岩手県の盛岡さくらまつり2024について、日程・ライトアップ時間や場所(会場)、屋台の出店、桜の見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場気になりますよね。ここでは、盛岡さくらまつり2024の日程・ライトアップ時間や場所(会場)、屋台の出店、桜の見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
盛岡さくらまつり2024の日程・ライトアップ時間や場所(会場)は?
盛岡さくらまつりが2024年も開催されます。
2024年の桜前線も、盛岡まで到達ですね!
2024年の桜を見逃した方は、4月半ばより見頃を迎える盛岡さくらまつりに行き、桜を楽しんでみてはいかがでしょうか。
さて、気になるまつりの日程、時間、場所につきましては以下の通りになります。
開催日程 2024年4月3日(水)から4月30日(火)まで
開催場所 盛岡城跡公園、高松公園
◎盛岡城址公園(岩手公園)
◎高松の池
ぼんぼり、ライトアップの時間
点灯の期間 それぞれの桜の会場の桜の見頃に合わせて点灯を開始いたします。
点灯の時間 18時から21時30分まで(ただし高松公園は21時までになります)
【 #盛岡市 ・ #イベント 情報】
— 🌸つなぐ旅 東日本|ひがしにほんトラベルガイド (@EastJp_travel) April 5, 2024
🌸手ぶらでお手軽 #お花見 プランも🌸
「盛岡さくらまつり」
📍#盛岡城跡公園 #高松公園
📅~4月30日(火)
ぼんぼりの設置や、桜のライトアップも実施中🏮
各会場80名限定のお花見プランは、前日まで受付していますよ💁#つなぐ旅東日本cphttps://t.co/1xDXU2R6Ta pic.twitter.com/NCYVZsV1oG
盛岡さくらまつり2024の屋台・露店の出店は?
盛岡さくらまつりでは屋台や露店の出店があるのか気になるところではございますが、出店はございます。
盛岡城址公園も、高松の池も、多くの屋台・露店の出店で賑わっていますよ♪
盛岡さくらまつり
— 盛蔵 /Mori-Kura (@MoriKura5) April 14, 2024
盛岡城跡公園
ライトアップされた桜は圧巻の魅力を放っていました
花見酒も捗りそうです🌰✨#盛岡 pic.twitter.com/k4WmfFqk37
また、さくらまつり期間中には盛岡城跡公園、高松公園では予約制度による「手ぶらで手軽にお花見プラン」を提供いたします。
プランは次の3種類の用意がなされています。
プランA 2000円
プランB 3500円
プランC 4500円
こちらのお手軽プランと一緒にお花見を楽しむのも良さそうですね。
盛岡さくらまつり2024の桜の2024年見頃時期や開花状況は?
盛岡さくらまつり2024の桜の見頃時期につきましてですが、盛岡観光情報ホームページの桜の開花状況によりますと、盛岡城跡公園では4月13日の時点で5分咲き程度になっております。
2024年は開花が4月8日(月)で、満開の予想が4月15日(月)との予想が出ていますので、もう少しで満開の桜が観られそうですね。
盛岡城跡公園は、「日本の歴史公園100選」にも選ばれている、石川啄木歌碑や宮沢賢治詩碑、新渡戸稲造文学碑などこの地にゆかりのある人物たちの文学碑のある公園です。
現在では桜の名所として多くの方に知られており、石垣と桜の調和が美しいとのことから、多くの観光客に親しまれている場所です。
盛岡城跡公園の桜ももう少しで満開の桜が観れそうなので楽しみですね。
桜追いかけ東北旅は6日目、盛岡の街をぶらぶらと散策。気温上昇で急に桜が満開の日曜日、お花見スポット周辺の駐車場は朝から満車で人出も凄かった。岩手公園(盛岡城跡)や裁判所の石割桜など楽しんで来た。 pic.twitter.com/zy8S11knEQ
— tottoko7777 (@tottoko77771) April 14, 2024
また、高松公園の桜の開花状況は同じく、市立図書館側の開花は4月14日時点ではほぼ満開の状況になっているとのことです。
また、芝水公園側の桜は4月14日時点では4分から5分咲きになっているとのことです。
高松公園の桜はほぼ見頃になっていますのでまだ観に行かれていない方はなるべく早めに行かれることをおすすめいたします。
師匠と花見
— 及川 亜希子 (@7srmyF4qV02bgc6) April 14, 2024
高松の池、石割桜、桜山界隈、岩手公園
思いきり桜を楽しむ
車を停めるのも、そんな大変ではなかったし、屋台で買ったもの全部美味しかったし、
ささきのうす焼きも、おばあちゃん、おじいちゃん、いつも通り焼いていた、いつもの味、美味しかった pic.twitter.com/igoDSyTmyP
盛岡さくらまつり2024の駐車場は?
盛岡城跡公園、高松公園ともに盛岡駅からは少し遠い場所にあるため、車での来場をされる方もいらっしゃるでしょう。
そんな方のために駐車場につきましてご紹介をいたします。
盛岡城跡公園の駐車場は、93台が収容可能台数の駐車場です。
駐車可能時間帯ですが、8:00から18:00までになっています。駐車料金は30分150円になっています。
また、高松公園の駐車場につきましては以下のとおりになります。
・こがねパーク高松駐車場(高松公園旧競馬場跡地側駐車場)・・・一般車両は120台収容可能台数の駐車場になっています。なお駐車料金は無料になっております。
・高松公園駐車場・・・一般車両が約80台収容可能台数の駐車場がございます。
高松公園は桜の名所100選にも選ばれている有名な場所のため、周辺の道路は混雑されることが予想されております。
お車での来場をされることをお考えの方はなrべく時間に余裕を持ってお越しになることをおすすめいたします。
高松の池で桜まつり。ちょっと暑かったけど、みんなのんびりワイワイしてた。さんさ踊りも見れた。これがアフターコロナなんだな。#高松の池 #桜まつり #ドライブ岩手 pic.twitter.com/8rmFX4bQRH
— orangepekoe (@0rangepeko) April 14, 2024
盛岡さくらまつり2024のアクセスは?
さて、盛岡さくらまつりへはどのように行くのか気になるところですが、アクセスは以下の通りになります。
■アクセス
■盛岡城跡公園へのアクセス
電車の場合
JR盛岡駅から徒歩20分
バスの場合
JR盛岡駅東口のバスターミナル16番乗り場から盛岡都市循環バス「でんでんむし」(左回り)に乗車、盛岡公園で下車、徒歩6分。
車の場合
東北自動車道路盛岡インターチェンジから国道46号線を盛岡市役所方面に車で5キロ進みます。
■高松公園へのアクセス
バスの場合
JR盛岡駅東口バス乗り場から「松園バスターミナル行」に乗車、「高松の池口」で下車、徒歩約15分
盛岡さくらまつり2024の魅力や見どころは?
盛岡さくらまつりの魅力や見どころですが、盛岡には180もの品種の桜があります。
石割桜、龍谷寺のモリオカシダレは、国の天然記念物に指定をされている有名な桜です。
天然記念物の桜は全国には37か所ありますが、同一の自治体内に2か所もあるのは珍しいです。
市街地にはソメイヨシノや野生の桜も見られるので見どころがたくさんあります。
ぜひとも現地にて桜の鑑賞を楽しんでみてはいかがでしょうか。思い出に残ること間違いありません。
今日の高松の池。池周りの桜はまだ早かったけど、あともう少しのところまで来ていて、奥の方にはしっかり咲いている場所もあった。もう半袖で過ごせるくらい暑かったからすぐに咲きそう🌸 pic.twitter.com/frlOwlhbtp
— みまこ (@mimakoS2) April 13, 2024
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
まとめ:盛岡さくらまつり2024の日程・ライトアップ時間や屋台は?見頃や駐車場やアクセスは?
ここでは、盛岡さくらまつり2024の日程・ライトアップ時間や場所(会場)、屋台の出店、桜の見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
盛岡の桜の名所で、様々な桜の表情を楽しみましょう!