
沖縄県の那覇ハーリー2024について、日程・プログラムや場所、花火打ち上げ時間、屋台・キッチンカーの出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、那覇ハーリー2024の日程・プログラム(スケジュール)や場所、花火時間、屋台・キッチンカーの出店、アクセスや駐車場等、魅力や見どころについて紹介します。
目次
那覇ハーリー2024の日程・プログラム(スケジュール)や場所は?花火時間は?

「那覇ハーリー」は、那覇港の新港ふ頭を会場として、沖縄県内各地で行われるハーリーの中でも最大規模で、毎年ゴールデンウィークの3日間に行われる行事です。
那覇港 新港ふ頭を南側から一望できるポイント.向かって右が泊ふ頭,左が若狭バース(那覇国際クルーズ船ターミナル),ぼくの真後ろが那覇ふ頭方面.
— なえぴゃん (@naepyan) March 9, 2023
今年は4年振りに那覇ハーリーが開催される.練習中のリズミカルな太鼓の音がまた聞けるのかと思うとワクワクするね(≧∇≦) pic.twitter.com/8A5pd4tz9F
◇基本情報
《開催期間》
2024年5月3日(金・祝)~5月5日(日・祝)
《場所》
那覇港新港ふ頭
《住所》
沖縄県那覇市港町1丁目
《時間》
10:00~20:15
《お問い合わせ》
(前日まで)那覇市観光協会
TEL:098-862-1442 ※土日祝除く
(開催期間中)那覇ハーリー実施本部
TEL:098-860-1515
《公式ホームページ》
https://www.naha-navi.or.jp/magazine
入場料は無料です。
県内最大規模のハーリー祭り「第49回那覇ハーリー」が4年ぶりに開催!
— ちゅらとく【公式】| 沖縄県民のおでかけを応援するサイト (@churatoku) April 25, 2023
▼詳細はこちらhttps://t.co/GX1uGaUKc7 pic.twitter.com/ZYypwhcZf7
那覇ハーリーは沖縄のハーリーの中で最大規模なので、イベントが盛りだくさんです♪
期間中毎日20:00~20:15に花火が打ち上げられます。
那覇ハーリー花火 pic.twitter.com/jHd9adNY8C
— いるかば (@ayarunaeri) May 4, 2018
昨日は試合の後ハーリー言って花火みた〜
— たいが (@AkaSalad) May 4, 2017
めっちゃ楽しかった〜
今日からまた試合頑張ろう!
昨日はありがとう pic.twitter.com/C78ms1Wy0r
また、2日目の5月4日は、ハーリーの船に触れられるハーリー一般体験乗船 が行われます。
乗船対象者は、安全確保のため身長100センチ以上の参加制限があるのでご注意ください。
もうすぐ那覇ハーリーって思うとワクワクします。
— ユミ@As you like (@asyoulike_22) April 18, 2023
ハーリーの船を漕ぐことが出来る”体験乗船”は楽しいよ。
事前申し込みも不要で1人100円。身長100cm以上の方が参加できます。早々に終了するから早めの来場が吉! pic.twitter.com/O1bhPtqQlC
乗船体験料として1人につき、保険料・感染防止対策費等として100円の徴収があります。
毎回体験希望者が多く、人気のあるイベントなので時間に余裕を持って会場入りしてくださいね!
もうすぐ那覇ハーリーって思うとワクワクします。
— ユミ@As you like (@asyoulike_22) April 18, 2023
ハーリーの船を漕ぐことが出来る”体験乗船”は楽しいよ。
事前申し込みも不要で1人100円。身長100cm以上の方が参加できます。早々に終了するから早めの来場が吉! pic.twitter.com/O1bhPtqQlC
また、陸でもライブや相撲大会などさまざまなイベントが企画されています。
8年ぶりの那覇ハーリー!楽しかったー!全国各地のお祭り、フェス、イベント等に出させてもらってますが、やっぱ特別な思いがありますよ。歴史ある、県民に愛されているこのお祭りのように、我々バンドもなれたらいいなぁ。ご来場の皆様、素敵な時間をありがとうございました〜 pic.twitter.com/akLtNuGH69
— ORANGE RANGE HIROKI (@OR_HIROKI) May 5, 2019
催事日程は以下の通りです。
5月3日(金・祝) | ハーリー競漕(中学校及びPTA、地域団体) |
5月4日(土) | ハーリー一般体験乗船 ・ 巡視船一般公開 |
5月5日(日・祝) | ハーリー競漕(一般A・B、御願バーリー、本バーリー、高等学校) |
ステージプログラム
5月3日(金)
オープニングセレモニー | 9:30~10:00 |
ハーリー競漕(中学校、PTA、地域団体) | 10:00~17:00 |
第46回OTV杯沖縄県相撲選手権大会~表彰式 | 10:00~16:00 |
2024那覇市観光アンバサダー認定証交付式 | 12:00~12:30 |
ステージイベント(ダンス、・歌・お笑い等) | 14:00~18:00 |
中学生ハーリー決勝(男子・女子) | 14:15~ |
きいやま商店ライブ | 19:00~19:30 |
花火打ち上げ | 20:00~20:15 |
5月4日(木)
巡視船おきなわ一般公開 | 10:00~12:00 13:00~14:30 |
ハーリー体験乗船 | 10:45~12:00 12:45~15:30 |
ステージイベント(アイドルライブ他) | 11:30~17:30 |
島バナナーズ | 19:00~19:30 |
打ち上げ花火 | 20:00~20:15 |
5月5日(日)
ハーリー競漕(一般A) | 10:00~ |
ステージイベント(You Tuberタレント他) | 11:30~14:30 |
ハーリー競漕(高等学校の部) | 13:30~ |
ハーリー競漕(一般B) | 14:00~ |
ハーリー競漕(一般A・B決勝) | 16:05~ |
御願バーリー | 16:45~ |
本バーリー | 17:10~ |
ハーリー表彰式 | 17:30~ |
喜納昌吉 | 19:00~19:30 |
打ち上げ花火 | 20:00~20:15 |
沖縄ハーリー見に来たよー。
— 麻生@5/26 COMITIA148 東1な15b (@amuamu_a) May 5, 2019
久しぶりみたけど、かっこ良かったー! pic.twitter.com/ORaTLZfn9E
沖縄の伝統行事「ハーリー」って?
— おきなわ島ぐらし (@okinawa_iju_tw) June 3, 2021
航海の安全や豊漁を祈願し、サバニと呼ばれる伝統漁船で競漕を行う行事で、沖縄各地で5月~6月頃に開催されます。漁業関係者や、一般のチームで早さや技術を競い合うなど、その迫力から大変見応えがある行事です。#沖縄移住 pic.twitter.com/mVusEhFJgY
那覇ハーリー2024の屋台・キッチンカーの出店は?

ハーリーの会場では、飲食や物販、ゲームの出店が予定され、出店の料理も沖縄ならではのものが多く、見ているだけでも楽しめます♪
キッチンカーの出店も20店程予定されています。
また、飲食休憩スペースが、大型テントで2か所に設置されるようです。
那覇ハーリーに来ましたぁ😆
— 村上 裕基 (@hirohiro0905641) May 4, 2018
目的は琉球ドラゴンプロレスやけどね😊
その前に腹ごしらえ😃
あえて屋台より
沖縄美ら海まぐろで買った丼と弁当👍
プロレスは14時30分から
始まるよぉ💪#沖縄 #那覇 #那覇ハーリー#プロレス #琉球ドラゴンプロレス#イベントプロレス pic.twitter.com/2JbFaxoaXF
泊港の北にある那覇新港入口。屋台が出てる<那覇ハーリー pic.twitter.com/KpKK79KSaV
— なえぴゃん (@naepyan) May 4, 2016
那覇ハーリー、爬竜船(はりゅうせん)をという船で競い合い琉球の泰平民安を願うという行事です。会場には屋台や出店にちょっとした遊具までできていて東南アジアのお祭り風味です。 pic.twitter.com/Q0vPzqoU9u
— 高谷光一 (@takaya_koichi) May 5, 2015
那覇ハーリー2024の駐車場は?
《駐車場》
専用駐車場なし
近隣の民間駐車場を利用
交通規制などは行われないようですが、会場周辺の道路は渋滞します。
那覇ハーリー2024のアクセスは?
ここからは、那覇ハーリー2024のアクセス情報や駐車場についてご案内しますね。
《公共交通機関を利用の方》
バス:泊高橋下車 徒歩約10分
ゆいレール:美栄橋駅下車 徒歩約20分
《車を利用の方》
沖縄自動車道「西原」ICから約30分
那覇ハーリー2024の魅力や見どころは?
ハーリーとは航海の安全や豊漁を祈願して行なわれる沖縄の伝統的な行事です。
本来は旧暦の5月4日(ユッカヌヒー)に行われるものですが、こちらはゴールデンウィークに行われています。
“那覇ハーリー“練習 🌊強いしキツい😆
— katsu☆🤌・。♪♬︎ (@ka_tsu052) April 29, 2023
CSQF ホーム開催も決まったみたいね👏🏻 pic.twitter.com/lukzJN5lQI
今回ご紹介するのは、当ホテルから車で13分『#那覇ハーリー』です。
— ホテルアベスト那覇国際通り (@hotelabest_naha) April 18, 2021
600年の歴史を持つ那覇ハーリーは毎年5月3~5月5日に開催されてます。(今年は残念ながら中止)
ハーリー競漕の他にも、お笑いステージやライブ・打ち上げ花火など、様々なイベントを催しており、とっても賑わいますよ!#沖縄 #南部 pic.twitter.com/iPZUhI3kdT
ハーリーとは、漢字で爬竜(はりゅう)と書いて龍をイメージした爬竜船で競い合い、沖縄でおこなわれるハーリー行事の中でも那覇ハーリーは最大規模。
学校対抗や職域対抗のレースも行われ盛り上がります。
5月5日、嘉手納基地に所属する米空軍男子・女子チームが那覇ハーリーに参加しました。このイベントを通して地元地域の方々と共に沖縄の文化を体験することができ感無量です!どうもありがとうございました!#嘉手納基地 #ハーリー #空軍兵士 #沖縄 #地元 #地域 #文化 #体験 #ありがとうございます pic.twitter.com/2nJQouYGb2
— 在沖米空軍嘉手納基地 (@KadenaAirBase_J) May 6, 2019
5月5日に那覇港新港ふ頭で行われた那覇ハーリーで、多くの米軍チームも参加し、沖縄文化に触れ楽しんでいました。 pic.twitter.com/sTS1kAqf3q
— 在日米海兵隊 (@marforjpn) May 8, 2017
那覇ハーリーのメインは、最後に行われる御願(うがん)バーリーと本バーリー。
那覇ハーリーで使われる爬龍船は、42名も乗り込む大型船で装飾も色鮮やかです。
船体の先に竜頭、船尾に竜尾の彫り物が飾られた大型船を使うのが特徴。
那覇ハーリー最終日、よく晴れてハーリー日和になりました☀️
— OTVアナウンサーズ【公式】 (@otv_announcers) May 5, 2019
今日は御願バーリーや本バーリーの模様、そして会場の盛り上がりを生放送でお伝えします✨
番組は16時から放送です!!#那覇ハーリー#小林美沙希#沖縄テレビ#アナウンサー pic.twitter.com/2oiDZFHG7n
御願(うがん)バーリーとは、乗組員は皆沖縄の古典衣装を着用し、「ハーリーの歌」を歌って、競漕せずゆっくりと漁港を一回りする儀礼的なハーリーです。
本バーリーは一本勝負のハーリー競漕で、往復600メートルのコースを競漕しその年の覇者を決定します。
美涼ちゃん、首里のすけさんおはようございます。
— のぶちん (@Nobuchin_47201) May 3, 2021
今日の火曜アンケ子供の頃のGWの思い出は那覇ハーリーに行くことです。
当時父親が本バーリー漕いでいて、応援しながら会場でゴーカートやるのが楽しみでした😃#アップ738#火曜アンケ pic.twitter.com/moOfnvlzM5
琉球王国時代に開催されていた時と同じ形式の那覇、久米、泊の3地区による真剣勝負で、会場は大歓声と熱気に包まれます。
泊との接戦制し、那覇が本バーリー2連覇 那覇ハーリー最終日https://t.co/Ut3JwfKHvf
— もうれつ先生 (@discusao) May 5, 2017
第43回那覇ハーリーは最終日の5日、本バーリーがあり、那覇が泊、久米を下し2連覇達成。豊漁豊作や航海安全を願う「御願バーリー」や一般競漕もあり、多くの来場者が声援を送った。 pic.twitter.com/Z1yqcsDaMn
沖縄は、明治政府が琉球(沖縄)を強制的に日本に統合したという、琉球処分までは日本と中国(清)の両方に従属していたこともありました。
そのため、中国から伝わった風習や文化が多くあり那覇ハーリーも古来中国から伝わったとされています。
14世紀に中国から伝わって以来、600年ほど受け継がれ、1879年の廃藩置県の後に途絶えていましたが、1975年の海洋博覧会の年に復活をしています。
ゴールデンウィークに開催されるこの行事は例年、3日間で約20万人の方が来場するそうですよ!
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓

まとめ:那覇ハーリー2024の日程・プログラムや花火時間は?屋台や駐車場やアクセスは?
ここでは、那覇ハーリー2024の日程・プログラム(スケジュール)や場所、花火時間、屋台・キッチンカーの出店、アクセスや駐車場等、魅力や見どころについて紹介しました。
那覇ハーリー2024の様々なイベントをお楽しみください!