はこだて冬花火2024の日程・時間や観覧場所は?アクセスや駐車場は? 
花火大会

本ページはプロモーションが含まれています

北海道のはこだて冬花火2024について、日程・時間や打ち上げ場所、おすすめ観覧場所、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、はこだて冬花火2024の日程・時間や打ち上げ場所、おすすめ観覧場所、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介します。

はこだて冬花火2024の開催日程・時間や打ち上げ場所は?

花火大会
花火大会

はこだて冬花火2024の開催日程・時間や打ち上げ場所は、以下の通りです。

はこだて冬花火2024の開催日程・時間や打ち上げ場所

開催日程:2024年2月3日(土曜日)、2月10日(土曜日)、2月17日(土曜日)、2月24日(土曜日)

開催時間:午後8時00分〜約10分程度

開催場所(打ち上げ場所):緑の島

所在地:〒040-0052 北海道函館市大町15

※天候により、変更や延期、中止となる可能性があります。

はこだて冬花火2024のおすすめ観覧場所は?

摩周丸近くの埠頭、金森赤レンガ倉庫前や函館港末広緑地(函館西波止場広場)のベイエリア、旧函館区公会堂下の元町公園など、西部地区各所が公式におすすめされている観覧場所です。

また、函館は坂が多いことで有名ですが、八幡坂は函館湾に向かってまっすぐ伸びていて綺麗に空を眺められます。

八幡坂は冬にはイルミネーションも施されているので、花火以外にも楽しめそうです。

穴場としては、函館山が良いかもしれませんね。

ただ夜景スポットで人気なので、他の穴場スポットより人は多いと思います。

函館の夜景と花火が見られる場所としてはとてもおすすめできるスポットですよ。

西埠頭は豊川埠頭の対岸にあり、混雑を避けて花火を楽しむことができます。

観光スポットとして知られているところではなく、照明が少なかったり体を温める場所がなかったりと気をつけなければいけないポイントがあるので、小さなお子さん連れの方にはおすすめしません。

公式的におすすめされている観覧場所では飲み物の販売などもされるので、花火以外も楽しみたいという方はそちらの方が良いかもしれません。

また、観光で函館を訪れているという方は花火以外にも観光スポットに行きたかったりすると思うので、花火が見える観光スポットに行くのもありですね。

はこだて冬花火2024のアクセスは?

ここからは、はこだて冬花火までのアクセスをご紹介していきたいと思います!

<公共交通機関を利用する場合のアクセス>

・函館市電 十字街電停から、徒歩で約3分

・JR函館駅から、徒歩で約20分

<自動車を利用する場合のアクセス>

・函館空港から、自動車で約25分

・道央自動車道大沼公園ICから、自動車で約50分 

はこだて冬花火2024の駐車場は?

<駐車場について>

はこだて冬花火では、開催に合わせて臨時駐車場が設けられるなどの予定は今のところありません。

ただ、函館は観光地ということもあり施設や有料駐車場などが点々とあります。

観覧エリアに近い駐車場は、函館大手町朝市横駐車場ですね。

開催場所から函館駅の間に有料駐車場がいくつかあるので、自動車で向かわれる方はそちらを利用することになりますが、おそらく混雑するので可能な限りバスや電車などの公共交通機関を利用することをおすすめします。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

はこだて冬花火2024の魅力や見どころは?

花火大会
花火大会

2023年12月1日(金曜日)〜2024年2月29日(木曜日)の期間、函館では「はこだて冬フェスティバル」が実施されています。

はこだてイルミネーション、はこだて光のガーデンに加え、2月の毎週土曜日に実施されるのが、はこだて冬花火です。

打ち上げ場所は函館湾に浮かぶ緑の島という場所で、ここは立ち入り禁止となるので観覧はできません。

午後8時00分からの打ち上げで、空は真っ暗になるので、冬のよく澄んだ空を大輪の花火が綺麗に彩ります。

打ち上げは10分間程度ですが、長い時間花火を見たような満足感が得られるでしょう。

夏にも花火大会がいくつも開催されますが、函館の澄みきった夜空に上がる花火はまさに格別。

雪の降る地域での開催なので、もしかすると雪と花火のコラボレーションが見られるかもしれませんよ。

イチオシなのは、夜景スポットで有名な函館山山頂からの景色。

花火と夜景の組み合わせは最高です!

はこだてイルミネーション、はこだて光のガーデンなどのイルミネーションイベントと一緒に楽しむことができるので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

まとめ:はこだて冬花火2024の日程・時間や観覧場所は?アクセスや駐車場は?

ここでは、はこだて冬花火2024の日程・時間や打ち上げ場所、おすすめ観覧場所、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介しました。

冬の花火の絶景をぜひお楽しみください!

おすすめの記事