亀戸天神社藤まつり2024開花状況や見頃は?ライトアップや屋台や駐車場は?
亀戸天神の藤

本ページはプロモーションが含まれています

東京の亀戸天神社藤まつり2024について、藤の見頃時期や開花状況、開催日程・ライトアップ時間や場所、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、亀戸天神社藤まつり2024の見頃時期や開花状況、開催日程・ライトアップ時間や場所、アクセスや駐車場、屋台・露店の出店、歴史や見どころについて紹介します。

亀戸天神社藤まつり2024の開花状況や見頃時期は?

亀戸天神の藤

亀戸天神社の藤棚の例年の見頃は、4月下旬から5月上旬です。

今年(2024年)は、4月11日時点で順調に芽が出てきはじめ、4月16日には早咲きの棚で開花が確認されました。

2024年の亀戸天神社の藤棚の開花状況は、4月19日時点では、開花が早かったフジが順調に開花を続け、5分咲きから7分咲きくらいまで進んでいます。

来週がおそらく、見頃のピークになるでしょう。

亀戸天神社藤まつり2024の開催日程・ライトアップ時間や場所は?

亀戸天神の藤

亀戸天神社藤まつり2024の開催日程・ライトアップ時間や場所は、以下の通りです。

亀戸天神社藤まつり2024の開催日程・ライトアップ時間や場所

亀戸天神社藤まつりの開催日程:2024年4月6日(土曜日)~2024年4月30日(火曜日)

亀戸天神社藤まつりの開催場所:

東宰府天満宮 亀戸天神社

所在地:〒136-0071 東京都江東区亀戸3丁目6番1号

ライトアップ実施時間:藤まつり期間中の日没から午後9時00分まで

亀戸天神社藤まつり2024の屋台・露店の出店は?

屋台(露店)
屋台(露店)

亀戸天神社藤まつり期間中、多くの屋台・露店が出店されます。

それほど広くはない境内に所狭しと並びます。

屋台の営業時間は、休日は午前10時~午後10時頃まで、平日はお昼頃~午後10時です。

焼き鳥、お好み焼き、たこ焼き、フランフルと、りんご飴等の屋台定番グルメから、ホタテやつぶ等貝焼きや鮎焼きなども販売されますよ!

ビール等飲みながら、美味しいものを食べ、美しい藤棚を愛でましょう!

亀戸天神社藤まつり2024の駐車場は?

<駐車場について>

亀戸天神社には駐車場があり、午前8時00分から午後5時00分まで無料で開放されています。

ただ、藤まつりや菊まつりが開催されている期間は駐車場がとても混み合います。

もともと収容台数が多いわけではありませんので、早い時間帯で満車になってしまう可能性が高いです。

亀戸天神社の周辺には有料駐車場がたくさんあるので、そこを利用することをおすすめします。

いくつかご紹介します!

・タイムズ亀戸第11

料金:午前8時00分から午後10時00分まで 1時間440円

午後10時00分から午前8時00分まで 1時間110円

・デイパーク江東亀戸第1

料金:3時間500円

・ナビパーク亀戸第16

料金:1時間400円

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

亀戸天神社藤まつり2024のアクセスは?

亀戸天神社の最寄駅は、JR亀戸駅、もしくはJR・東京メトロ錦糸町駅。

<電車を利用する場合のアクセス方法>

・JR上野駅→JR山手線外(4分)→JR秋葉原駅→JR総武線千葉方面行き(8分)→JR亀戸駅

・JR上野駅→JR山手線外(4分)→JR秋葉原駅→JR総武線千葉方面行き(6分)→JR錦糸町駅

・JR東京駅→JR山手線内(3分)→JR秋葉原駅→JR総武線千葉方面行き(8分)→JR亀戸駅

・JR東京駅→JR総武線快速君津方面行き(9分)→JR錦糸町駅

・JR品川駅→山手線内(17分)→秋葉原駅→JR総武線千葉方面行き(8分)→JR亀戸駅

・JR品川駅→JR総武線快速君津方面行き(16分)→JR錦糸町駅

・羽田空港→東京モノレール(約20分)→JR浜松町駅→JR山手線内(9分)→JR秋葉原駅→JR総武線千葉方面行き(8分)→JR亀戸駅

・成田国際空港→京成スカイライナー(39分)→日暮里駅(乗り換え)JR日暮里駅→JR山手線外(7分)→JR秋葉原駅→JR総武線千葉方面行き(8分)→JR亀戸駅

・成田国際空港→JR成田線快速逗子方面行き(76分)→JR錦糸町駅

<バスを利用する場合のアクセス方法>

・都営バス 「亀戸天神前」バス停から歩いてすぐです。

亀戸天神社藤まつり2024の歴史や見どころは?

亀戸天神の藤

亀戸天神社の藤は、360年前に神社が創設された時に植えられたと伝えられています。

古くから錦絵に描かれるなど、フジの見事さは江戸中に知れ渡っていたそうです。

これまで、災害や戦災に巻き込まれたこともありましたが、今では都内随一のフジの名所として新東京百景にも選ばれています。

フジが見頃を迎えると、この美しい景色を見ようと大勢の方が亀戸天神社を訪れます。

フジが咲くと甘い香りが周辺に広がり、一気に春の雰囲気を感じられます。

この時期に亀戸天神社を訪れた人の中には、「来て正解だった」という声が多数。

最近は涼しい日が続いているので、ゆっくり歩きながら写真を撮り、リラックスできる時間を過ごせるでしょう。

15棚50株のフジは、水面に反射し、太鼓橋との色合いも美しく、夜に行われるライトアップでよりいっそうの美しさを誇ります。

背景には東京スカイツリーも見え、きれいな写真が撮れます。

露店も出店されるとのことで、春におまつり気分も楽しめます。

藤まつり開催期間中にはさまざまなイベントも。4月27日(土曜日)には巫女舞、4月28日(日曜日)には天神囃、4月29日(月曜日)には大和の姫巫女の舞など、土日を中心に行われる予定です。

キッズダンスや子供太鼓など、子どもがメインのイベントもあり、老若男女楽しむことができるおまつりです。

クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!

一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪

定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。

また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!

クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。

また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!

ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪

クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!

バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。

換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。

\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/

以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪

≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:亀戸天神社藤まつり2024開花状況や見頃は?ライトアップや屋台や駐車場は?

ここでは、亀戸天神社藤まつり2024の見頃時期や開花状況、開催日程・ライトアップ時間や場所、アクセスや駐車場、屋台・露店の出店、歴史や見どころについて紹介しました。

幻想的な藤の絶景をぜひお楽しみください!

おすすめの記事