沖縄県の伊江島ゆり祭り2024について、アクセス(フェリー・シャトルバス等)や駐車場、日程・スケジュールやライトアップ、屋台の出店、ゲスト等気になりますよね。ここでは、伊江島ゆり祭り2024のアクセス(フェリー・シャトルバス等)や駐車場、日程・スケジュールやライトアップ、屋台の出店、ゲストや見どころ、ゆりの見頃や魅力について紹介します。
目次
伊江島ゆり祭り2024の日程やスケジュールは?ライトアップ期間は?
今年(2024年)で、第27回目となる伊江島ゆり祭りでは、子どもや大人も楽しめるイベントが盛りだくさんです。
【ゆり祭り開催日程】
2024年4月27日(土)~5月5日(日)
【ライトアップ】
2024年5月3日(金)~5月5日(日)
伊江島ゆり祭り開催中
● トリックアート
中央展望台で、魔法のようなトリックアートの写真を撮ってみませんか?
ここでしか撮れない、あなただけの特別な一枚を!
●アスレチックコーナー
ストラックアウトやエアー遊具などあり、子どもが楽しく遊べますよ♪
(5月3日~5日)
● 伊江島名物汁対決
昨年初の開催をして大人気だった あの伝説の名産品対決 「伊江島名物汁対決」 今年は5月5日に 500食限定で開催されます。
今回は伊江島産の 農産物や海産物をつかった 「汁」対決となります!!
【お問合せ】
伊江村役場商工観光課 TEL:0980-49-2906
【イベント】
— amaKUMA (@amaKUMA_G) April 23, 2024
◾️第27回 伊江島ゆり祭り
●2024/4/27-5/5
●伊江村リリーフィールド公園#沖縄 #伊江島 #ゆり #百合 #カラオケ #ステージhttps://t.co/yoynGsJ8Wj pic.twitter.com/y5bAP8D3ux
伊江島ゆり祭り2024のゲストや見どころは?屋台の出店は?
伊江島ゆり祭りでは、土日、祝日中心に沖縄伝統的な舞踊、民謡やライブなどのイベントが開催されます。
伊江島ゆり祭りの主なイベントをご紹介します。
●5月3日(金)
11:30~ 中城護佐丸太鼓
12:00~ ティーサージパラダイス Anly出演
14:30~ 中城護佐丸太鼓
15:00~ カラオケ大会「予選」
17:00~ カラオケ大会「決戦」
18:00~ イエー!抽選会
●5月4日(土)
12:10~ THE SAKISHIMA meeting
12:40~ イージマ民謡大会
14:30~ 落花生投げ伊江島大会
17:10~ THE SAKISHIMA meeting
18:00~ イエー!抽選会
18:30~ Eastern Crew(イースタンクルー)
●5月5日(日)
11:45~ ストリートダンスmoashibi
12:00~ CACHAS_カチャース
12:30~ 大道芸人 けんぢ
13:30~ REVERSE
14:30~ 大城友弥
15:10~ 木幡直希
15:50~ fimishifone(フミシフォン)
16:50~ 伊江島名物対決 結果発表
18:00~ イエー抽選会
18:40~ ゲストライブ Anly
19:30~ 花火&シャボン玉
伊江島ゆり祭りでは、屋台の出店もあります。
伊江島名物の食べ物などのお店が並びますよ。
伊江島牛のタコライス、コロッケ、牛丼や伊江島の小麦を使った麦そば、焼肉バーガー、とれたてミルクで作ったジェラートなどおいしそうな食べ物が盛りだくさん。
伊江島特産のピーナッツや島らっきょう、ゆりの球根なども買うことができますよ。
伊江島のゆりと食べ物を思い存分、楽しみましょう!
🏇🍜🌼🙆❇🏇🍜🌼🙆❇🏇🍜
— スペシャルウィーク(裸一門) (@specialweek8888) May 5, 2019
Anly~
台湾公演
海浜くらしの研究所
お疲れ様で~す😀
私は
伊江島ゆり祭り
美しい
美味しい
楽しい
でした~😀
今日は
牛より人の方が多いですね~😀
🌼🙆❇🏇🍜🌼🙆❇🏇🍜🌼🙆 pic.twitter.com/I7xQ4Nul5y
伊江島ゆり祭り2024の駐車場は?
伊江島行きフェリーの発着場所である、沖縄県本島の本部港周辺ではゆり祭り期間中、立体駐車場と臨時駐車場の利用ができます。
万が一、駐車場が満車となった場合は、本部町大浜にある本部文化交流センターの駐車場が4月27日から5月5日まで臨時駐車場として開放されます。
さらに、臨時駐車場から本部港までの間は、片道約10分程度で送迎バスが運行しますのでご利用ください。
車で伊江島まで行く方は、会場のリリーフィールド公園入口横に駐車場があります。
ゆり祭り期間中は来場者も多く、混雑しますので、早めに行かれて、ゆっくり過ごすことをおすすめします。
伊江島ゆり祭り2024のアクセス(フェリー・シャトルバス等)は?
沖縄県の本島北部に位置する島、伊江島では、毎年春になると、ゆりの花と香りに包まれる、「伊江島ゆり祭り」が開催されます。
4月半ばからゆりは咲きだし、約100万輪もの真っ白いてっぽうゆり、カラフルなゆりで一面がいっぱいに♪
沖縄県の伊江村リリーフィールド公園のテッボウユリが見頃を迎えています。
— 沖縄タイムス (@theokinawatimes) April 26, 2024
27日には伊江島ゆり祭りが開幕します。100万輪の真っ白なテッポウユリや世界の100品種のユリが楽しめます。
開花状況は同村の公式SNSで随時発信しています。祭りは5月5日まで。… pic.twitter.com/MLZsg62cLG
伊江島ゆり祭りでは、たくさんの観光客が島を訪れます。
沖縄本島からも近く、日帰りで気軽に行くことができ、人気のある観光スポットです。
まずは、伊江島ゆり祭りの会場である「リリーフィールド公園」までのアクセス方法をご案内しますね♪
住所:沖縄県国頭郡伊江村東江上3087
●伊江島へのアクセス
那覇空港からバスで本部港へ2時間半。
本部港から村営フェリーで伊江港へ30分。
・フェリーは、1日往復4、7、8便と運航日により変わります。
・乗船定員に達した場合は乗船できない場合もあります。
・車両航送は予約が必要です。
予約:伊江村公営企業課(7:30~17:30)TEL:0980-49-2255
・5月3日(水)~5日(金)に乗船する方は、本部港ターミナル裏で整理券の配布があります。
整理券を受け取った後に、乗船券の購入となります。
●伊江港からリリーフィールド公園
会場までは、車で約15分かかります。
伊江港にフェリーが到着するタイミングで無料シャトルバスが会場まで運行します。
行き:伊江港→伊江村リリーフィールド公園(約15分)
帰り:リリーフィールド公園→ハイビスカス園→城山前(門口公園)→伊江港(約20分)
帰りのバスは、観光地に停車するので時間があれば観光できますね。
【#沖縄バス/お知らせ】
— 沖縄バス株式会社【公式】 (@okinawa_bus) March 21, 2024
GW沖縄花まつりは『ゆり』#伊江島ゆり祭りバスツアー 販売開始♪
本部港から大型バスもフェリーに乗せて伊江島へ行こう🛳️
お問い合わせ・ご予約はこちらhttps://t.co/koPliGTe63#伊江島ゆり祭り#伊江島ハイビスカス園#湧出展望台#城山#伊江島タッチュー pic.twitter.com/AAE0noeP7C
伊江島のゆりの魅力や2024年見頃時期は?
ゆりの開花時期は、通常では6月~8月です。
伊江島のゆりの開花は早く、4月半ば~5月に咲きます。
伊江島は、日本一早いゆりの開花を見ることができる島です。
もうすぐ始まります。伊江島ゆり祭り🤗#伊江島ゆり祭り #沖縄イベント #テッポウユリ #過去pic pic.twitter.com/XosPD5Ci48
— トントンミー (@okinawa_oka) April 23, 2024
会場のリリーフィールド公園は海沿いにあり、海と空の青と、白やカラフルなゆりの花の景色のコラボレーションは、見る人の心をなごませてくれます。
ゆりの甘い香りも漂ってきて癒されますね♪
伊江島ゆり祭りに来ています!
— Norimitsu.738 (@Norimitsu738) April 23, 2023
まだまだ満開とはなっていませんが、ゆりの香りが心地よいです!
風も気持ちいい!#ユリ祭り#伊江島 pic.twitter.com/hcu49BapFC
伊江島ゆり祭りでは、100万輪の白いてっぽうゆりと色鮮やかな100種類の世界のゆりを見ることができます。
伊江島のてっぽうゆりは、日本に自生する原種ゆりの1つです。
世界のゆり花壇には、ニュージーランドのソルボンヌ、ビビアナやチリのタランゴ、ピンクパレスなどカラフルな90種類ものゆりがあります。
白いてっぽうゆりと赤やオレンジ、ピンク、黄色など色鮮やかな世界のゆりが広がる風景は、日常を忘れてゆったりとした気持ちにさせてくれます。
伊江島ゆり祭りに来ています!
— Norimitsu.738 (@Norimitsu738) April 23, 2023
まだまだ満開とはなっていませんが、ゆりの香りが心地よいです!
風も気持ちいい!#ユリ祭り#伊江島 pic.twitter.com/hcu49BapFC
伊江島ゆり祭りのイベントを楽しみ、可憐なゆりたちを見にぜひ、お出かけください!
まとめ:伊江島ゆり祭り2024の屋台・ゲストやライトアップは?駐車場やフェリー・シャトルバスは?
ここでは、伊江島ゆり祭り2024のアクセス(フェリー・シャトルバス等)や駐車場、日程・スケジュールやライトアップ、屋台の出店、ゲストや見どころ、ゆりの見頃や魅力について紹介しました。
伊江島ゆり祭り2023の様々なイベントをお楽しみください!