破魔弓祭2024の日程・時間や見どころは?歴史や駐車場やアクセスは? 
長洲町公式サイトより引用

本ページはプロモーションが含まれています

熊本県長洲町の四王子神社の破魔弓祭(的ばかい)2024について、開催日程・時間や場所、歴史や見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、破魔弓祭(的ばかい)2024の日程・時間や場所、歴史や見どころ、アクセスや駐車場を紹介します。

破魔弓祭(的ばかい)2024の開催日程・時間や場所は?

長洲町公式サイトより引用
長洲町公式サイトより引用

「破魔弓祭(的ばかい)」は無病息災や家内安全などを願うお祭りで、約850年の伝統を誇ります。

藁や麻で編まれた「的」を神社の境内や路上、有明海にかけて締め込み姿の男たちが激しく揉み合い、奪い合います。勇猛果敢な裸の男たちに注目です!!

4年ぶりの開催となる今年の破魔弓祭2024は、1月21日(日)に開催されます。

開催場所四王子神社周辺・有明海、開催時間は13:00~です。

寒さも忘れるほどの熱気に包まれる迫力満点な破魔弓祭2024について、詳しく見ていきましょう。

破魔弓祭(的ばかい)2024

開催日程 2024年1月21日(日)

開催時間 13:00~

開催場所 四王子神社周辺・有明海

破魔弓祭(的ばかい)2024の歴史や見どころは?

長洲町公式サイトより引用
長洲町公式サイトより引用

破魔弓祭(的ばかい)は安土・桃山時代、四王子神社のご神体を現在の社殿に遷座する際、氏子達が除災・延命等のご利益を得ようと、ご神体を安置した円座を奪い合ったことが起源とされています。

「ばかい」とは、方言で「奪い合う・取り合う」という意味です。

その名の通り、祭りでは多くの男たちの中に円座をかたどった、藁と麻で編まれた「的」が投じられ、これを激しく奪い合います。

「的」の奪い合いは祭りの見どころでもあります。

勇壮な男たちが「まーと!まーと!」と声を荒げながら、激しく揉み合います。

奪い合う「的」は直径60㎝、重さ6㎏となかなかなの大きさと重さです。

力強い男たちの熱気に、観る人たちも興奮せずにはいられません!!

また時折子どもたちが持ち上げられると、さらに大歓声が起こります。子ども達にとってはとても貴重な体験ですね。

奪い合い中は「力水」と呼ばれる水が男たちに掛けられます。

寒空の下、裸姿の男たちにさらに冷たい水!!これは激しく動かずにはいられないですね。

観客も近寄りすぎると巻き込まれてしまいますが、その分スリルを味わうことができます。

そして1時間ほど四王子神社内で奪い合いをした後は、町内を通り有明海へと向かいます。

移動中ももちろん「的」の奪い合いは行われるので、目が離せません!!

有明海に到着すると裸の男たちが真冬の有明海に入水!

観ている側はあまりの寒さに身震いしそうですが、ここまで激しく奪い合ってきた男たちにとってはへっちゃらなのかもしれませんね。

最後は皆で「的」を空に掲げ終了となります。

ご利益を得ようと寒さに負けず、裸と裸の男たちがもみ合い、ラストは一致団結して掲げる、これはもう達成感しかないですね!!

有明海の塩水で清められた「的」は、その後小さく切り分けられ、除災招福と家内安全を守護するとして、地域に配られ、各家庭の神棚に供えられます。

男たちが熱い想いや有明海で清められた「的」には、とてもご利益がありそうですね。

また例年「的ばかい写真コンテスト」が同時開催されます。

締め込み姿で参加できなくても、迫力ある瞬間をカメラにおさめ、祭りに参加してみてはいかがでしょうか。

躍動感あふれる1枚が撮れるといいですね♪

さらに破魔弓祭2024では、「肥後ちょんかけごま」「ながす破魔弓太鼓」などの郷土芸能も披露されます。

肥後ちょんかけごまは江戸時代、武家の子どもの遊びとして大流行したそうです。

こまが「宙(ちゅう)を駆(か)ける」ことから「ちょんかけ」と名付けられ、空中で回すのが特徴です。

熊本市無形文化財にも登録されています。

ながす破魔弓太鼓は、主に女性が演奏します。

女性の力強いバチさばきに注目です。

途中からは的ばかいの参加者と同じ締め込み姿の裸足の男が大太鼓を叩き、さらに祭りを盛り上げてくれます。

破魔弓祭2024で、今なお受け継がれる伝統に触れてみてはいかがでしょうか。

破魔弓祭(的ばかい)2024のアクセスや駐車場は?

会場となる四王子神社へのアクセス方法は下記の通りです。

電車の場合、JR鹿児島本線 長洲駅南口より徒歩約18分です。

車の場合、九州自動車道 菊水ICより約30分です。

境内には無料の駐車場があります。

お車でお出かけされる方は、境内の駐車スペースをご利用ください。

クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!

一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪

定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。

また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!

クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。

また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!

ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪

クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!

バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。

換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。

\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/

以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪

≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:破魔弓祭2024の日程・時間や見どころは?歴史や駐車場やアクセスは?

ここでは、破魔弓祭(的ばかい)2024の日程・時間や場所、歴史や見どころ、アクセスや駐車場を紹介しました。

破魔弓祭の伝統的な催しをぜひお楽しみください!

おすすめの記事