愛知県の名古屋市農業センターdelaふぁーむしだれ梅まつり2024について、見頃時期や開花状況、日程・時間や場所、屋台の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、名古屋市農業センターしだれ梅まつり2024の見頃時期や開花状況、日程・時間や場所、マルシェ等屋台の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
名古屋市農業センター delaふぁーむのしだれ梅の2024年見頃時期や開花状況は?
名古屋市農業センターのしだれ梅の開花時期は2月上旬~3月中旬で、例年見頃時期は2月下旬頃〜3月上旬です。
名古屋市天白区
— あきら (@EYTmo42NwzLHxz8) February 25, 2024
しだれ梅まつり
今日は雨だったから昨日行っておいてよかった😊
ほぼ満開で前日の雨で散ってしまっていたけど
綺麗なしだれ梅を見ることができました🌼#農業センター#しだれ梅 #写真 pic.twitter.com/gDnnCJrYYG
毎年、しだれ梅の見頃時期にあわせて、「しだれ梅まつり」が開催されます。
ただし、名古屋市農業センターの梅の見頃時期は、その年の気候状況や天候により前後します。
2024年は、2月17日から「しだれ梅まつり」が始まっています。
2024年2月24日の時点で、名古屋市農業センター内の梅は、満開です。
昨日は良い天気で名古屋市農業センターの「しだれ梅つまり」に妻と出かけてきました! ちょうど満開で綺麗でした😊 #名古屋市農業センター #しだれ梅まつり pic.twitter.com/XHcAQJjRbm
— tada_cb1000 (@tada_cb1000) February 25, 2024
しだれ梅はきれいに咲き誇っていますよ♪
今年は開花が早く、3月に入ると次第に散り始めます。
しかし、散り際のしだれ梅の美しさを感じられるのも、梅まつりの魅力の1つでしょう。
名古屋市天白区
— あきら (@EYTmo42NwzLHxz8) February 25, 2024
しだれ梅まつり
今日は雨だったから昨日行っておいてよかった😊
ほぼ満開で前日の雨で散ってしまっていたけど
綺麗なしだれ梅を見ることができました🌼#農業センター#しだれ梅 #写真 pic.twitter.com/gDnnCJrYYG
昨日は名古屋市農業センター(天白区)にて、しだれ梅まつり。#名古屋市農業センター #しだれ梅まつり pic.twitter.com/QFSSu7bfw9
— 後藤英樹 (@gotohideki0331) February 25, 2024
名古屋市農業センターしだれ梅まつり2024の開催日程・時間や場所は?マルシェ等屋台の出店は?
名古屋市農業センターの梅の開花期は2月下旬から3月中旬で、例年「しだれ梅まつり」が開催されます。
期間中20万人もの来場者が訪れる人気のイベントで、毎年2月にはしだれ梅まつり、3月には名古屋コーチンまつりも開催されます。
名古屋市農業センターの「しだれ梅まつり」の続きです! #名古屋市農業センター #しだれ梅まつり pic.twitter.com/lyl1pMJ6ug
— tada_cb1000 (@tada_cb1000) February 25, 2024
名古屋市農業センターしだれ梅まつりの期間中には、土日祝日を中心に、日光さる軍団の猿回しショー、大道芸パフォーマンス、ゆるキャラステージショー、移動ふれあい動物園など様々なイベントが開催されます。
さらには、農業センターの売店では搾り立ての牛乳や、その牛乳を使ったソフトクリームを食べることも可能です。
農業センター dela ふぁーむは、この春に全面リニューアルしてグランドオープンしますが、その前に先行体験できるチャンスがあります。
農業センターの魅力を存分に味わえるのは、今だけ特別です!
温室内で美しい花々を見て回ったり、天然記念物の鶏(東紅天)の孵化が見られるチャンスがあるなど、農業センターのメリットも最大に楽しむことができます。
名古屋市農業センター「delaふぁーむ」
— ☆REセイジ☆ (@REwaros) February 25, 2024
にて開催中の梅まつり。枝垂れ梅の名所だけれど土曜日には移動動物園が開催され可愛らしい動物に出会えた!(´∀`*)他に🐇ちゃんもいるヨ。 pic.twitter.com/H5ys3efd4B
名古屋コーチン商品の物販も人気です。
梅まつりでは、マーガレットマルシェやキッチンカー、フードコーナー、レストランなどグルメも充実しています。
五平餅、鬼まんじゅう、わらび餅、桜餅などのスイーツから、焼き芋、殿様コロッケ、うどん、肉まん、ザンギ、フランクフルト、ピザやおでんなどの美味しい食べ物を楽しむことができますよ!
2024年の名古屋市農業センター delaふぁーむのしだれ梅まつりの開催期間や開催時間は以下の通りです。
開催日程:2024年2月17日(土) ~ 3月21日(水・祝)
※3月14日(月)は休園日
開催時間: 9:00~16:30
開催場所: 名古屋市農業センターdelaふぁーむ
住所:愛知県名古屋市天白区天白町平針黒石2872−3
しだれ梅の時期は、1月下旬~2月下旬にかけて蝋梅(ろうばい)、3月上旬~下旬には菜の花も見頃を迎え、彩を添えます。
天白区の「名古屋農業センター」の梅園はこんな感じらしい。
— はれるん (@ebikanitara777) February 24, 2024
大懸神社の枝垂れ梅も良かったけれど、もうピークは超えていたし農業センターにも行ってみたいな。
でも、明日は天気が悪いんだよねぇ…😭#名古屋農業センター#名古屋市#天白区 #梅 pic.twitter.com/I1vDPslq3Q
ミルク工房では、でらファームの牛乳で作った自家製のアイスクリームやジェラートもあり、様々な種類を楽しむことができます。
梅まつり期間中は限定スイーツも販売され、甘酸っぱい梅ジュレとのバランスが絶妙なミルクジェラートの「梅ジュレパフェ」は大人気です!
(2023年は梅まつり期間中の販売はありませんでした。2024年も同様の措置がとられる可能性が高いと思われます)
名古屋市農業センターに、梅ジュレパフェの季節がやってきたさぶ😍#名古屋市農業センター pic.twitter.com/22LLlrgDRZ
— さぶ@さんしょううお_NOTARIみなさぶ今年もよろしくさぶ (@53dewaruika) February 23, 2022
名古屋市農業センターしだれ梅まつり2024の駐車場は?
駐車場
(第1駐車場190台/第2駐車場34台)
※ まつり期間中の駐車場は有料です。(1回1,000円)
しだれ梅まつり期間中は平日でも混雑します。
しだれ梅まつり開催中の
— ケン爺 (@yukenken9110) February 24, 2024
名古屋市農業センターへ
今日は3連休の真ん中で
人出が多かった。
しだれ梅が約700本
梅の花にメジロが。
飛び回るメジロを何度も
撮っている間に
スマホが容量不足に🥲
慌てて大きな動画を削除した😅#名古屋市農業センター#しだれ梅#メジロ pic.twitter.com/5Dz37zQGq8
駐車場を満車になるのが早いため、午前中の早い時間に到着するように計画しましょう。
土日の混雑は激しいために、可能な限り公共交通機関を利用しましょう!
名古屋市農業センターしだれ梅まつり2024のアクセスは?
所在地: 〒468-0021 名古屋市天白区天白町平針黒石2872-3
電話番号: 052-801-5221(名古屋市農業センターdelaふぁーむ)
定休日: 毎週月曜日
料金入園: 無料
アクセス
電車・バスでのアクセス
地下鉄鶴舞線「平針」駅1番出口より徒歩約20分、または市バス「地下鉄原」行きに乗車し「農業センター北」下車後、徒歩約5分です。
地下鉄鶴舞線「赤池」駅1番出口より徒歩約20分、または名鉄バス「祐福寺」または「前後」行きに乗車し「荒池」下車後、徒歩約6分です。
車でのアクセス
名古屋第二環状自動車道「植田IC」より約10分です。
名古屋市農業センターdelaふぁーむの梅の魅力や見どころは?
愛知県名古屋市天白区にある名古屋市農業センターは。名古屋市の農業振興をはかるため、昭和40年4月1日に開設され、牛や羊などが放牧飼育されている他、名古屋コーチンの雛の最大生産地でもあります。
#おはよう日本 ☕
— よっちゃん (@utamarukousa) January 19, 2020
花より食い気レポ!#愛知県農業センター(#delaふぁーむ)
飼育している名古屋コーチン🐔うみたて
ホヤホヤ卵入り #親子丼 はふわっふわで
どえりゃあ~うみゃあいで😋
いっぺん食べにいりゃあせ🙋
今週もふわっと宜しく┏○ペコッ🎈
※農業センター蝋梅見頃 pic.twitter.com/wETYxckBom
近年では、農場だけでなく公園としての役目も大きく、花壇や散策路が整備されて、市民の憩いの場となっていています。
また、園内「ミルク工房」では、飼育している牛の生乳で牛乳とジェラートを作られ、販売されています。
名古屋市農業センターの愛称は、「dela(でら)ふぁーむ」です。
「Delicious(美味しい)・Enjoy(楽しい)・Learn(学ぶ)・Agriculture(農業)」の頭文字と、名古屋弁の「でら(どえらい)」を掛け合わせたものだそうです。
平成5年度に整備された、名古屋市農業センター内にあるしだれ梅園では、春になると12品種700本のしだれ梅が咲き誇ります。
面積は約5,000平方メートルで、国内有数のしだれ梅の名所としても知られています。
おはようございます
— まる (@TCR2UrnttuTHfOW) February 20, 2023
私もしだれ梅まつりをワクワクして待っています
極楽の世界にいるように綺麗ですよね
春が待ち遠しいですね
去年の名古屋市農業センターの画像です pic.twitter.com/6N9mq2W9Li
梅の名所は全国に数多くありますが、しだれ梅がこれほどの規模で咲く場所はなかなかないでしょう。
三連休の昨日はお休みだった&天気が上がったので、名古屋市農業センターのしだれ梅を見に行ってきました😊
— Yoshi (@Yoshi_Aichi) February 25, 2024
入場無料なのですが、700本超の梅🌸が満開で✨とても良かったです。
自分たちは電車で行ったのですが、駐車場🅿️がとんでもない渋滞でした😨#しだれ梅 #名古屋市農業センター#delaふぁーむ pic.twitter.com/Zymta9jRG9
名古屋市農業センターの全国屈指のしだれ梅を目当てに、梅の開花時期には、多くの人々が訪れます。
きょうは三連休唯一のお出かけ日和ということで名古屋市農業センターのしだれ梅まつり見物へ pic.twitter.com/ElCQIoUKCA
— URA (@vea03455) February 24, 2024
白色、ピンク色や紅色の梅など、様々な色彩のグラデーションを見ることができ、園内は梅の優雅な芳香に包まれます。
一重咲きの白色や豊満な八重咲きの桃色など、さまざまな品種が豊かに垂れかかる小道を散策すると、梅の香りと色彩に癒されます。
名古屋市農業センターdelaふぁーむの枝垂れ梅もオススメです☺️ pic.twitter.com/eRwErYtiUI
— きくりんちゃん (@kool123455) February 20, 2023
名古屋市農業センターの梅の種類は、明るいピンクが華やかな「呉服枝垂(くれはしだれ)」、枝垂れの枝ぶりもきれいな緑萼枝垂(りょくがくしだれ)、濃い紅桃色でフリルのある八重咲きの難波枝垂(なにわしだれ) や八重咲きですっきりした花型の「紅枝垂」(べにしだれ)等があります。
久しぶりの名古屋市農業センターのしだれ梅 pic.twitter.com/CFrKiEpyOa
— kazu218 (@kazu2185) February 24, 2024
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
まとめ:名古屋市農業センターしだれ梅まつり2024見頃や開花状況は?屋台や駐車場やアクセスは?
ここでは、名古屋市農業センターのしだれ梅まつり2024の見頃時期や開花状況、開催日程・時間や場所、マルシェ等屋台の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
しだれ梅の国内屈指の名所・ 名古屋市 農業センターで、早い春の到来を満喫しましょう!