特急)
⇒ 伊田駅(※1)下車 徒歩すぐ
西鉄後藤寺行き特急は終点の西鉄後藤寺営業所で乗り換えが必要です。
(※1)当日は「南大通り臨時バス停」が最寄りです。
田川市役所~会場の間を無料シャトルバスが10~15分間隔で運行予定です。
■ 無料シャトルバス
⚪︎運行区間
田川市役所(駐車場)⇔ たがわ情報センター(まつり会場そば)
⚪︎運行日時
5月20日(土曜日) 11時00分~22時00分
5月21日(日曜日) 9時00分~19時00分
※2台が15分間隔で運行
風治八幡宮川渡り神幸祭2023の駐車場は?
・田川市役所(約600台)※ 無料シャトルバスが出ます。
・福岡県立大学(約200台)
・福岡県田川県土整備所(約100台)
・旧東田川ボウル跡地(約200台)
当日は交通規制もあり、会場周辺は大渋滞が予想されます。
田川市役所からまつりの会場まで15分間隔で無料シャトルバスが運行するので、シャトルバスのご利用をおすすめします!
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓

まとめ:風治八幡宮川渡り神幸祭2023の日程・スケジュールや見どころは?駐車場やアクセスは?
ここでは、風治八幡宮川渡り神幸祭2023の日程・時間(スケジュール)や場所、歴史や見どころ、アクセスやシャトルバス、駐車場について紹介しました。
470年も続く歴史と伝統を誇る風治八幡宮川渡り神幸祭をぜひお楽しみください!