東京の清澄庭園の桜について、2024年見頃時期や開花状況、開園期間やライトアップ有無、桜の種類、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、清澄庭園の桜の2024見頃時期や開花状況、開園期間やライトアップ有無、桜の種類、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
清澄庭園の桜の2024年見頃時期や開花状況は?
東京都内のさくらの名所の1つとして有名な清澄庭園の桜。
例年、3月中旬から4月中旬の1ヶ月の間、カンヒザクラ、ソメイヨシノ、サトウザクラ、オオシマザクラが時期をずらして美しく咲き誇ります。
天気予報情報サイトの予想では、3月18日にはまだ「つぼみ」の状態で、開花は3月21日、 満開になるのは3月28日の予想です。
今年は暖かい日が続いた影響で、2024年の清澄庭園の桜も例年より開花が早まっています。
清澄庭園の隣の本誓寺の桜 pic.twitter.com/oeChNsWNU4
— 深川猫 近堂 / Fukagawaneko Kondo (@mass_748) March 16, 2024
桜の開花状況については、気候や気象条件によって変わるので、お出かけする前に「日本気象協会」のHPで開花状況を確認するのも良いですね。
日本気象協会https://tenki.jp/sakura/3/16/50810.html
🇬🇧からのシニアご夫婦
— chiezo (@hotchiri2009) March 15, 2024
久しぶりに清澄庭園や深川不動へ、寒緋桜が満開です
奥様は車椅子ですがとてもアクティブ
都営大江戸線は車椅子のアクセスがとても良いのです
2週間のご滞在
良い季節です🌸 pic.twitter.com/nH4gLRH9Oe
清澄庭園桜の開園期間やライトアップ有無は?
清澄庭園の夜桜は、数年前は春期時別大公開としてサクラの開催期間中、開園時間も午前9時00分から夜の9時00分まで延長し、午後4時30分頃からライトアップされていましたが、ここ数年はライトアップも無く、夜の入園も出来ません。
ただし、近くの隅田川の桜並木が夕方の6時30分から夜9時までライトアップしますよ♪
清澄庭園桜のサクラの開花情報
見頃時期 | 3月下旬から4月上旬 |
場所 | 清澄庭園 東京都江東区清澄3-3-9 |
開園時間 | 午前9時00分から午後5時 (最終入館 4時30分) |
入園料金 | 一般 150円 (65歳以上70円 小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料) |
お問い合わせ先 | 清澄庭園サービスセンター 東京都江東区清澄3-3-9 ℡:03-3641-t8589 |
公式HP | 清澄庭園|公園へ行こう! (tokyo-park.or.jp) |
清澄庭園の駐車場は?
■駐車場 ※専用駐車場はありません。
近くのコインパーキングを利用することになります。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
清澄庭園のアクセスは?
清澄庭園へのアクセスは以下の通りです。
<<アクセス>>
■電車の場合
都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清登白河駅」下車3分で到着
清澄庭園の桜の魅力や見どころは?種類は?
「清澄庭園」は、東京都江東区にある都立公園で、東京都の指定名所にもなっています。
元は三菱財閥の創業者 岩崎弥太郎が社員やお客様のために「深川親睦園」でしたが、関東大震災後に東京市(現東京都)に寄与され昭和7年7月に公開しました。
昭和52年には、昭和52年には、庭園の西側に隣接する敷地を開放公園として追加開園されて芝生広場、パーゴラなどがありサクラの木が20 本ほど植えられ、都民の春のお花見の場となっています。
清澄庭園の桜の種類は、寒緋桜、ソメイヨシノ、サトザクラ オオシマザクラの4種類が、3月中旬から4月中旬の1ヶ月の間、時期をずらして美しい「さくら」の花リレーが見られるのが大きな見どころです。
また、清澄庭園は、都立公園なので、入園料金がとても安いのが魅力です。
清澄庭園の桜の本数は、11本と少ないですが風情のある日本庭園にぴったりです。
・カンヒザクラ:3月上旬に咲く早咲きの桜で、淡いピンク色の花が特徴です。
同じ日に清澄庭園(入場料150円)にも行きました。1本だけだけど寒緋桜が綺麗でした。いい天気でしたが夕方近くは写真撮るのむずかしねー!逆光との戦い pic.twitter.com/AAyvLlCElF
— ponnao (@ponnao) March 14, 2024
・ソメイヨシノ:日本で最も代表的な桜で、3月下旬から4月上旬にかけて咲きます。白から薄いピンク色の花が美しいです。
先日は清澄庭園に行ってきました😊
— 歴史会 (@bushou_retsuden) April 3, 2023
桜がキレイでしたね🌸
少しずつ写真をUPして、完成次第動画も上げていきます!#清澄庭園#桜 pic.twitter.com/1jNP9ndVFI
・オオシマザクラ:4月上旬から中旬にかけて咲く桜で、濃いピンク色の花が目立ちます。
・サトザクラ:4月中旬から下旬にかけて咲く桜で、さまざまな品種があります。八重咲きや枝垂れるものなど多彩な姿を見せます
奥へ進むと大きな里桜の木が3本現れました🌸🌸🌸周りを大きな木に囲まれたその場所は、太陽の光が差し込み、何だかそこだけ別世界のよう。素敵💓癒されました☺️
— もふもふ (@yiL4jjSLRAj0gFR) April 13, 2023
更にその奥にはひっそりと松尾芭蕉の句碑。
🍁春紅葉も楽しめる清澄庭園はお散歩におすすめ👍#清澄庭園#サトザクラ#春もみじ pic.twitter.com/UkBRtPqF5z
・ソメイヨシノ:日本で最も代表的な桜で、3月下旬から4月上旬にかけて咲きます。白から薄いピンク色の花が美しいです。
お花見というと、アルコールやレジャーシートを持ち込んで盛り上がりたいですが、清澄庭園では、アルコールの持ち込みは禁止です。
また、レジャーシートを持ち込んでのお花見や、ペットの同伴もできませんので、ご注意くださいね。
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
まとめ:清澄庭園桜2024見頃時期や開花状況は?ライトアップや駐車場やアクセスは?
ここでは、清澄庭園の桜の2024見頃時期や開花状況、開園期間やライトアップ有無、桜の種類、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
陽光に輝く桜の絶景をぜひお楽しみください!