師崎左義長まつり2024の日程・時間や大のぼり等見どころは?駐車場やアクセスは?
師崎左義長まつり公式サイトより引用

本ページはプロモーションが含まれています

愛知県南知多町の師崎左義長まつり2024について、開催日程・時間や場所、大のぼり等見どころやイベン内容、アクセスや駐車場気になりますよね。ここでは、師崎左義長まつりの2024年日程・時間や場所、大のぼり等見どころや内容、アクセスや駐車場、歴史、周辺おすすめスポットについて紹介します。

師崎左義長まつり2024の開催日程・時間や場所は?

毎年1月の第4日曜日に師崎の海岸一帯で行われている『師崎左義長まつり』では、大のぼりやお正月の飾り物を焼いて無病息災や大漁を祈願します。

師崎左義長まつり2024

▼開催日

2024年1月28日(日)

▼開催時間

  14:00~

今年は大のぼりはありません。

▼開催場所

師崎海岸

〒4703503

愛知県知多郡南知多町師崎海岸一帯

師崎左義長まつり2024の見どころは?大のぼりの実施は?

◇師崎左義長まつり 見どころ◇

師崎左義長まつりでは大のぼりを振り回して燃やすという盛大な行事が行われています。

大のぼりの大きさは長さ10mと幅は3mといった大きさで、これを裸姿の若衆たちが燃やしたり、起こしたりして竹が燃え尽きるまで盛大に祝います。

『無病息災』『大漁』、そして『商売繁盛』などをお祈りしながら燃やし、最後には餅を焼いて食べる事で夏病みしないと言われています。

毎年、的場地区、烏西地区、烏東地区、栄村地区、荒井地区の5箇所で行われていました。

残念ながら2024年の師崎左義長まつりでは人手不足の為、大のぼりはありません

どんど焼き開始時間 14:00~

今年度は大のぼりが無く、公開されている情報も少ないので、周辺で楽しめるところなどを合わせてご紹介致しますね!

師崎左義長まつり2024の駐車場は?

◾︎駐車場 

師崎漁港朝市前 【無料】

住所 愛知県知多郡南知多町師崎林崎地先地先

師崎港(渡船場) 

住所:愛知県知多郡南知多町師崎明神山

  ※公共駐車場になります。

料金50分無料、1時間100円 / 台数193台

(問い合わせ → 0569-62-3100 南知多町観光協会)

最寄り駅から遠いため車で行くのが楽かもしてませんが河和駅から出ている海っ子バスも頻繁に走っていますよ♪

師崎左義長まつり2024のアクセスは?

師崎左義長まつりへのアクセス方法をご紹介します。

師崎の海岸で行われるのですが、師崎への行き方は電車がないため、一番近い駅からでもバス移動になります。

▼住所

〒4703503

愛知県知多郡南知多町師崎海岸一帯

▼問い合わせ

南知多町観光案内所

〒470-3321 

愛知県知多郡南知多町内海字先苅31-2 

TEL:0569-62-3100

電車の場合

師崎には最寄り駅が無いため、❮河和駅❯からバスで行かなくてはなりません。

・名鉄❮名古屋駅❯ ⇔ 名鉄河和線❮河和線❯   約50分

バスの場合

海っ子バス ❮師崎線❯ または❮豊浜線❯ ⇔ ❮師崎❯下車

車の場合

南知多道路 ❮豊丘IC❯ 約6分

師崎左義長まつり2024の歴史は?

Aichi-Now公式サイトより引用

◇師崎左義長まつり 歴史◇

左義長は、一般に「どんど焼き」ともよばれています。

室町時代から行われていると言われている『師崎左義長まつり』では、海の町ということもあり大漁祈願で大のぼりを立てて、正月の松飾りやしめ縄、また古いお札さんやお守りと共に、焼き尽くす行事です。

師崎の左義長まつりの起源は、室町時代に逆のぼるとも云われていますが、定かではありません。

本来、小正月(旧暦1月15日)の行事で、行われる場所は、潮の引いた浜辺でした。

師崎の左義長では、25歳の厄男を始めとする裸姿の若衆が、海の町らしく、10mにもおよぶ大幟をどんど焼の中に倒したり、起したりして祝うダイナミックなものです。

干支やめでたい判じ絵が描かれ、上部にはしめ縄が描かれた幟は、幟自体がご神体だとも考えられています。

幟の脇役ともいえる竹と紙で作られた小舟は、軍艦とも呼ばれ、日露戦争の戦勝記念で加えられたのではないかと伝えられています。

師崎の左義長まつりは、村々によってその形態は異なり、祭りとして発展したものが今日も受継がれています。

師崎左義長まつり2024周辺のおすすめスポットは?

周辺オススメスポット

【師崎港】

愛知県の先端にある南知多町ですが海がみえる景色も良く、

日間賀島、篠島へと繋ぐ高速船が定期的に出ています。

【師崎釣り】

海がある街ならではのスポット!

ここ師崎崎では一年中色んな種類のお魚を釣って楽しむ事が出来ます。

釣りが好きな方はぜひお楽しみ下さい。

【南知多温泉郷】

南知多には内海、山海、豊浜の温泉エリアがあり、ここの温泉地を『南知多温泉郷』といいます。

海の地域ということもあり、温泉にはいりながら海を眺めることもでき、

温泉にはいりながらみえる夕焼けは絶景です。

お食事では新鮮な海の幸を楽しむことが出来ます。

【名古屋から一番近い島】

師崎から船で10分ほどで「日間賀島」へ行くことが出来ます。

ここは名古屋から一番近い島と言われていて、タコやフグの料理が楽しむことが出来ます。

中でもフグのお刺身は絶品なのでぜひ食べてみてください。

【豊浜魚ひろば】

新鮮なお魚を買うことができるのはもちろんんですが、他にも干物が売っていたり、その場で三枚おろしてもらえたり、美味しい食べ方を聞くことが出来ます。

また、ひろばの真ん中では海鮮丼も食べることが出来るので新鮮なお魚を味わう事も出来ます。

師崎周辺には左義長まつりの他にも楽しむ事や、美味しい食べ物だったり、温泉も沢山あります。

差議長まつりと一緒に色んなとこで楽しんで心も身体もリフレッシュ出来そうですね。

ホテルも沢山あり、海の幸の美味しいご馳走が出てくるので泊まりも兼ねて楽しむのもいいですね。

旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪

旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!

楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。

旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!

旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベル絶対のおススメです♪

まとめ:師崎左義長まつり2024の日程・時間や大のぼり等見どころは?駐車場やアクセスは?

ここでは、師崎左義長まつりの2024年日程・時間や場所、大のぼり等見どころや内容、アクセスや駐車場、歴史、周辺おすすめスポットについて紹介しました。

「感謝」「無病息災」「大漁満足」「商売繁盛」「学業増進」などの祈りを込め、師崎左義長まつり2024をお祝いしましょう!

おすすめの記事