とうかさん大祭2024の日程・時間や屋台は?駐車場やアクセスは?
広島とうかさん

本ページはプロモーションが含まれています

広島市の圓隆寺のとうかさん大祭・ゆかたできん祭2024について、日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歩行者天国や見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、広島とうかさん大祭2024(ゆかたできん祭)の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歩行者天国、アクセスや駐車場、見どころやお守りについて紹介します。

広島とうかさん大祭・ゆかたできん祭2024の開催日程・時間や場所は?歩行者天国の復活は?

広島とうかさん

2024年は、以下の日程で開催されます。

広島とうかさん大祭2024の日程・時間や場所

広島とうかさん大祭2024

開催日程: 2024年6月7日(金)~9日(日)

開催時間:6月7日(金)11時~23時、8日(土)10時~23時、9日(日)10時~22時

場所:福昌山慈善院圓隆寺 周辺

住所:広島県広島市中区三川町8-12

とうかさんの主な行事

御開帳法要   6月7日(金)

産業発展祈願祭 6月7日(金)

お炊き上げ法要 6月8日(土)

御閉帳法要   6月9日(日)

境内にて、御神体に関する儀式や厄除けうちわ・お守りの取扱い・大祭特別祈祷の実施が予定されており、儀式のオンライン配信も実施されます。

また、「とうかさん」に合わせて例年6月に開かれる「ゆかたできん祭(さい)も開催されるそうです!

ゆかたできん祭(さい)は、とうかさんと同じ6月7日~9日の3日間で、広島市内中心部一帯を歩行者天国にして開催されます。

中央通りでは、ファッションショー「ゆかたコレクション」を開き、たくさんのステージイベント等も開催されます。

各会場でイベントが開催されますよ!

ゆかたできん祭で、浴衣でお出かけする楽しみを満喫しましょう♪

ゆかたできん祭2024の日程・時間や場所

開催日程:2024年 6月 7日(金)~ 9日(日)

時間・スケジュール

詳細につきましては、こちらをごらんください!

開催場所・会場

中央通り、シャレオ中央広場、袋町公園、本通り、東新天地公共広場

*雨天中止(シャレオ中央広場を除く)

広島とうかさん大祭2024の屋台・露店の出店は?

屋台(露店)
屋台(露店)

中央通りから境内にかけて並ぶ1000軒もの屋台・露店立ち並び、500個の提灯が飾られます。

とうかさんでは、中央通りに屋台が立ち並びます。

この時期は全国的にお祭りが少ないことから、例年約1,000軒近い屋台が集まり壮観です。

屋台では、焼きそば、たこ焼きやお好み焼きなどの定番が並び、地元広島グルメを楽しむことができます!

また、とうかさん大祭はお化け屋敷の屋台が出ることでも有名です。

とうかさん大祭の屋台は歩行者天国の時間帯に合わせて出店し、12:00~22:00頃までです。

中央通り以外の周辺の細道にも出店されていて、お祭り情緒満載です♪

とうかさん大祭で、浴衣で屋台巡りなんてワクワクしますよね!

広島とうかさん大祭2024の駐車場は?

駐車場

とうかさい大祭向けの駐車場はありません。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

広島とうかさん大祭2024のアクセスは?

広島とうかさん

住所: 広島県広島市中区三川町8-12

TEL: 082-241-7420 (圓隆寺)

料金: 無料

アクセス

公共交通でのアクセス

広島電鉄(路面電車)八丁堀電停から、南へ徒歩5分です。

車でのアクセス

山陽道広島ICから国道54号経由7km(25分)です。

広島とうかさん大祭・ゆかたできん祭2024歴史や見どころは?御神体ご開帳等やお守りは?

広島とうかさん

広島三大祭りのひとつ「とうかさん」は、広島市中区の圓隆寺(えんりゅうじ)に祀られている稲荷(とうか)大明神の祭礼です。

圓隆寺は、1619年(江戸時代初期:元和5年)に開山した法華経のお寺で、「稲荷大明神」により守られています。

一般的には「おいなりさま」の名前で親しまれていますが、圓隆寺では「とうかさん」と呼んでいます。

法華経の守護神である稲荷大明神を「いなり」と唱えず、親しみをこめ「とうか」と音読みで呼んだ事が語源とされています。

そのためお寺の愛称も「とうかさん」となり、お祭りの名前も「とうかさん大祭」となりました。

稲荷(とうか)大明神は、広島城を守り城下庶民には安寧・繁栄をもたらしたといわれています。

とうかさん大祭は、圓隆寺が開山した翌年の、1620年(元和6年)に始まったそうです。

とうかさん大祭は、長く旧暦の端午の節句に行われていましたが、1961年(昭和36年)からは6月8日〜10日固定、1998年(平成10年)から、現在の、6月第1金~日曜の3日間となりました。

とうかさん大祭は、えびす大祭・住吉祭と並んで広島の三大祭りに数えられています。

とうかさんには、多くの見どころがあります!

稲荷大明神の御神体箱の期間のみ御開帳になり、多くの浴衣姿の人で賑わいます。

稲荷大明神の御神体は1年のうち、とうかさん大祭の3日間だけ、その御神体がご開帳

また、「とうかさん」は、別名「ゆかたの着始め祭り」としても有名であり、大祭期間中は浴衣姿の参拝者で賑わいます。

人々が無病息災を祈願し、浴衣姿で踊ったことが起源とも言われ、広島ではこの祭りの日から浴衣を着始める習慣があります。

夕方から歩行者天国となる中央通りでは、「ゆかた祭」の文字通り浴衣の人であふれます。

また、とうかさん大祭に合わせて、広島市内の中央通りに面する「新天地商店街」では、「 ゆかたできん祭 」というイベントが開催されます。

“ゆかたできんさい”とは、広島弁で、「ゆかたでおいで」という意味だそうです。

浴衣で行くとさまざまな特典があり、割引になったり、和小物をプレゼントしてくれたり、記念写真を撮ってくれたり、浴衣で行くと良いことずくしです!

浴衣PR、新作浴衣ファッションショー、買ってすぐその場で着せてもらえる浴衣市場、着崩れた浴衣を直してくれる「ゆかたを直しんさい」など、楽しい浴衣イベントがあります。

とうかさん圓隆寺では、500個の赤色の提灯がお出迎えし、とても幻想的です。

本堂右手側にある「参拝記念コーナー」では、初穂料(300円)を収めると、「とうかさん」限定のお守り「壱法符(いっぽうふ)」を授かることができますよ!

壱法とは「ふたつとないもの、私達自身」という意味で、頂いた時点で自分専用のお守りとなるそうです。

壱法符は6種類あり、自分が守護してもらいたいものが選べますよ!

とうかさん大祭でしか購入できない、破魔うちわもあります。

圓隆寺のの破魔うちわは、日本初の元祖破魔うちわと伝えられていて、幸福・長寿・健康・安全のお守です。

小粋に浴衣を着こなして、お祭り会場を優雅に楽しみましょう!

着付けができない方は持ち込みすると、500円で着つけしてくれますよ。

とうかさん大祭

開催期間: 例年6月第1金曜日~日曜日

開催時間: 12:00~23:00

開催場所:とうかさん圓隆寺

とうかさん大祭中の行事

初日:御開帳法要

2日目:お焚き上げ法要

最終日:御閉帳法要 

まとめ:とうかさん大祭2024の日程・時間や屋台は?駐車場やアクセスは?

ここでは、広島とうかさん大祭2024(ゆかたできん祭)の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歩行者天国、アクセスや駐車場、見どころやお守りについて紹介しました。

夏の始まりを告げるとうかさん大祭に、浴衣で訪れて、日本の夏を満喫しましょう!

おすすめの記事