新潟県津南町のつなん雪まつり2024について、日程・時間や場所、スカイランタンのチケット料金や購入法、ゲスト、屋台の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、津南雪まつり2024の日程・時間や場所、スカイランタンのチケット料金や購入法、ゲスト、屋台の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころ等紹介します。
目次
津南雪まつり2024の開催日程・時間や場所は?
202年で48回目を迎える津南雪まつりは、例年、1万人以上が訪れる津南町最大のイベントです。
2024年は、3月9日(土)に開催されます。
地元のグループが行うステージショーや、大きなかまくら、屋台など、楽しくて美味しいものがいっぱいのイベントです!
大割野会場周辺の店舗でも雪祭りだけの特別サービスを提供しているお店あるので、ぜひ散歩して探してみてくださいね。
◆3月9日(土)
会場:ニュー・グリーンピア津南会場
11:30~ オープン
12:00~ ステージイベント
13:00~15:00 しゃぼん玉のかこちゃん
17:30~ どうろく神・天狗
18:30 スカイランタン打ち上げ可否発表
18:30~19:00 スカイランタン引き換え開始
19:15~ スカイランタン・花火打上げ
会場:大割野特設会場
11:00~18:30 露店市
14:00~16:00 毎年大好評の民芸品のスゲボウシをかぶって撮影するゆきんこコスプレ
12:00~17:30 ステージイベント
16:15~ 目玉景品も!福まき
18:30~ フィナーレ花火
今年は前夜祭は行われません。
津南雪まつりってお祭りが3/9にあるみたいなんだけどすごく行ってみたい。
— いっちゃ🍑 (@iccha_op) October 22, 2023
↓こんな感じらしい pic.twitter.com/noLtQizb6Y
幾千ものスカイランタンが冬の夜空に浮かび幻想的な世界を味わえる津南雪まつり2024について、詳しく見ていきましょう。
津南雪まつり2024のスカイランタンのチケット料金や購入法は?
スカイランタンの打ち上げに参加するためには、事前のチケット購入が必要です。
チケットには、スカイランタン引換券と駐車場利用券がセットになっており、引換券のみや駐車場利用券のみの一般販売は行っておりません。
チケットの当日販売はありません
チケットには下記の4種類があります。
①つなん雪まつり2024チケット「ニュー・グリーンピア津南会場駐車場」 ¥18,000(税込み)
会場まで徒歩約5分のニュー・グリーンピア津南ホテル前駐車場の利用が可能です。
終了しました
②つなん雪まつり2024チケット「なじょもんエリア駐車場」¥13,000(税込)
臨時駐車場の利用が可能です。駐車場から会場までは、雪まつり当日に運行される有料のシャトルバスが利用できます。
終了しました
③つなん雪まつり2024チケット「津南小学校エリア駐車場」¥13,000(税込)
臨時駐車場の利用が可能です。駐車場から会場までは、雪まつり当日に運行される有料のシャトルバスが利用できます。
終了しました
➃つなん雪まつり2024チケット「津南駅駐車場(E)」¥13,000(税込)
臨時駐車場の利用が可能です。駐車場から会場までは、雪まつり当日に運行される有料のシャトルバスが利用できます。
終了しました
「チケットの購入」は、チケット予約・販売サイト「チケットペイ」からの申し込みとなります。
チケットを購入できなかった場合、ランタンの打ち上げはできませんが、ランタンが飛ぶ様子を鑑賞することはできます。
ぜひ幻想的な世界を味わってみてください♪
もうすぐ津南雪まつり#3月9日#スカイランタン pic.twitter.com/dpgpnhR1Q5
— YOSHI (@ganwteDb) March 4, 2024
ランタンはタイや中国の祭りで見られる熱気球のようなもので、コムロイや天灯(てんとう)という名前もあります。
このランタンは770年前に始まったとされ、最初は伝言や連絡に使われていたそうです。
毎年、津南町の冬の風物詩として、多くの人が自分の想いや願いを込めてランタンを飛ばしています。
津南雪まつり2024の屋台・露店の出店は?
「津南雪まつり」では、会場内に露店市が設けられます。
津南ランタンイベント綺麗すぎて感動した😭✨️この日は風がちょっと強めで一瞬だったけど、写真で見てた何倍も実物は綺麗。ランタン打ち上げと冬花火のコラボ最高…(日によって同時にあがるみたい?)今回は約120個くらいの打ち上げだったから、次は2000個ほどあがる津南雪まつりのときに参加したい🎆 pic.twitter.com/G2GDfReVBk
— ゆあ (@__yuaxxyua) February 26, 2023
屋台の店舗数やメニューについての詳細は分かりませんが、雪の中の会場となるので、ぜひ温かい飲み物や食べ物で体を温めてあげたいですね。
どんな屋台が並ぶのか、当日を楽しみにしましょう!!
つなん雪まつり、夜になるにつれてかなり混雑時してきました。
— 代官@旅ブログ「47の記憶」 (@daikan_47) March 9, 2019
食事の確保、座る場所の確保、アトラクションを楽しむのは早め早めが良いですね。
屋台で買ったブリ鍋が身にしみる…!#津南雪まつり pic.twitter.com/AbZi4OdDSV
津南雪まつり2024の出演ゲストは?
津南雪まつりでは多くのゲストが参加し、お祭りをさらに盛り上げてくれます!!
気になる今年の顔ぶれを紹介します。
◎思い出野郎Aチーム
2009年の夏、多摩美術大学にて結成されたソウルバンド。
◎瑛人
瑛人(えいと)神奈川県横浜市出身のシンガーソングライター。
2019年に個人で配信リリースした「香水」が大ヒットし2020年には「輝く!日本レコード大賞」優秀作品賞を受賞、同年末に「NHK紅白歌合戦」への出場を果たす。
◎☆マーレーズ☆
ヒヨマーレー(歌、ピアニカ、サンプラー)ツヤマーレー(歌、ガットギター、ウクレレ)男女2人による、ツインボーカル、旅するジャパニーズアコースティックレゲエユニット。
◎Gravityfree
djow(Toshio ono)と8g(Eiji miyata)は、絵画作家のコンビ。
2人は、それぞれの感性をぶつけ合い、”Gravityfree”という独自のスタイルで表現している。
2人の作品は、調和のとれた世界観を持っている。
その他にもDJによるライブや地元の子どもたちによるダンス披露など、盛りだくさんなイベント内容となっています。
ぜひ皆さんも、音楽やトークで一緒に盛り上がってみてはいかがでしょうか。
詳しい出演ゲストや会場・開催時間などについては公式サイトをご確認くださいね♪
たくさんの人がこれは何ですかと尋ねているのを見ました
— 黛乃(ダイナイ)@いのりちゃん大好き (@jouvney) April 21, 2023
簡単に紹介します
これは台湾でよく見かける天灯です
日本にもある、「津南雪まつり」#ヘブバン #ヘブバン新章開幕 pic.twitter.com/nmJ5rUDFvC
津南雪まつり2024のアクセスは?
会場へのアクセス方法は下記の通りです。
電車の場合、JR飯山線 津南駅が最寄り駅となっています。
バスの場合、津南町役場が最寄りの停留所です。
越後湯沢駅から南越後観光バスで約50分、もしくは長岡駅から越後観光バスで約2時間です。
津南駅、津南町役場からはシャトルバスが運行予定です。
シャトルバスは5経路あり、経路毎に運行時間が異なります。
乗車券は1枚1000円、小学生以下は無料です。
すべてのエリアのシャトルバスに何回でも乗車できます。
シャトルバスの詳しい案内については、公式サイトをご確認ください。
またスカイランタン打ち上げ後は、津南町発の鉄道・路線バスの営業は終了しています。
予めお帰りの交通手段についてお調べされることをおすすめします。
車の場合、関越自動車 塩沢石打ICもしくは越後川口ICより国道117号線経由で約60分です。
または上信越自動車道 豊田飯山ICより国道117号線経由で約60分です。
津南雪まつり2024の駐車場は?
駐車場はチケット購入者専用となります。
また津南町内に駐車場はありませんのでお気を付けくださいね。
津南雪まつり2024の魅力や見どころは?
津南雪まつりの見どころの一つとしてスカイランタンがあります。
先週金曜日、津南雪まつり前夜祭で、生まれて初めて見たスカイランタン。
— 清野幹 (@motoki_seino) March 13, 2023
とても綺麗でした。
ガスってて、さらに神秘的でした。 pic.twitter.com/4xexC7xbND
このランタンの打ち上げは、東日本大震災からの復興を願って始まった企画です。
優しく暖かな灯りのランタンは、見る人の心をほっこり温めてくれそうですね。
津南雪まつり
— 藍莉 (@1FevYwMPuz9nUXF) March 12, 2023
スカイランタン美しかった💕 pic.twitter.com/ZeYZmJgyzu
また約2000個のランタンが空に浮かび上がる光景はまさに幻想的で、まるでアニメの世界に迷い込んだような気持になることでしょう。
よき休日でした〜✋#津南雪まつり#スカイランタン pic.twitter.com/zsbRQUxxn0
— さご (@CBAJB8) March 12, 2023
その他にもかまくら神社やどうろく神・天狗、花火の打ち上げなどが予定されており、1日中楽しめるお祭りとなっています。
津南雪まつりのスカイランタン!
— TAKAO@新潟下越 (@takaphotoaz) March 11, 2023
写真撮るのももったいなくて、空を見上げてました…
#グリーンピア津南 #スカイランタン #写真 pic.twitter.com/yz19i0P0hp
日本の豪雪地域の中でも有名なのが津南町です。
ニュー・グリーンピア津南会場はスキー場の斜面になっていますので、スキーウェアや防寒着、手袋、帽子など、寒さ対策をしっかりしてお越しください。
足元も雪で滑りやすいですので、ヒールやスニーカーは適していません。
長靴やブーツなどの滑りにくい靴を履いてください。
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
まとめ:津南雪まつり2024のスカイランタンや屋台・ゲストは?駐車場やアクセスは?
ここでは、日程・時間や場所、スカイランタンのチケット料金や購入法、ゲスト、屋台の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころ等紹介しました。
幻想的な冬の祭典をぜひお楽しみください!