高尾山火渡り祭2024の日程・時間や見どころは?歴史やアクセスや駐車場は? 
高尾山公式サイトより引用

本ページはプロモーションが含まれています

東京の高尾山火渡り祭2024について、開催日程・時間や場所、歴史や見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、高尾山火渡り祭2024の日程・時間や場所、歴史や見どころ、アクセスや駐車場をご紹介します。

高尾山火渡り祭2024の開催日程・時間や場所は?

「高尾山火渡り祭」は、世界平和や息災延命・災厄消除・交通安全・身上安全などを祈念するために火の上を渡り歩く修行を行うお祭りです。

2024年は、3月10日(日)13時から開催されます。

開催場所は、高尾山薬王院山麓自動車交通安全祈祷殿広場となります。

高尾山火渡りでは、釈迦如来の心水である清浄無垢の閼伽水を本尊に備えた後に火が付けられます。

点火では僧侶が山積みになったヒノキの葉に棒を使って火をつけていきます。

煙がすごいので吸い込まないように注意しましょう。

点火後、煙の周りを僧侶が梵天札という神輿のようなものを担いで周ります。

火が回り始めると炎が高く立ち上り迫力満点です。

点火の後、火の勢いがおさまってくると僧侶が水をかけて火渡りの道を作っていきます。

火渡りは、僧侶が行う「火生三昧」一般参拝者が行う「御信徒火渡り」に分かれています。

火生三昧とは、不動尊の三昧であり、一切の悪魔、煩悩、怨敵を降伏しつくし安穏解脱を得ると言う不動尊の本誓を火を渡ることにより実践修行を指します。

御信徒火渡りは、一般参拝者も火渡りに挑戦することが出来ます。

渡火をご希望の方は、当日会場にて配布する整理券をお受け取りいただくか、配布終了後は渡火の行列に直接並ぶと参加することが出来ます。

なお、御壇木をご志納されました方には椅子席(400席)の用意がございます。

座ってゆったり火渡り祭を楽しみたい方は椅子席がよさそうですね。

高尾山火渡り祭2024の歴史や見どころは?

高尾山火渡り祭は、当日13時より山伏による勇壮な儀式が1時間ほど行われ、その後に点火されます。

燃え上がる炎は迫力満点で、この火の勢いがおさまったところで、僧侶を先頭に火渡りが行われます。

火渡りにはご利益があるとされ、毎年大勢の一般参加者も火渡りを行います。

火渡りをしない方でも、儀式や炎を見るだけでも迫力があり楽しむことが出来るので、ぜひ高尾山に春を告げる儀式「火渡り祭」に訪れてみてください。

当日会場でしか手に入らない限定の授与品もございます。

当日限定の授与品は、梵天札奉納(一体500円)、渡火証、渡火イメージ(一体300円)となります。

記念になりそうですね。

高尾山火渡り祭2024のアクセスや駐車場は?

高尾山火渡り祭は、高尾山のふもとにある薬王院山麓の「自動車祈祷殿広場」にて開催されます。

高尾山口駅から徒歩5分の甲州街道沿いにあり、普段は駐車場としても使われている広場です。

高尾山火渡りでは会場となるため、火渡り祭前日の3月9日(土)と3月10日(日)は車の駐車が出来ませんのでご注意ください。

高尾山火渡り祭当日は周辺道路の混雑が予想されます。

車での来場は控えていただき、余程のことがない限り公共交通機関でお越しください。

公共交通機関でお越しの場合は、京王線「高尾山口駅」かJR中央線「高尾駅」をご利用くださいね。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

まとめ:高尾山火渡り祭2024の日程・時間や見どころは?歴史やアクセスや駐車場は?

ここでは、高尾山火渡り祭2024の日程・時間や場所、歴史や見どころ、アクセスや駐車場を紹介しました。

高尾山火渡り祭の伝統的な催しをぜひお楽しみください!

おすすめの記事