京都市の平安神宮の節分祭について、2024年開催日程・時間(スケジュール)や場所、イベント内容や見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、平安神宮節分豆まき2024の日程・時間(スケジュール)や場所、鬼の舞・福豆まき等イベント内容や見どころ、アクセスや駐車場を紹介します。
目次
平安神宮節分豆まき2024の開催日程・時間(スケジュール)や場所は?
平安神宮節分豆まき2024の開催日程・時間(スケジュール)や場所は、以下の通りです。
開催日程:2024年2月3日(土曜日)
開催時間:午前9時30分〜
開催場所:平安神宮
所在地:〒606-8341 京都市左京区岡崎西天王町97
平安神宮節分豆まきのスケジュール
午前9時30分 節分祭(本殿)
正午〜午後2時00分頃 奉納狂言(儀式殿)
午後2時00分 大儺之儀 (大極殿前庭斎場)
午後3時00分 鬼の舞(境内一円)
午後3時00分 福豆撒き(大極殿より)
大火焚神事は、豆撒き行事に引き続き行われます。
平安神宮節分豆まき2024のイベント内容や見どころは?鬼の舞・福豆まきは?
今年も、平安神宮で節分豆まきが行われます!
平安神宮の節分行事は、古式のままに行う大儺之儀をはじめ年の節目にふさわしい祓いの行事が終日に渡って繰り広げられます。
節分は年が新たまる節目と考えられていて、午前9時30分からは迎える春の平安をご神前に祈念する節分祭がスタートします。
平安神宮
— 京都&信州四季私記 (@4nxv8H7SpyRJVJT) February 4, 2023
節分祭
大儺の儀
2023.02.03
応天門で「鬼やろう」。
大好きな方相氏(ほうそうし)に出逢えました。平安神宮verはお面が白くシンプル。4つ目で不可視の邪気見つけ出し追い払う。平安時代のヒーロー。 pic.twitter.com/jXYQU0Sw9v
正午から午後2時00分頃まで行われる奉納狂言は、狂言大蔵流 茂山社中が奉納。
どなたでも鑑賞できるのでぜひ足を運んでみてください!
午後2時00分から行われる大儺之儀は、平安時代に宮中で行われていた年中行事を再現した儀式です。
これは平安朝の頃から旧暦正月の前日、つまり今の立春の前日である節分の日に行われていたものです。
とは言ってもずっと続けられていたわけではなく、昭和49年に復元されました。
作法や祭具、装束にいたるまで綿密に再現されていて、平安京の正庁である朝堂院を模した平安神宮の社殿で行われることには大きな意義があります。
そして午後3時00分からは、大儺之儀で追い払われたはずの邪鬼たちが再び応天門から侵入してくる「鬼の舞」が行われます。
平安神宮の節分は5匹くらい鬼が出るんだけど毎年こいつだけ妙にかわいくて好き pic.twitter.com/SynwJir9ae
— 砂味 (@sunaaji) February 3, 2020
鬼たちの舞は圧巻ですよ、、、!
平安神宮 節分
— hansan (@hansan08) February 3, 2019
鬼の舞👹 走る鬼さんたち💨 pic.twitter.com/eGZapzfUZB
福豆撒きは午後3時00分から行われる予定で、地元知名士、年男年女らが奉公し当日参拝した方に除災招福の祈祷をおさめた福豆が分け与えられます。
やはり節分の行事なので、鬼の舞と福豆撒きは外せませんね、、、!
節分なんで
— 京都中央卸売市場 魚肴屋だいしめ🐟 (@red2red2red2) February 3, 2019
平安神宮へ
節分はしごパート3
福豆たくさん飛んできたw
帰りお約束のグリル小宝のオムライス
(゜Д゜)ウマー pic.twitter.com/el1uFJUWE8
その後に行われる大火焚神事では、市民をはじめ全国の崇敬者から祈願を込めて寄せられた「火焚串」約4万本を浄火で焚き上げ厄を祓います。
個人的にはこちらも捨てがたいです。
ぜひ、足を運んでみてくださいね。
平安神宮節分豆まき2024のアクセスは?
ここからは、平安神宮節分豆まきへのアクセスをご紹介していきたいと思います!
<公共交通機関を利用する場合のアクセス>
・JR京都駅→市バス5系統・100系統・110系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車→北へ徒歩約5分(約30分)
・阪急河原町駅→市バス5系統・46系統・32系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車→北へ徒歩約5分(約20分)
・祇園・清水寺方面→市バス201系統・203系統・206系統「東山二条・岡崎公園口」下車→東へ徒歩約5分
・祇園・清水寺方面→市バス100系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車→北へ徒歩約5分
・地下鉄東西線「東山駅」下車→1番出口より徒歩で約10分
・京阪鴨東線三条駅、神宮丸太町駅下車→徒歩で約15分
<自動車を利用する場合のアクセス>
・名神高速道路「京都東IC」→三条通を西へ進み、「神宮道」交差点を北へ右折(約20分)
平安神宮節分豆まき2024の駐車場は?
<駐車場について>
平安神宮には、駐車場がありません。
ただ、平安神宮の周辺には、京都市営岡崎公園駐車場やみやこめっせ京都市勧業館駐車場などの有料駐車場があります。
普段はこれらの駐車場を利用する方が多いようですが、行事が行われる際には混雑するので、可能な限りバスや電車などの公共交通機関を利用して訪れることをおすすめします!
詳しいアクセス情報は、平安神宮公式ホームページをご覧ください。
まとめ:平安神宮節分豆まき2024のスケジュールや内容は?見どころや駐車場やアクセスは?
ここでは、平安神宮節分豆まき2024の日程・時間(スケジュール)や場所、鬼の舞・福豆まき等イベント内容や見どころ、アクセスや駐車場を紹介しました。
平安神宮節分豆まきの伝統的な催しをぜひお楽しみください!