豊川おいでん祭2023の日程・時間や屋台・出店は?アクセスや駐車場は?
AichiNow公式サイトより引用

愛知県の豊川市民まつり・おいでん祭2023の開催日程・時間や場所、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、豊川市民まつり・豊川おいでん祭2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。

豊川市民まつり・豊川おいでん祭2023の開催日程・時間や場所は?

AichiNow公式サイトより引用

豊川おいでん祭2023の開催日程・時間や場所は、以下の通りです。

豊川おいでん祭2023の日程・時間や場所

開催日程:2023年5月27日(土曜日)・2023年5月28日(日曜日)

開催時間:午前10時00分~午後4時00分

開催場所:豊川市野球場 ほか

所在地:〒442-0068 愛知県豊川市諏訪1-79

※小雨決行です。

豊川おいでん祭2023の屋台・露店の出店は?

屋台(露店)
屋台(露店)

豊川おいでん祭が開催される日は、体育館駐車場にキッチンカー通りが設置されます。

プリオ会場でも、すわまちストリートにキッチンかーが並ぶ予定です。

体育館駐車場のキッチンカー通りは、5月27日(土曜日)、28日(日曜日)両日午前10時00分から午後4時00分まで営業しています。

すわまちストリートのキッチンカーは、5月28日(日曜日)の午前10時30分から午後3時00分まで営業予定です。

キッチンカー通りでは、手作りジェラートやわたあめ、フルーツティー、ロングポテト、からあげ、芋モンブラン、スープカレーなどが味わえます。

キッチンカーの他にも、農場コーナーではイチゴの販売、試食や大葉ジュースの紹介、試飲などが行われる予定。

そして体育館前広場には、グルメ会場が設置され、さまざまなグルメが販売されます。

フライドポテトやからあげ、五平もち、だんご、ベビーカステラやコットンキャンディー、いなり寿司、焼きそば、フランクフルト、たこ焼き、串カツ、コロッケ、カレー、ナン、おにぎりなどなど、さまざまなグルメが味わえます。

苺大福やみかん大福、フルーツどら焼き、フルーツ飴、和菓子、お茶など、お祭りではあまり見ることのないものまで。

祭りでは珍しい穴子弁当やサーティーワンアイスクリームも販売されるそうですよ。

ジュースやビール、かき氷、アイスクリームなど、冷たいものも並ぶので、暑さ対策にぜひ!

豊川おいでん祭2023のアクセスは?

ここからは、豊川おいでん祭を訪れる際のアクセスをご紹介していきます!

<電車を利用する場合のアクセス方法>

・名鉄豊川線「諏訪町駅」で下車し、徒歩約5分で会場に到着です。

名鉄名古屋駅→名鉄名古屋本線特急 豊橋行き(約45分)→国府駅→名鉄豊川線準急 豊川稲荷行き(約6分)→諏訪町駅→徒歩で約5分

・JR飯田線「豊川駅」から、豊鉄バス豊橋行きに乗り換え、「市役所前」で下車します。そこから徒歩約5分で到着です。

本長篠駅→JR飯田線 豊橋行き(約40分)→豊川駅→豊鉄バス→市役所前→徒歩約5分

<車を利用する場合のアクセス方法>

・東名高速道路「豊川IC」より約10分

豊川おいでん祭2023の駐車場は?

<駐車場について>

・日本車輌製造(株)駐車場

5月27日(土曜日):350台、5月28日(日曜日):400台

利用可能時間:午前9時00分開門、午後4時30分閉門

・新東工業(株)社宅跡地駐車場

収容可能台数:100台

利用可能時間:午前9時00分開門、午後4時30分閉門

・プリオ会場横駐車場(有料)

収容可能台数:630台

・プリオ会場前駐車場(有料)

収容可能台数:330台

・豊川市役所庁舎

収容可能台数:230台

・コニカミノルタA駐車場

収容可能台数:40台

利用可能時間:午前9時00分開門、午後4時30分閉門

・免許センター駐車場

5月27日(土曜日):250台

利用可能時間:午前9時00分開門、午後4時30分閉門

※5月28日(日曜日)は利用できないので、ご注意ください。

・自衛隊グラウンド

収容可能台数:800台

利用可能時間:午前9時00分開門、午後4時30分閉門

駐車場は比較的多く設置されていますが、豊川おいでん祭開催当日は道路が大変混雑します。渋滞になる可能性もあるので、できる限り公共交通機関を利用することをおすすめします。

豊川おいでん祭2023の魅力や見どころは?

AichiNow公式サイトより引用

豊川おいでん祭が、4年ぶりに開催されます。

おいでん祭には毎回多くの方が参加し、二日間大いに盛り上がります。

毎年恒例となっているよさこい踊りは「ダンスフェス23」にリニューアルされ、個性的な振り付けで観客を魅了します。

今回は特に多彩なイベントが準備されていて、美味しいものがたくさんのグルメコーナーやメインステージでの戦隊ヒーローショー、民族音楽や太鼓の演奏など、飽きることのない時間を過ごせそうです!

また、海上自衛隊からは第10師団音楽隊が駆けつけ、音楽隊に合わせて豊川駐屯地の9部隊がケヤキ並木をパレード。

9部隊ともなると、約800人にもなるそうです。

パレードの後はメインステージで音楽を演奏してくれるんだとか!

パレードは28日(日曜日)の午前10時00分から午前11時00分までと、午後1時00分から午後1時30分までの2回行われます。

グルメ会場にはサブステージが設置されるので、食事をしながらステージイベントを楽しむこともできます。

そして今年は、「おいでん祭だよ!働く車集合!」という新しいイベントが増え、救急車やハシゴ車、パトカーに白バイ、郵便車に特殊車両など、間近で見ることのない車を見られる絶好の機会です。

それだけでなく、トラックや清掃車なども合わせた約20台の働く車が集合

車好きの子供たちにはたまらない空間になると思いますよ。

まとめ:豊川おいでん祭2023の日程・時間や屋台・出店は?アクセスや駐車場は?

ここでは、豊川おいでん祭2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。

豊川おいでん祭2023で、様々なイベントや出店をお楽しみください!

おすすめの記事