出雲大社節分祭2024の日程・時間や福豆・人形は?駐車場やアクセスは? 
出雲大社公式サイトより引用

本ページはプロモーションが含まれています

島根県の出雲大社節分祭2024について、開催日程・時間や場所、福豆・人形、特別な風習、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、出雲大社節分祭2024の日程・時間や場所、福豆・人形、特別な風習、歴史やご利益、アクセスや駐車場を紹介します。

出雲大社節分祭2024の開催日程・時間や場所は?

出雲大社公式サイトより引用
出雲大社公式サイトより引用

毎年恒例の「出雲大社節分祭」

2024年の開催日程、時間・場所につきましては以下の通りになります。

出雲大社節分祭2024

開催日程 2024年2月3日(土)

開催時間 9:00から

開催場所 島根県出雲市 出雲大社

住所  島根県出雲市大社町杵築東195

出雲大社節分祭2024の福豆・人形は?特別な風習は?

出雲大社の節分祭は1年の無病息災を祈願している祭事として知られております。

また出雲大社のある地元・大社の町民には「特別な豆まきの風習」というのがございます。

それはどんなものかと言いますと、それぞれの家庭で煎った豆を家族全員の年の数に合わせて白い紙に一包みにして持って行きます。

そして家族揃ったところでお参りをします。

出雲大社の銅の鳥居をくぐり、鳥居を背にして「福は内」と大声で唱え、鳥居を超えるように豆包みを高く投げます。

豆包みを高く投げる意味は、包んだ豆が銅鳥居を超えていき落ちることで今年もマメ(元気)でありますようにとの願いと「厄落とし」の祈りが込められているとのことです。

2023年は参拝客の方々に福豆と人形が授与されました。今年も授与されるのでしょうか。

縁起物なのでぜひとも現地に行かれた方はいただきたいですね!

今年も無病息災で元気であることをお祈りするために出雲大社に訪れてみてはいかがでしょうか。

出雲大社節分祭2024の駐車場は?

■駐車場

出雲大社の境内には以下の駐車場がございます。

1.大駐車場 385台

2,駐車場360台

3,駐車場20台

上記のように3か所に駐車場がございます。

しかし、出雲大社にはいつも多くの参拝客が訪れて参ります。駐車場の収容可能台数も限られておりますので節分祭にお越しになることを考えていらっしゃる方はなるべくお早めに移動されることをおすすめいたします。

駐車場の場所につきましてはこちらをご参照ください。

節分祭りの当日は交通規制が行われる可能性もございますのでお車の利用を考えていらっしゃる方は時間に余裕を持ってお越しくださいね。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

出雲大社節分祭2024のアクセスは?

さて、気になる出雲大社節分祭へはどのように行ったらいいいのか気になるところですが、アクセスにつきましては以下の通りになります。

■電車の場合

一畑電車(いちばたでんしゃ)の「出雲大社駅」より徒歩7分、またはJR山陰本線の「出雲市駅」より一畑バスに乗車し約30分「出雲大社」バス停下車。

JR出雲市駅まで

東京、京都、新大阪、博多から新幹線に乗車、岡山駅下車、岡山駅から特急やくもに乗車、出雲市駅下車。

■飛行機の場合

東京から出雲縁結び空港まで  1日5便

名古屋から出雲縁結び空港まで 1日2便

大阪から出雲縁結び空港まで 1日5便

福岡から出雲縁結び空港まで 1日2便

静岡から出雲縁結び空港まで 1日1便

仙台から出雲縁結び空港まで 1日1便

出雲縁結び空港からバスにてJR出雲市駅まで約30分

空港からは出雲大社までの直通バスが出ています。

※便数は変更になっている可能性がございますのでご利用の際にはご確認お願い致します。

■高速バスの場合

東京からJR出雲市駅まで約11時間、JR出雲市駅より一畑バスに乗車し約30分

名古屋からJR出雲市駅まで約9時間、JR出雲市駅より一畑バスに乗車し約30分

京都からJR出雲市駅まで約6時間、JR出雲市駅より一畑バスに乗車し約30分

大阪からJR出雲市駅まで約5時間、JR出雲市駅より一畑バスに乗車し約30分

岡山からJR出雲市駅まで約4時間、JR出雲市駅より一畑バスに乗車し約30分

広島からJR出雲市駅まで約3時間、JR出雲市駅より一畑バスに乗車し約30分

福岡からJR出雲市駅まで約8時間、JR出雲市駅より一畑バスに乗車し約30分

■車の場合

山陰自動車道路「出雲インターチェンジ」より車で約18分

出雲大社節分祭2024の歴史やご利益は?

出雲大社公式サイトより引用
出雲大社公式サイトより引用

出雲大社の歴史ですが、創建はいわゆる国譲りの事情によります。

西暦867年(貞観9年)になると正二位に叙せられ、熊野大社とはまた違ったところで出雲国一宮として称せられるようになりました。

中世の時代には12郷7浦を領しましたが、豊臣秀吉により滅じられることになり5郷2浦になりました。

出雲大社の本殿は1744年(延亨元年)に造営をされ、それ以来1809年(文化6年)、1881年(明治14年)、1953年(昭和28年)、2013年(平成25年)の4回にわたって修繕を繰り返して今日に至ります。

出雲大社の御利益と言われているのが、恋愛の成就、仕事、家族の縁などです。

まとめ:出雲大社節分祭2024の日程・時間や福豆・人形は?駐車場やアクセスは?

ここでは、出雲大社節分祭2024の日程・時間や場所、福豆・人形、特別な風習、歴史やご利益、アクセスや駐車場を紹介しました。

出雲大社の節分祭の伝統的な催しをぜひお楽しみください! 

おすすめの記事