弘前城雪燈籠まつり2024の日程・時間や屋台は?見どころやアクセスや駐車場は? 
弘前観光コンベンション協会公式サイトより引用

本ページはプロモーションが含まれています

青森県の弘前城雪燈籠まつり2024について、開催日程・時間や場所、屋台・露店の出店、見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、弘前城雪燈籠まつり2024の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、魅力や見どころ、アクセスや駐車場を紹介します。

弘前城雪燈籠まつり2024の開催日程・時間や場所は?

弘前城の桜は有名ですが、冬の風景も見逃せません。

2月9日から始まる弘前城雪燈籠まつりでは、弘前公園に大小さまざまな雪燈籠や雪像が約150基も並びます。

また、夕暮れ時になるとミニカマクラと雪像が灯りに照らされ、冬の弘前城は静寂と美しさに包まれます。

弘前城雪燈籠まつり2024の開催日程・時間や場所

第48回 弘前城雪燈籠まつり

《開催日程》

2024年2月9日(金)~2月12日(月・振)

《場所》

弘前公園 (国指定史跡「弘前城跡」)

《住所》

青森県弘前市下白銀町1

《時間》

2月9日~11日:10:00~21:00

2月12日:10:00~20:00

《お問い合わせ》

弘前観光コンベンション協会(弘前市立観光館内)

TEL:0172-35-3131

《公式ホームページ》

https://www.hirosaki-kanko.or.jp/edit.html?id=cat02_winter_yuki

弘前城雪燈籠まつり2024の屋台・露店の出店は?

屋台
屋台

弘前城雪燈籠まつりの魅力は、雪燈籠や雪像だけではありません。

例年、弘前公園内にはさまざまな屋台や露店が出店し、賑わいを見せます。

ここでは、その中からいくつかをご紹介しますね♪

まず、飲食屋台です。

四の丸に約20店の露店が出店予定で、営業時間は10:00から21:00までですが、最終日の12日は20:00までとなります。

また、出店エリアの中心部には飲食テントも設置されており、ゆっくりと休憩することができます。

寒い冬の夜には、温かい飲み物や食べ物が欠かせません。

熱燗おでんたこ焼きラーメンなどの定番メニューはもちろん、イカ焼きじゃがバター焼きそばから揚げなどのおなじみの屋台もあります。

また、牛串焼きや焼き鳥、チヂミや海鮮焼きなどの郷土料理も。

どれも美味しそうで迷ってしまいますね。

次に、公園物産館です。

公園物産館も四の丸にあります。

こちらは賀田橋の近くに位置しており、同じく10:00から21:00まで営業しています。

最終日の12日も20:00までです。

ここでは、地元の特産品やお土産を販売するブースが並びます。

また、友好都市である群馬県太田市愛媛県今治市の物産もあります。

太田市からは上州赤城牛や上州麦酒などが、今治市からはタオルや柑橘類などが販売されていて、お土産探しにもぴったりです。

弘前城雪燈籠まつりは雪燈籠や雪像のライトアップとともに、美味しい食べ物や楽しいお買い物も楽しめますよ♪

ぜひ足を運んでみてくださいね!

弘前城雪燈籠まつり2024の魅力や見どころは?

弘前城雪燈籠まつりは、昭和52年(1977年)に始まった市民参加型の冬のイベントです。

雪燈籠は厳しい冬を明るく彩るために手作りされ、歴史ある弘前城を美しく飾ります。

夜になると、雪に覆われた天守や老松が美しくライトアップされ、幻想的な雰囲気を醸し出します。

本丸から岩木山を眺めると、蓮池の周囲にはローソクの灯るミニカマクラ約300基並び、 雪と光のファンタジーが広がります。

四の丸では、歴史的建造物を模した大雪像や滑り台などが作られており、 雪遊びを楽しめるイベントが盛りだくさんです。

その中でも特に目を引くのが、大雪像プロジェクションマッピングです。

大雪像は、友好都市である函館市の代表的な建築物「函館ハリストス正教会」を再現したもので、国の重要文化財に指定されている洋風建築の魅力を雪で表現しています。

また、大雪像をスクリーンにして、弘前の四季やまつりをテーマにしたプロジェクションマッピングが行われます。

昼と夜で違った表情を見せる大雪像は、まるで生きているかのように動き出します。

さらに、津軽錦絵大回廊では、ねぷたまつりに出陣したねぷたの鏡絵や見送り絵などを再利用して、津軽錦絵の世界を再現

回廊の中ではねぷた囃子も響き、冬でも真夏の「ねぷたまつり」の雰囲気を味わうことができます。

弘前城雪燈籠まつり2024のおもなイベントを以下にまとめました。

イベント名開催期間開催時間開催場所
プロジェクションマッピング2月9日(金)~12日(月振)18:00から20分間隔で毎日上映予定
※2月9日~11日は20:20まで※2月12日は19:40まで
弘前公園内二の丸遊園地前通路
子供の遊び場2月9日(金)~12日(月振)10:00~21:00
※最終日12日は20:00まで
大型滑り台
津軽錦絵大回廊2月9日(金)~12日(月振)17:00~21:00
※最終日12日は20:00まで
弘前公園内二の丸遊園地前通路
弘前雪明かり2月9日(金)~12日(月振)17:00~21:00
※最終日12日は20:00まで※キャンドル配布は18:00
北の郭
参考:公益社団法人 弘前観光コンベンション協会

弘前城雪燈籠まつりは、弘前の歴史や文化を感じられる祭りです。

弘前城雪燈籠まつり2024のアクセスは?

ここからは、弘前公園 (国指定史跡「弘前城跡」)のアクセス方法と駐車場についてご案内します。

《公共交通機関を利用の方》

・JR弘前駅から弘南バス市役所方面行きで約15分、市役所公園入口下車

・弘南鉄道大鰐線 中央弘前駅徒歩約14分

・弘南鉄道大鰐線 弘高下駅徒歩約22分

《車を利用の方》

東北自動車道大鰐弘前インターチェンジから約11キロ

弘前城雪燈籠まつり2024の駐車場は?

《駐車場》

弘前公園近くにはいくつかの駐車場があります。

弘前市立観光館駐車場

住所:青森県弘前市下白銀町2-1(地下に駐車場あり)

利用時間:24時間営業

料金:普通車30分ごとに100円(最初の1時間は無料)

弘前文化センター駐車場

住所:青森県弘前市大字下白銀町19-4

利用時間:8:00~22:00(22:00以降は出庫できません)

料金:普通車30分ごとに110円(最初の1時間は無料)

弘前市役所駐車場

住所:青森県弘前市上白銀町1-1

利用時間:7:00~21:30

料金:普通駐車(7:00~22:00)は30分ごとに100円、夜間駐車(22:00~7:00)は夜間550円(最初の1時間は無料)

まとめ:弘前城雪燈籠まつり2024の日程・時間や屋台は?見どころやアクセスや駐車場は?

ここでは、弘前城雪燈籠まつり2024の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、魅力や見どころ、アクセスや駐車場を紹介しました。

弘前城雪燈籠まつりの様々な催しをぜひお楽しみください!

おすすめの記事