京都府八幡市の淀川河川公園の背割堤さくらまつり2024について、見頃時期や開花状況、日程・時間や場所、イベント内容や屋台、アクセス・シャトルバスや駐車場等気になりますよね。ここでは、背割堤さくらまつり2024の見頃時期や開花状況、イベント内容や屋台、アクセス・シャトルバスや駐車場、桜の魅力や見どころを紹介します。
目次
淀川河川公園の桜の2024年見頃時期や開花状況は?
淀川河川公園の桜はソメイヨシノがほとんどを占め、例年3月下旬~4月上旬に見頃を迎えます。
気になる2024年の開花予想は、3月24日頃に開花・3月29日~4月10日頃が見頃とされています。
3月22日時点ではつぼみ状態で、ほとんどが開花していません。
3月に入ってからも寒暖差が大きく、寒い日が続いた為、少し予想より開花が遅れそうですね。
満開の時期にお出かけされたい方は、最新の開花状況をチェックしておくことをおすすめします。
岩清水八幡宮のお参りの後は、徒歩10分ほどで、背割堤の桜😀春には約1.4kmの桜並木(背割桜)が広がります。今年の背割堤さくらまつりは3/23~4/7。お弁当を買っておいて、ここでビールとお弁当もいい😁#京都 #桜 #花見 #ビール #京都旅行 pic.twitter.com/xVjBOWiAL2
— 京都女子旅部 (@kyoto_triptime) February 5, 2024
背割堤さくらまつり2024の開催日程・時間や場所は?
淀川河川公園背割堤地区は、宇治川・桂川・木津川の3つの河川が合流し「淀川」へと名を変える三川が合流する地点です。
背割地区では例年、さくらの見頃を迎える時期に背割堤さくらまつりが開催されます。
期間中は地域の特産品を集めたマルシェや地元ガイドの案内によるガイドツアー、船上から桜を眺めるお花見クルーズ船の運航など様々なイベントが行われます。
今年の背割堤さくらまつり2024は、3月23日(土)~4月7日(日)に開催されます。
開催時間は9:00~17:00、開催時間は淀川河川公園背割堤地区です。
運営協力金として1人100円(6歳未満は無料)が発生します。
圧巻の桜並木と様々な催し物で多くの人々で賑わう背割堤さくらまつり2024について、詳しく見ていきましょう。
【背割堤さくらまつり】春色の絶景。1.4㌔の桜のトンネルは圧巻。3月23日~4月7日。大阪と京都の中間、#京都府 #八幡市 #背割堤。
— 八幡市観光協会 (@KankouYawata) March 5, 2024
🌸まつり公式ページ→https://t.co/BwM39CRqOh
🌸動画はこちら→https://t.co/t2RpJo7hyC
🍀特産品『ヤワタカラ』→https://t.co/hCMeNuOsx1
#京阪 #石清水八幡宮駅 pic.twitter.com/Ve2fIIMSot
背割堤さくらまつり2024のイベント内容や屋台・出店は?
背割堤さくらまつりでは桜の観賞はもちろん、同時開催されるイベントにも注目です。
まずは地元の美味しいものに出会えるさくらマルシェです。
淀川三川合流域等から選りすぐりの美味しいもの、地域の特産品などが大集結します。
新鮮野菜やグルメ、スイーツなどのお店が約35店舗出店予定です。
どんな地元グルメが出店されるのか当日が楽しみですね♪
写真は、今朝一番の背割堤の様子。
— 八幡市観光協会 (@KankouYawata) March 27, 2022
桜🌸は、まだ蕾の木がほとんどですが、堤の手前や中ほどには、二分咲、三分咲の桜もちらほら。
空は高く、青く、昨日とは打って変わってのぽかぽか陽気。
木津川沿いには、おいしいものが満載のさくらマルシェもありますよ。#背割堤 pic.twitter.com/T1n6UjBeXD
次にさくらであいクルーズです。
屋形船から見る桜はまた違った美しさ見せてくれることでしょう。
ぜひ今春は船上でのお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。
さくらであいクルーズの運行期間は、3月23日(土)~4月7日(日)、料金は大人1,500円・学生1,000円・小学生は500円です。
お花見船Eボ-トからものんびり川下りをしながら絶景の桜を楽しむことができます。
10人乗りの手漕ぎカヌー型のボートなので、屋形船より風を感じることができるかもしれませんね♪
お花見船Eボ-トの運行期間は、3月23日(土)~4月7日(日)、料金は大人(中学生以上)1,000円・子ども(小学生以下)500円です。
背割堤さくらまつり本日最終日です。
— 八幡市観光協会 (@KankouYawata) April 5, 2022
桜は今朝も満開で見頃です。
写真は昨日の背割堤の様子です。
マルシェ、さくらであいクルーズもお楽しみいただけます。
展望台からの眺めも最高です。
市内の開花情報はお昼前後にお知らせいたします。 pic.twitter.com/giq2MvlBpp
さくらのお話ツアーも大人気のイベントです。
ガイドさんの説明を聞きながら、背割堤のさくらや周辺の観光スポットなどを巡ります。
参加は無料となっているので、ぜひこの機会にさくらについてじっくりと学んでみるのもいいかもしれませんね。
そして気になるのが屋台ですよね!!
から揚げやたこ焼きなどの定番メニューはもちろん、春の味覚・たけのこや九条ねぎを使ったメニューも出店予定です。
ぜひ背割堤さくらまつり2024で、美味しいグルメと美しい景色に癒されてみてはいかがでしょうか。
新年度が始まり、最初の休日。
— cieL070612 (@cieL070612) April 4, 2023
まだ桜を見に行ってないので、
背割堤へ。
9日までさくらまつり開催。
所々散ってはいるが、まだ楽しめる。
屋台も並んでて、見てるだけでも楽しい。
来年は、愛犬を連れてこようかな。
Instagramにも、おいおいあげます。#背割堤 #さくらまつり #八幡 pic.twitter.com/YcRyTmfS5N
背割堤さくらまつり2024の駐車場は?
しかし会場には駐車場は設けられません。お出かけの際は公共交通機関をご利用ください。
また期間中は阪急電車 西山天王山駅からさくらであい館までを結ぶ、便利なシャトルバスが運行されます。
運行期間は3月23日(土)~4月2日(火)、料金は片道大人300円・こども150円です。
詳しいアクセス方法や周辺案内については公式サイトをご確認ください。
背割堤さくらまつり2024のアクセス・シャトルバスは?
開催場所となる淀川河川公園背割堤地区へのアクセス方法は下記の通りです。
電車の場合、京阪電車 石清水八幡宮駅より徒歩約10分です。
車の場合、京滋バイパス 久御山淀ICより約5分です。
淀川河川公園の桜の魅力や見どころは?
淀川河川公園の桜の魅力は、何と言っても1.4㎞にもなる桜のトンネルです。
約250本の桜が満開となる光景はまさに圧巻です!!
またさくらであい館の展望塔からは桜並木を一望することができます。地上約25mの高さからは桜並木はもちろん、京都盆地から流れ出た桂川・琵琶湖からの宇治川・伊賀からの木津川の3つの河川も見渡せます。
近くで桜を見上げるも良し、少し離れて見下ろすも良し、色んな角度から絶景の桜を満喫してみてはいかがでしょうか。
またあの季節がやってくる訳か。。。#スナップ写真 #毛馬閘門 #淀川河川公園 #桜 #春 #大阪 #写真好きな人と繋がりたい#キリトリセカイ #ファインダー越しの世界#eosr6 #rf50mmf12 #canon#osaka #photo #spring #lightroomcc pic.twitter.com/R5WV647ocv
— ミヤコ (@miyako_pictures) March 9, 2024
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
まとめ:背割堤さくらまつり2024見頃や開花状況は?屋台や駐車場やアクセスは?
ここでは、背割堤さくらまつり2024の見頃時期や開花状況、イベント内容や屋台、アクセス・シャトルバスや駐車場、桜の魅力や見どころを紹介しました。
背割堤さくらまつりの様々な催しをぜひお楽しみください!