
東京都江戸川区の小岩菖蒲園まつり2023について、花菖蒲の2023年見頃時期や開花状況、日程やイベント内容、屋台・模擬店の出店、アクセスや駐車場、紫陽花とのコラボ等見どころ気になりますよね。ここでは、小岩菖蒲園まつり2023の見頃時期や開花状況、日程や屋台・模擬店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
小岩菖蒲園の花菖蒲の2023年見頃時期や開花状況は?

小岩菖蒲園の花菖蒲の見頃や開花は、例年6月中旬頃になります。
#小岩菖蒲園 花菖蒲がそろそろ見頃です✨
— Shun@市川の魅力新発見&再発見✨ お好きな写真のプリント、額装販売の受付予約受付開始めます! (@JUN1785) June 6, 2021
ピークはもう少し先かも⁉
昨日撮影
奥に見えてるのは対岸の国府台・里見公園あたりの斜面林#江戸川区 #花菖蒲 #花 #写真好きな人と繋がりたい #江戸川 #東京カメラ部 #空 #青空 #sky#東京 #東京都 #小岩 #IGersJP #絶景delic #japanwireless #igersjp pic.twitter.com/mWC1XZmAzx
もちろん、小岩菖蒲園の花菖蒲の見頃は、その年の気候状況により前後します。
小岩菖蒲園の花菖蒲の近年の見頃や開花は、温暖な気候の影響もあり、例年より早い傾向にあります。
#小岩菖蒲園 の #ハナショウブ が見頃を迎えています🌺#花菖蒲 と #夕暮れ の #イブニングライナー 🚄#写真好きな人と繋がりたい #空 #茜空 #茜雲 #電車 #鉄道 #京成 #京成電鉄 #京成線 #江戸川 #橋梁 #花 #東京都 #江戸川区 #AE形 #スカイライナー #京成スカイライナー #おやすみトレイン pic.twitter.com/PZFwmhyax5
— ラジオの友 (@radio_no_tomo) June 6, 2021
2022年は、5月下旬に咲き始め、6月上旬頃に見ごろとなりました。
小岩の花菖蒲に癒されて。#江戸川区#小岩菖蒲園#花菖蒲#オールドレンズ #オールドレンズ倶楽部 #オールドレンズガチ勢 #oldlens#東京光学#TopcorS#50mmf2#後期型#ライカLマウント#α7III#SonyAlpha #東京カメラ部 #ファインダー越しの私の世界#写真撮っている人と繋がりたい pic.twitter.com/pwl2XIk3Zp
— kujisan (@kujisan73) June 8, 2021
2023年5月20日現在、小岩菖蒲園の花菖蒲の開花状況は、まだ咲き始めで、見頃にはもう少し時間がかかりそうです。
小岩菖蒲園の花菖蒲が咲き始めてます✨
— Shun@市川の魅力新発見&再発見✨ お好きな写真のプリント、額装販売の受付予約受付開始めます! (@JUN1785) May 24, 2023
まだほんの一部なので見頃は来月初めかな!?
昨日撮影#小岩菖蒲園 #江戸川区 #花菖蒲 #花 #写真好きな人と繋がりたい #癒し #カメラ好きな人と繋がりたい #東京カメラ部#東京 #東京都 #花のある風景 #小岩 #江戸川 #総武線 #京成線 #japanwireless #igersjp pic.twitter.com/4QQUsN1SY0
2023年の小岩菖蒲園の花菖蒲の見頃時期は、6月上旬頃になるでしょう!
小岩菖蒲園〜 ここもまだまだ先だね 天気良いと綺麗ね😆👍 pic.twitter.com/JsbbqVU8ba
— イレブン (@hi2Vh5SpNcVvrBw) May 21, 2023
小岩井菖蒲まつり2023の開催日程や内容は?屋台・模擬店の出店は?

毎年6月の第1週から第2週頃の菖蒲の見頃の時期に、「小岩菖蒲園まつり」が開催されます。
花菖蒲等の販売、ボランティアによる菖蒲園ガイド、園芸相談、菖蒲のオリジナルグッズ販売(日本手拭い、江戸扇子、ポストカードなど)、軽食の販売が期間中毎日行われます。
今日は菖蒲尽くしです💠#小岩菖蒲園まつり #小岩菖蒲園 pic.twitter.com/Oo97Chfufn
— 桐花⚾️暑さにやられてしまってる (@gumbeat) June 9, 2019
また、週末の土・日には、屋台・模擬店の出店もあり、草花販売も行われます。
小岩菖蒲園まつり期間中は、模擬店(祭り期間中の土日、10:00~15:00)や、小岩駅からの直行無料バス、足立区しょうぶ沼公園との無料シャトルバスがあります。
小岩菖蒲園まつり
開催期間:2023年6月3日(土)~18日(日)
開催場所:小岩菖蒲園
江戸川区北小岩4丁目先(江戸川河川敷内)
また、JR小岩駅南口2番乗り場から、小岩菖蒲園までの直行バスも運行されます。
小岩菖蒲園まつり2023のアクセスは?

小岩菖蒲園
所在地: 東京都江戸川区北小岩4丁目先(江戸川河川敷内)
アクセス
電車・バスでのアクセス
京成電鉄「江戸川駅」より徒歩5分です。
JR「小岩駅」より京成バス(新小52・四ツ木線)市川駅行き「江戸川駅通り」下車、徒歩10分です。
無料シャトルバス:運行期間⇒2023年6月3日(土)、4日(日)
JR小岩駅直通ラッピングバス:運行期間⇒祭り期間中の土日
車でのアクセス
蔵前通り(千葉方面)市川橋のたもとを左折し、江戸川河川敷駐車場まで400メートルです。
小岩菖蒲園まつり2023の駐車場は?
駐車場:
京成線の橋のたもと付近に、河川敷の施設利用者の為の大きな駐車場・スペースがあります。
広い駐車場からは段差無く菖蒲園に入れるので、車椅子のお年寄りの外出にも向いているようです。
駐車台数 400台(河川敷グランド利用者と共用)
クラブツーリズムの「あじさい&初夏の花ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
クラブツーリズムでは、雨の日こそ美しい「あじさい」を観賞するおすすめツアーや初夏を告げる花木「ジャカランダ」、色とりどりで香りかぐわしい「バラ」、雅な花を咲かせる「あやめ」など観賞する旅など、たーっぷり豊富な各種ツアーが紹介されています。
添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
また、クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索に「花菖蒲」と入力し、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

小岩菖蒲園の花菖蒲の魅力や見どころは?紫陽花や鉄橋とコラボレーションとは?

京成線「江戸川駅」で降りて、線路の北側を東へ向かって徒歩5分、堤防道に上がると視界が開け、江戸川をはさむ対岸には市川市の高層ビル群、そして気持ちが良い広々として河岸の風景が広がります。

この、広大な江戸川河川敷にある菖蒲園が、「小岩菖蒲園」です。
小岩菖蒲園は敷地面積2ヘクタール弱で、そのうち4,900平方メートルほどが菖蒲田です。
毎年花菖蒲の見頃の時期には、約100種類、約50,000本の花菖蒲が咲き誇り、爽快な気分の中で観賞することができます。

花菖蒲の品種改良の系統を大別すると、江戸系、伊勢系、肥後系、長井系の4系統に分類されます。
地元小岩地区の人たちから寄贈された花菖蒲をもとに、江戸川区が回遊式の庭園を設置し、小岩菖蒲園になりました。
今日の「みよ散歩」🚶🚶
— みよみよ (@miyomiyomiyo345) June 1, 2021
初めての小岩菖蒲園へ♪
青空の日に行こうと決めてた☀️
江戸川河川敷にあり風が気持ちいい
ゆっくり楽しめて良かった😊
江戸川駅まで🚃
帰り浅草で途中下車してブラリ👣
また🚇で…6169歩#photography#photo#写真で伝えたい私の世界#小岩菖蒲園 pic.twitter.com/QYSA8pxtGF
小岩菖蒲園は庭園風に設えられ、菖蒲田の外側や菖蒲田の中を縫うように散策路が巡っています。

菖蒲田にはベンチが設けられ、一休みしながらゆっくり、色とりどりの花菖蒲を眺めることもでき、ところどころにある四阿(あずまや)では、小岩菖蒲園の全体像をとらえることができます。

隣にはとても広い草地があり、周囲を囲むように仮設の日除け設備が設えられます。
さまざまな品種の花菖蒲がランダムに配置されていて、自然に群生している花々のようにさえ見えてきます。
小岩の花菖蒲に癒されて。#江戸川区#小岩菖蒲園#花菖蒲#オールドレンズ #オールドレンズ倶楽部 #オールドレンズガチ勢 #oldlens#東京光学#TopcorS#50mmf2#後期型#ライカLマウント#α7III#SonyAlpha #東京カメラ部 #ファインダー越しの私の世界#写真撮っている人と繋がりたい pic.twitter.com/pwl2XIk3Zp
— kujisan (@kujisan73) June 8, 2021
懐かしくなるような、日本の原風景が広がります。
6月の花期には菖蒲園まつりが開催され、草花の苗の無料配布や模擬店もだされます。
河川敷という立地のために、どこから眺めても初夏の青空を背景に花菖蒲を楽しむことができます。
小岩菖蒲園の周辺には、約2.000本の紫陽花も植えられていて、梅雨時期に鮮やかな色彩が浮かび上がります。

タイミングがあえば、小岩菖蒲園では、梅雨時期の代表的な花々、花菖蒲と紫陽花のコラボレーションを楽しむことができます。
小岩菖蒲園は毎年訪れています。
— 柿原和明 (@Kackey19710617) June 8, 2021
今年も綺麗に咲いてくれました。
アジサイはおまけ(笑)
2021.06.08撮影📷#小岩菖蒲園 #花菖蒲#ハナショウブ #紫陽花 #アジサイ#京成本線 #江戸川 #江戸川区
Kackey pic.twitter.com/sBp7qfL9ae
菖蒲田の脇には小さな池があり、この池では睡蓮(すいれん)が、赤い花を咲かせていました。

また、蓮の花も見つけることができました。

昔はごく普通に見られた水草で、近年は絶滅が危惧されているアザサを見ることもできます。
夏には、黄色い可憐な花を水面に咲かせるでしょう。
菖蒲田は稲の田んぼの様に、オタマジャクシやザリガニなどの水の生き物も観察できます。
花菖蒲や紫陽花の向こうには、京成線の鉄橋が見え借景となり、電車と季節の花々のコントラストもまた印象的な風景です。

京成線の電車からも、小岩菖蒲園の花菖蒲の情緒ある景観を見下ろすことができるでしょう!
まとめ:小岩菖蒲園まつり2023見頃時期や開花状況は?屋台や駐車場やアクセスは?
ここでは、小岩菖蒲園まつり2023の見頃時期や開花状況、日程や屋台・模擬店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
小岩菖蒲園は、開放的な広々とした環境で、花菖蒲や紫陽花が鉄橋を借景として咲き誇り、心癒されるスポットになっています。
きっと梅雨時期のもやもやとした気分が、吹き飛ぶひと時を送ることができるでしょう!