美保基地航空祭2023のブルーインパルス・スケジュールや売店は?駐車場やアクセスは?
美保基地航空祭

鳥取県境港市の美保基地航空祭2023について、日程・スケジュールや場所、ブルーインパルス飛行時間やルート、売店・屋台の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、美保基地航空祭2023の日程・スケジュールや場所、ブルーインパルス飛行時間やルート、売店・屋台の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。

美保基地航空祭2023の開催日程・スケジュールや場所は?ブルーインパルス飛行時間やルートは?

ブルーインパルス

鳥取県境港市にある航空自衛隊「美保基地」では、「美保基地航空祭2023」が開催予定!

美保基地では新型コロナウイルスの影響で2019年より航空祭が中止となっており、2023年度は4年ぶりで本当に待ちに待った開催です。

それでは、まずは気になる「美保基地航空祭2023」開催日程や開催場所、そしてブルーインパルスの情報を紹介していきますね。

美保基地航空祭2023

〈開催日程〉

2023年5月28日(日)

〈開催時間〉

9:00~15:00

〈開催場所〉

航空自衛隊 美保基地

鳥取県境港市小篠津町2258

〈展示飛行プログラム〉

  • 9:00~9:05 C-2 オープニングフライト
  • 9:10~9:15 CH-47JA 訓練飛行
  • 9:15~9:30 海上保安庁 訓練飛行
  • 9:30~9:45 F-2 機動飛 行
  • 9:45~10:05 UH-60J、U125A 救難展示
  • 10:10~10:25 KC-46A 航過飛行
  • 10:35~11:15 C-2 編隊飛行、物料投下、空挺投下
  • 13:00~13:15 C-2 編隊飛行、物料投下、空挺投下 エアーショーパターン
  • 13:20~14:45 ブルーインパルス

〈お楽しみプログラム〉

  • 11:30~12:00 高尾山レッドクラブ
  • 12:00~12:30 ファンシードリル
  • 10:00~14:00 野点

〈常設イベント〉 9:00~15:00(一部14:00まで)

  • 基地資料館
  • 基地売店
  • グッズ売店エリア
  • 飲食売店エリア
  • 陸上自衛隊車両展示
  • 広報展示ブース
  • C-2機内展示
  • 物産展
  • 野点
  • 消防展示
  • キッズトレイン

〈航空機地上展示〉 9:00~15:00

  • B-777(航空自衛隊)
  • KC-46A(航空自衛隊)
  • ブルーインパルス(航空自衛隊)
  • U-680A(航空自衛隊)
  • E-2C/D(航空自衛隊)
  • U-4(航空自衛隊)
  • C-1(航空自衛隊)
  • C-130H(航空自衛隊)
  • T-7(航空自衛隊)
  • T-400(航空自衛隊)
  • UH-60J(航空自衛隊)
  • U-125A(航空自衛隊)
  • CH-47J(航空自衛隊)
  • P-1(海上自衛隊)
  • DHC-8(海上保安庁)
  • AW-139(海上保安庁)

4年ぶりの開催で盛り上がる中、更にうれしいことに鳥取の空に「ブルーインパルス」が登場

「ブルーインパルス」は、実に6年ぶりとなるので、期待せずにはいられないですよね。

公式ホームページ(航空自衛隊 美保基地)より引用 。公式ホームページはこちらからどうぞ。

「ブルーインパルス」のアクロバット飛行は一度でも目にすれば、途端に虜になるような圧倒的なスケール。

完全なフォーメーションで駆け巡り、青と白の美しい機体が大空をキャンバスのように彩ります。

「ブルーインパルス」以外にも、C-2の編隊飛行や、UH-60Jなどの救難展示、その他にも基地内ではイベントが多数開催され見どころがいっぱいです。

一日中楽しめる内容の「美保基地航空祭2023」に是非、家族そろって訪れて下さいね!

美保基地航空祭2023の売店・屋台の出店は?

屋台
屋台

続いては、こちらも航空祭へ行ったら是非訪れたい、売店や屋台の紹介。

「美保基地航空祭」でも自衛隊のグッズ販売の売店や、飲食の売店エリアが開催されます。

飲食の売店では内容の公開はされていないものの、自衛隊ならではの食事も期待できそう。

グッズ販売も含めると、ここでしか購入できない物もありそうですね。

航空祭では美味しい物をお腹いっぱい食べて、展示飛行などイベントを満喫してくださいね。

美保基地航空祭2023のアクセスは?

ここでは「美保基地航空祭2023」へのアクセスを紹介しますね。

〈アクセス〉

航空自衛隊 美保基地

鳥取県境港市小篠津町2258

〈電車の方〉

・JR境線「米子空港駅」下車後、徒歩で約10分

・JR境線「中浜駅」下車後、徒歩で約10分

航空祭当日はJR境線で臨時列車が準備されています。

詳しくはこちら、JR西日本の公式ホームページより確認してくださいね。

〈お車の方〉

山陰自動車道「米子IC」下車後、約30分

2023年は4年ぶり「美保基地航空祭」の開催、更には6年ぶりの「ブルーインパルス」の登場とあって、大勢の方の来場が予想され道路も混雑が予想されます。

お時間に余裕のある方は公共交通機関での移動がおすすめですが、お車で予定されている方は早めの移動と、事前に交通情報の確認をお願いしますね。

美保基地航空祭2023の駐車場は?

お車で予定されている方はどうしても気になるのが付近の駐車場。

ここでは「美保基地航空祭2023」での駐車場を紹介します。

〈駐車場〉

航空祭当日は、基地周辺に「基地南駐車場」と「431沿い駐車場」の2ヶ所が準備されます。

ただしどちらも当然混雑が予想されますので、駐車場をご利用の方は早めの移動がおすすめ。

また駐車場へは「左折のみ入場可」など規制がありますので、詳しくはこちらの公式イベント情報から確認してください。

駐車場ないも車や来場者で混雑しますので、安全運転で駐車し航空祭を楽しみましょう。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

美保基地航空祭2023の魅力や見どころは?

美保基地航空祭

鳥取県にある航空自衛隊「美保基地」は、昭和18年に旧海軍の基地として設立。

その後第2次世界大戦を経て輸送航空団が設置され、現在では西日本唯一の輸送機部隊が所在する基地となっています。

そんな「美保基地」で開催される「美保基地航空祭2023」には、6年ぶりとなる「ブルーインパルス」が登場

言わずと知れた日本を代表する航空自衛隊のアクロバット飛行チームで、一糸乱れぬチームの演技は大空にアートを描くように鮮やかで、見るものを感動と驚きでいっぱいにしてくれます。

また「ブルーインパルス」以外にも数多くの航空機による展示飛行は素晴らしく、例年多くの方が訪れ楽しんでいます。

そして「美保基地航空祭」では、展示飛行に地上展示、売店や消防展示などの常設イベントにお楽しみプログラムなど、数多くのイベントが準備されており基地内全てで楽しませてくれるのも大きな魅力。

訪れる方のための交通の便もよく臨時列車の運行や基地での航空祭では珍しい駐車場の準備もされているので、車での来場もおこないやすくなっています。

これで安心して訪れることができるので、思いっきり航空祭を満喫できるのもポイント。

多くの航空機や展示物が並び普段見ることが難しいものに出会えるチャンスの自衛隊の航空祭ですが、何よりの魅力は私たちを普段災害や危険から守ってくれている自衛隊の方々の活動を少しでも知れること。

「美保基地航空祭2023」では自衛隊の方々を近くに感じ、新しい魅力を見つけて下さいね!

まとめ:美保基地航空祭2023のブルーインパルス・スケジュールや売店は?駐車場やアクセスは?

ここでは、美保基地航空祭2023の日程・スケジュールや場所、ブルーインパルス飛行時間やルート、売店・屋台の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。

航空機の飛行展示、ブルーインパルス展示飛行、野外の売店等、盛り上がり必至なので、ぜひ訪れてみてください!

おすすめの記事