宮崎県綾町の綾雛山まつり2024について、日程や場所、屋台・マルシェの出店、アクセスや駐車場、交通規制、スタンプラリー等魅力や見どころ等気になりますよね。ここでは、綾雛山まつり2024の日程や場所、マルシェ等屋台の出店、アクセスや駐車場、交通規制、スタンプラリー等の魅力や見どころ等紹介します。
目次
綾雛山まつり2024の日程や場所は?
綾雛山まつり2024の日程や場所は、以下の通りです。
春の訪れ告げる 綾雛山まつり始まる - Miyanichi e-press https://t.co/0rMgsxBwwh @miyanichiより #綾町 #宮崎県 #宮崎日日新聞
— 宮崎日日新聞 (@miyanichi) February 24, 2024
開催日程:2024年2月23日(金曜日・祝)〜2024年3月3日(日曜日)
開催場所:中央通り商店街や宮崎空港、こどものくになど、町内約20ヶ所
所在地:〒880-1303 宮崎県東諸県郡綾町南俣 綾町中央通り商店街ほか
綾雛山まつり2024のマルシェ等屋台の出店は?
3月2日(土曜日)〜3月3日(日曜日)には、綾雛山まつりの一環として雛山マルシェが開催されます!
開催時間は、午前10時00分〜午後4時00分です。
街中心部に設けられる雛山マルシェ専用歩行者天国道路にて開催されます。
スイーツ、グルメ、ハンドメイドの雑貨、工芸品などがたくさん並ぶ予定です。
今年の雛山マルシェでどのようなものが販売されるのか、公式ホームページには記載がなかったので詳しくはわかりませんでした。
ですが、過去の雛山マルシェでは、手作りの似顔絵缶バッジやキーホルダー、バッグやアートフレームなどが販売されていました。
どのハンドメイド雑貨も可愛くできていて、使うのももったいないと感じるほどでした、、、!
そしてポップコーンやわたあめ、豆腐なども売られていましたよ。
キッチンカーも数台出店していたようなので、お腹が空いても困らなそうですね。
開催会場の近くにはいくつかカフェがあり、ベーグルや洋菓子、コーヒーなどを味わえるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
雛山マルシェでは、お店では手に入れることができないものが見られるので、自分の趣味に合ったものが見られて楽しいですよ!
綾雛山まつり2024のアクセスや交通規制は?
ここからは、綾雛山まつりへのアクセスをご紹介していきたいと思います!
<公共交通機関を利用する場合のアクセス>
・JR「南宮崎駅」から宮崎交通バス「綾」または「酒泉の杜」行きに約1時間乗車し、「綾待合所」で下車。徒歩ですぐ到着
・宮崎空港から、バスで約1時間
<自動車を利用する場合のアクセス>
・宮崎自動車道「高原IC」から、自動車で約50分
・東九州自動車道「宮崎西IC」から、自動車で約25分
・東九州自動車道「国富スマート」から、自動車で約25分
<交通規制について>
雛山マルシェによる歩行者天国実施に伴い、会場周辺では車両通行止めが行われます。
実施時間は、3月2日(土曜日)〜3月3日(日曜日)の午前8時00分〜午後5時00分です。
区間は、こちらからご覧ください。
綾雛山まつり2024の駐車場は?
ここでは、綾雛山まつりの駐車場についてご紹介していきたいと思います!
<駐車場について>
綾雛山まつりに自動車で訪れた場合、町内の有料駐車場を利用することになります。
また、綾てるはドーム前駐車場は無料で駐車可能だそうです。
この駐車場はメイン会場に近い駐車場なので、利用しやすいと思いますよ。
駐車可能台数も約250台ということで余裕があり、広いので簡単に満車にはならなそうです。
スタンプラリーのマップを見てみると駐車場がいくつか記載されているので、それらを利用するのもおすすめです。
綾雛山まつり2024の魅力や見どころは?スタンプラリーは?
女児の初節句を祝う雛山が、約20ヶ所で展示されます!
もうすぐ・・・ひなまつり🎎🍡🌸
— kengo_8376 (@kengo_8376) March 2, 2022
癒しの時間、満喫できましたよ☺️
第22回雛山まつり
宮崎県綾町
綾の「雛山」は江戸時代にはじまり、
綾町内の北麓地区が発祥の地とされている。#ひなまつり #お雛様 #節句 #ひな人形 #おひなさま #ひな祭り #フォトジェニック #フォト #女の子 #おでかけ pic.twitter.com/Dygh7S9eXy
綾雛山まつりが開催されている期間中は、インスタグラムフォトコンテストやスタンプラリー、雛山マルシェなどが実施される予定です。
スタンプラリーのマップはこちらからご覧ください!
スタンプラリーに参加して街並みを楽しみながら散策し、展示を眺めてグルメも楽しめる、、、最高に癒されます、、!
綾の雛山は、江戸時代に始まったそうで、綾町内の北麓地区が発祥と言われているんです。
雛山は、女性が山の神とされ、山の神が住むのに相応しいもので祝わなければという思いから造られたそうです。
3月3日ひな祭り 宮崎県東諸県郡綾町 綾雛山まつりは本日まで開催です。 #日向灘 pic.twitter.com/tJgwXrfQtJ
— ニッカン 日向灘 (@hyuganada7) March 2, 2020
そのような思いから造られていたとは知りませんでした、、、。
女児が生まれると、親戚や近所の人たちが余裕のない中で人形をつくり、川や山で拾ってきた石、花木を持ち寄って奥座敷に髪が棲む風景を再現していました。
綾雛山まつりに初参戦🎎🍡🌸 pic.twitter.com/uOZQKZuvPy
— Hiro4 (@Hiro4avant) March 5, 2023
豊かではない生活の中でもそこまでしていたと知ると、女児がどれほど大事にされてきたのかが伝わりますね。
雛山には、女児の健やかな成長と「末長く幸せに」という素敵な願いが込められています。
日本でもトップクラスの美しさを持つ雛山を、ぜひお楽しみくださいね。
まとめ:綾雛山まつり2024の日程や屋台・スタンプラリーは?駐車場やアクセスや交通規制は?
ここでは、綾雛山まつり2024の日程や場所、マルシェ等屋台の出店、アクセスや駐車場、交通規制、スタンプラリー等の魅力や見どころ等紹介しました。
「雛山」が町内約20カ所で展示される景観をお楽しみください!