
三重県津市のかざはやの里あじさいまつり2023について、見頃時期や開花状況、開催日程・時間や入園料、キッチンカー等イベント内容、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、かざはやの里あじさいまつり2023の見頃時期や開花状況、開催日程・時間や入園料、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
かざはやの里のあじさいの2023年見頃時期や開花状況は?

かざはやの里のあじさいの例年の見頃や開花状況は、6月上旬~7月上旬です。
おはようございます😄
— めい (@may_1638) June 15, 2021
あじさい、綺麗だった💠
こんなにいっぱい植えてくださってありがとうと思いました♡#かざはやの里 #アジサイ#紫陽花#TLを花でいっぱいにしよう #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/472UWw9nlJ
かざはやの里のアジサイがめっちゃ綺麗だったので皆見て!!
— 中瀬雄登 / 初出版:バズる!写真編集術 (@YutoPhotography) June 14, 2020
今が一番ピークだそうです。#かざはやの里 pic.twitter.com/6opw84JDkC
紫陽花の見頃は、もちろんその年の気候条件により前後します。

かざはやの里のあじさいの見頃や開花状況は、近年温暖な気候の影響もあり、早まる傾向にあります。
2022年は、かざはやの里のあじさいの見頃や開花は、6月上旬に開花が始まり、見頃は6月中旬~7月上旬になりました。
八重咲くごとく✼¨*#写真好きな人と繋がりたい #写真 #紫陽花 #かざはやの里 #ファインダー越しの私の世界 #キリトリ世界 pic.twitter.com/8lFgmvi08k
— ゆいた (@rarayytt) June 10, 2021
2023年は、5月15日の時点で、かざはやの里のあじさいはつぼみの状態です。
2023年も、2022年と同じ頃、6月上旬に開花が始まり、見頃は6月中旬~7月上旬となりそうです。

かざはやの里あじさいまつり2023の開催日程・時間や入園料は?キッチンカー等イベント内容は?

かざはやの里あじさいまつり2023の開催日程・時間や入園料は以下の通りです。
「かざはやの里~かっぱのふるさと~2023あじさいまつり」
開催期間: 2023年5月26日(金)~2023年7月17日(月)
営業時間 8:00~18:30
休業日: 期間中無休
入園料:
福祉と環境の協賛費として大学生以上800円
高校生以下・障がい者手帳持参者無料(付添の健常者有料)・ペット無料
花まつり開催期間有料期間外無料(DogLand年中有料)
イベント内容:
2023年6月3日:極津よさこいダンス
2023年6月11日:津クイーン撮影会、上秀富&ミドラJAZZコンサート
2023年6月17日:福朗会手打ちそば
2023年6月18日:花Queen撮影会
猿回し:2023年6月10日、11日、17日、18日、24日、25日、7月1日、2日
キッチンカー:期間中の土日

願いが叶うのあじさい(鐘を鳴らして願い事をしてください)、エントランス、恋のWave、藤堂高虎が名付けた風早池の借景、あじさい陽時計、集い橋、オランダ産あじさい「セルマ」「サブリナ」「シャローナ」、アメリカ産あじさい「アナベル」、深奏の森へ続くあじさい階段など、様々なあじさいフォトポイントがあります。
眺めの良い足湯、天然芝のドッグランや新緑のハンモックなど、家族や友達とゆっくり過ごすことができますよ。
これが!!
— てら (@marongaiada_bao) June 15, 2020
三重で〝みえ〟る紫陽花です!👀
早くコロナが落ち着いて県外の人にも三重にはこんな素晴らしい景色があることを知ってほしい!!#三重でみえる #三重の想い出 #かざはやの里 #紫陽花 #あじさい#三重 #梅雨 #α7III#ファインダー越しのわたしの世界 #写真好きな人と繫がりたい pic.twitter.com/V5fvKd2wqd
津クイーン撮影会(参加費1500円)や、花Queen撮影会(参加費1000円)もあり、例年人気があります。
その他、ガイドツアー「ようこそ!愛と癒しの里へ」やあじさいの花名が覚えられる「花学クイズ」など、イベントも多数あります。
かざはやの里あじさいまつり2023のアクセスは?

かざはやの里
住所:514-1138 三重県津市戸木町4096
営業時間:8:00~18:30(あじさい開園期間6月上旬頃~7月上旬頃)
アクセス:
近鉄名古屋線「久居駅」下車~榊原温泉行きバス「戸木神社前」下車~徒歩15分
久居交通タクシー「久居駅」→伊勢温泉ゴルフクラブ 1700円程度
東名阪自動車道「関I.C」~伊勢自動車道 「久居I.C」より車で5分 東名阪自動車道「関I.C」~伊勢自動車道 「久居I.C」より車で5分
かざはやの里あじさいまつり2023の駐車場は?
駐車場
収容台数
自動車300台 大型観光バス10台
料金 無料
クラブツーリズムの「あじさい&初夏の花ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
クラブツーリズムでは、雨の日こそ美しい「あじさい」を観賞するおすすめツアーや初夏を告げる花木「ジャカランダ」、色とりどりで香りかぐわしい「バラ」、雅な花を咲かせる「あやめ」など観賞する旅など、たーっぷり豊富な各種ツアーが紹介されています。
添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
また、クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリックし、右上の「MENU」=>キーワード検索に「あじさい」と入力して、ツアーを探してみてくださいね!
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

かざはやの里の紫陽花の魅力や見どころは?

三重県津市の「かざはやの里」は周囲8kmに及ぶ「風早池」のほとり、約70,000㎡の丘陵地の「伊勢温泉ゴルフクラブ」の中にあります。

「風早池」は垂仁天皇(すいにんてんのう)が紀元35年冬10月、全国に作った800の灌漑池のひとつです。
戦国時代には津城藩主「藤堂高虎」が灌漑工事を手掛けた土地に「風早」とつけたことから「風早池」と名付け、現在も県内有数の田畑の水資源となっているそうです。
藤堂高虎ゆかりの風早池に隣接する花の名所「かざはやの里」では、あじさいの見頃の時期になると、花壇や大斜面、エントランス、あじさいロードなどがピンクやブルー、パープルの花のグラデーションの景色は壮観で、多くの人を魅了します。

「かざはやの里」では、約3万3000平方メートルにわたり、サブリナ、セルマ、スカイブルーなど56種7万5000本のあじさいが池のほとりで色彩豊かに咲き誇ります。
今回の撮影コレクション
— reika(レイカ) (@faniiruoruka) May 15, 2023
紫陽花#紫陽花#かざはやの里#津市
# pic.twitter.com/EZcRRb04Ga
オランダ産の濃い赤紫色の「セルマ」は一目見ると忘れない鮮烈の色で、ピンク色に縁取られた「サブリナ」、一株に複数の色が咲く「シャローナ」など、珍しい品種の紫陽花を見る事ができます。

丘陵地の環境を活かした植栽の美しさから、日本一きれいなあじさい園とも評されます。

壮大なスケールのあじさいの花園は、非日常感に満ち溢れていて、一目みると感動することが間違いなしの光景です。
おはようございます!今日も雨…梅雨だから仕方ないですが…有意義な日曜日をお過ごしください🤗#かざはやの里 #アジサイ #紫陽花 #花が好きな人と繋がりたい #スマホ写真 #ふぉと #写真が好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/RqViSSsHTP
— take写真垢 (@choco_momo_hana) June 13, 2020
美しい風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
花にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
まとめ:かざはやの里あじさいまつり2023見頃時期や開花状況は?駐車場やアクセスは?
ここでは、かざはやの里あじさいまつり2023の見頃時期や開花状況、開催日程・時間や入園料、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
梅雨や新型コロナにより心が塞いでしまう今だからこそ、元気やパワーをもらいにかざはやの里を訪れて、カラフルなあじさいの色彩に癒されてください!