新潟県長岡市の越後丘陵公園バラまつり2024について、見頃時期や開花状況、開催日程やイベント内容、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、越後丘陵公園バラまつり2024の見頃時期や開花状況、開催日程やイベント内容、アクセスや駐車場、魅力や見どころ、バラの種類について紹介します。
目次
越後丘陵公園のバラの2024年見頃時期や開花状況は?
越後丘陵公園のバラの例年の見頃や開花状況は、以下の通りです。
バラの春の見頃は 5月中旬~6月中旬です。
バラの秋の見頃は10月上旬~11月上旬です。
もちろん、バラの開花はその年の気候により前後します。
越後丘陵公園のバラの近年の見頃や開花は、温暖な気候の影響もあり、例年より早めです。
越後丘陵公園のバラの2024年の見頃は、5月下旬頃~6月上旬頃になりました。
2024年5月10日時点で越後丘陵公園では、早咲きのバラが次々と開花してきています。香りのばら園全体では咲き始めです。
2024年の越後丘陵公園のバラの見頃は、5月下旬頃からの見込みです!
越後丘陵公園の「香りのばらまつり2024」の開催日程やイベント内容は?
越後丘陵公園では、例年バラの見頃の時期に、「香りのばらまつり」が開催されています。
「香りのばらまつり」期間中は、香り豊かなバラが豪華に咲き誇る中、ガーデンツアーや園芸教室、バラ関連グッズの販売など、様々なイベントが行われます。
2024年香りのばらまつり
開催期間: 2024年5月25日(土)~6月16日(日)
主なイベント:
モーニングオープン
開催期間:2024年5月25日(土)、26日(日)、6月1日(土)、2日(日)
時間:8:00~9:30
サンセットオープン
開催期間:2024年5月25日(土)、26日(日)、6月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)
17:00~20:00
バラ苗販売&ローズマルシェ
開催期間:2024年5月25日(土)~6月16日(日)
9:30~17:00
香り豊かなバラが豪華に咲き誇るシーズンに合わせ、バラを愛でながら楽しめる様々なイベントや、バラ関連グッズの販売などが行れますよ!
バラに関する講演会、ローズマルシェ(バラの花苗、雑貨販売)、ガイドツアー等が実施されます。
越後丘陵公園の駐車場は?
駐車場
ウェルカムゲート: 普通車 2155台 大型車 9台
里山口: 普通車 34台 大型車 3台 ※12月~3月利用不可
あそびの里: 普通車 214台 大型車 6台 ※12月~3月利用不可
駐車料金: 普通車320円、大型1050円、二輪車100円
12月から3月までは入園料が、1月~3月は駐車料金が無料となります。
越後丘陵公園のアクセスは?
国営越後丘陵公園
所在地: 新潟県長岡市宮本東方町字三ツ又1950番1(越後公園管理センター)
入園料: 大人450円、中学生以下無料、65歳以上210円
開園時間: 4・9・10月9:30-17:00/5~8月9:30-18:00/11~3月9:30-16:30
アクセス
電車・バスでのアクセス
JR長岡駅からバスで40分、越後丘陵公園から徒歩で1分です。
車でのアクセス
関越道長岡ICから車で10分です。
公園入口が「ウェルカムゲート」と「里山口」の2つあります。
「香りのばら園」へは、「ウェルカムゲート」になります。
カーナビではアクアーレ長岡(電話:0258-47-5656)で検索してください。
越後丘陵公園バラ園のバラの魅力や見どころは?種類は?
新潟県長岡市にある越後丘陵公園には、日本で初めて“香り”をテーマにしたバラ園があります。
越後丘陵公園は、北陸地方で唯一の国営公園です。
越後丘陵公園のバラ園、7つのエリアで約800品種・2400本のバラを楽しむことができます。
長岡は夏は蒸し暑く、冬は豪雪に見舞われる土地ですが、5~6月と10月の年2回開催される「香りのばらまつり」では、すばらしバラの景観を見ることができます。
なぜこの地にバラ園ができたのでしょうか。
以前、新潟県長岡市下々条の北陸製作所の敷地内に、社長さんがばら園を作っていましたが、2001年、そのばら園は閉園されてしまいました。
市民の方から「残してほしい」という声があり、長岡市が仲介して、丘陵公園に移植されることになったことをきっかけに、2003年に越後丘陵公園にばら園ができたそうです。
新たな取り組みとして世界初となる香りの品種毎にばらを区分して、それぞれの特性を強く感じることの出来る「香りのエリア」を築いたのです。
バラの栽培品種は、芳純、ロイヤル・ハイネス、イヴ・ピアジェ、アレックス・レッド、シュガー・ムーン、 エターナル、セシルなど、色彩も豊かで、色のグラデーションも見事です。
丘陵公園には、テーマ別に構成された7種類のガーデンがあります。
原種・オールドローズのエリア、日本の野生ばらのエリア、香りのエリア、色彩のエリア、殿堂入りしたばらのエリア、ばらと草花のエリア、そして「国際香りのばら新品種コンクール試作場」です。
すべてのばらの管理を任されているのが、ガーデナーの石原久美子さんです。
ウェルカムゲートからすぐ始まるのが「原種・オールドローズのエリア」で、香料として使われたオールドロースの甘い香りを楽しむことができます。
「香りのエリア」には、ブルーの香り、ダマスク・クラシックの香り、ティーの香り、ダマスク・モダンの香り、フルーティーの香り、スパイシーの香りと、6つの香りの花が場所を分けて植えられています。
香りのエリアのバラは、バラの背が低く嗅ぎやすくなっているので、茎を持って顔を近づけて、バラの香りを吸い込んでみてください。
なによりも贅沢なアロマですよね。
「日本の野生ばらのエリア」では、河川敷でも見られる、日本の自生種のばら「ノイバラ」やつるばらの元祖「テリハノイバラ」、海岸沿いに見られる「ハマナス」なども見ることができます。
「世界バラ会議」で「殿堂入りしたばら」がみられる「殿堂入りしたばらのエリア」や様々なばらと草花が調和した「ばらと草花のエリア」も、訪れる人々を魅了します。
長岡市民に愛されていた北陸製作所のばらは、越後丘陵公園の「色彩のエリア」に植えられているそうです。
ばらの香りは、開花とともに香り始めるそうですが、揮発性なので徐々に香りが失われることから、早朝がおすすめだそうです。
越後丘陵公園では、バラをはじめ、雪割草、カタクリ、チューリップ、コスモスなどが咲き誇ります。
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
まとめ:越後丘陵公園バラまつり2024見頃や開花状況は?駐車場やアクセスは?
ここでは、越後丘陵公園バラまつり2024の見頃時期や開花状況、開催日程やイベント内容、アクセスや駐車場、魅力や見どころ、バラの種類について紹介しました。
雪国の初夏、越後丘陵公園はバラの癒しの香りに包まれます。
ぜひお訪ねください!