笠間つつじまつり2024開花状況や見頃は?内容や駐車場やアクセスは?
笠間つつじまつり

本ページはプロモーションが含まれています

茨城県の笠間つつじ公園の笠間つつじまつり2024について、ツツジの開花状況や見頃時期、日程・時間や場所、イベント内容、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、笠間つつじまつり2024の開花状況や見頃時期、日程・時間や場所、イベント内容、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。

笠間つつじ公園のつつじの2024年見頃時期や開花状況は?

観光いばらき公式サイトより引用

笠間つつじ公園のつつじの2024年見頃時期ですが、例年の見頃は4月中旬~5月中旬とされていますが、2024年は4月中旬でまだ一部咲きなので、4月下旬~5月中旬となりそうです。

笠間つつじ公園のつつじの2024年開花状況は、笠間つつじまつり2024の公式サイトで毎日、映像と一緒に報告されていますので、確認してから行くのがお勧めです。

笠間つつじ公園のつつじの2024年開花状況は4月15日時点で一部咲きとなっています。

笠間つつじ公園のつつじの開花状況はこちら

笠間つつじまつり2024の開催日程・時間や場所は?イベント内容は?

観光いばらき公式サイトより引用

笠間(かさま)つつじまつり20242024年4月13日(土)~5月6日(月・祝)笠間つつじ公園で開催されます!

笠間つつじまつり

● 開催日程

2024年4月13日(土)~5月6日(月・祝)

● 開催時間

8:00~18:00

● 開催場所

笠間つつじ公園

〒309-1611 茨城県笠間市笠間616−7

 入園料

3~5分咲き 300円

見頃 500円

 イベント内容

笠間茶道会 「呈茶席」
4月13日(土)・4月27日(土)・5月4日(土)10:00~14:00

石岡い組囃子
4月14日(日)10:00~14:00

水戸太鼓保存会
4月20日(土)11:00~11:30 13:30~14:00

創作和太鼓集団みのり太鼓
4月21日(日)11:00~11:30 13:30~14:00

友部囃子仲南会
4月27日(土)11:00~11:30 13:30~14:00

岩間地方囃子保存会 八幡囃子
4月28日(日)11:00~11:30 13:30~14:00

笠間稲荷囃子保存会
4月29日(月・祝)11:00~11:30 13:30~14:00

近森稲荷お囃子会
5月3日(金・祝)11:00~11:30 13:30~14:00

ツリークライミング
5月3日(金・祝)~5月5日(日)10:00~15:00

日本伝統芸能猿まわし
4月20日(土)~5月6日(月)10:00~15:00

観光いばらき公式サイトより引用

笠間つつじ公園のアクセスは?

笠間つつじ公園のアクセスは、下記の通りです。

公共交通機関でのアクセス

JR東日本 常磐線・水戸線 友部駅 バス 笠間日動美術館前停留所 徒歩約20分

JR東日本 水戸線 笠間駅 徒歩約40分

車でのアクセス

北関東自動車道 友部IC 約12分

北関東自動車道 笠間西IC 約18分

笠間つつじ公園の駐車場は?

笠間つつじ公園の駐車場は常設駐車場が3ヶ所と臨時駐車場が3ヶ所、図の場所に設置されます。

常設駐車場3ヶ所 160台 60台 55台

臨時駐車場3ヶ所 30台 30台 20台

公式サイトより引用

そのほかにも笠間つつじ公園周辺には駐車場が図のような場所にあります。

公式サイトより引用

なお、駐車場周辺では図のような交通規制が4月29日(月・祝)~5月5日(日)の9:00~16:00に実施されますので、ご注意ください。

公式サイトより引用

笠間つつじ公園のつつじの魅力や見どころは?ゲートのおすすめは?

観光いばらき公式サイトより引用

笠間つつじ公園のつつじの魅力は、山つつじ・久留米・霧島・琉球など25品種という種類の多さと約8,500株という数の多さです。

笠間つつじ公園のつつじの見どころは、山頂からの絶景で、約7ヘクタールという東京ドーム1.5個分の公園全体が、つつじで埋め尽くされるのは圧巻です。

笠間つつじ公園には第1~第3までゲート(入口)があります。

笠間つつじ公園のゲートのおすすめは、第3ゲートです。

第3ゲートは絶景ポイントの山頂まで徒歩約5分と一番近く、第2ゲートは山頂まで徒歩約10分で、第1ゲートは山頂まで徒歩約10分で道は舗装されていません。

まとめ:笠間つつじまつり2024開花状況や見頃は?内容や駐車場やアクセスは?

ここでは、笠間つつじまつり2024の開花状況や見頃時期、日程・時間や場所、イベント内容、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。

笠間つつじまつりの様々な催しをぜひお楽しみください!

おすすめの記事