兵庫県の西宮神社夏えびす2024について、開催日程・時間や場所、エビスビールフェスタや屋台・露店の出店、見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、西宮神社夏えびす2024の日程・時間や場所、ビールフェスタや屋台・露店の出店、歴史や見どころ、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
西宮神社夏えびす2024の開催日程・時間や場所は?
西宮神社夏えびす2024の開催日程・時間や場所は、以下の通りです。
開催日程:2024年7月7日(日曜日)、9日(火曜日)、10日(水曜日)、20日(木曜日)
※公式パンフレットには5日(日曜日)や31日(金曜日)のイベントも記載されていますが、一応夏えびすは上記の日程となっています。
開催場所:西宮神社
所在地:〒662-0974 兵庫県西宮市社家町1-17
西宮神社夏えびすの開催時間
7月7日(日曜日)
七夕天の川 夕刻〜午後9時00分まで(場所:拝殿前神池)
7月9日(火曜日)、10日(水曜日)
あらえびす夜まつり 午後4時00分から午後9時00分まで(場所:松林特設会場)
7月10日(水曜日)
境内末社 沖恵美酒神社祭 午前11時00分から
7月20日(土曜日)
夏祭・えびす万燈籠 午後6時00分から午後9時00分まで/原笙会舞楽 午後7時30分と午後8時30分(場所:松林)
西宮神社夏えびす2024の屋台・露店の出店は?エビスビールフェスタは?
2024年7月9日(火曜日)と10日(水曜日)の午後4時00分から午後9時00分まで、あらえびす夜まつりとして、エビスビールフェスタが開催されます!
ここでは、エビスビール3種の飲み比べや黒松白鹿山田錦2種の飲み比べができます。
大人のみなさんにはたまりませんね、、、!
エビス生ビールは200円から販売され、お酒だけでなく、縁日屋台や子ども遊技屋台、JA紀南「梅・即売市」なども実施されます。
縁日屋台は、地元飲食店が集結するので、ご当地グルメがたくさん味わえます。
基本的には、やきとりやたこ焼きなどお酒に合うものが多いみたいです。
出店する飲食店では居酒屋が多いので、子どもが食べられるものが少ないのではと思う方もいるかもしれませんが、イタリア料理店も出店するみたいなので、子どもも大人も楽しめますよ。
そして、サッポロビールイメージガールによるゲーム大会では景品プレゼントもあります!
また、エビスビール、出店飲料店のお食事券などが当たる大抽選会が行われる予定です。
ぜひ参加してみてください!
西宮神社夏えびす2024の駐車場は?
<駐車場について>
西宮神社には参拝者用の無料駐車場があります。
駐車場は、境内、西南にあります。
収容台数は60台ほどです。
ただ、祭典などのイベントが開催されている際には駐車できない場合があるので、直前にお調べすることをおすすめします。
西宮神社夏えびす2024のアクセスは?
<電車を利用する場合>
・阪神電車、本線「西宮駅」南口より南西へ徒歩約5分
・JR神戸線「さくら夙川駅」より南東へ徒歩約10分
・JR神戸線「西宮駅」より南西へ徒歩約15分
・阪急電車、神戸線「夙川駅」より南東へ徒歩約15分
・阪急電車、神戸線「西宮北口駅」乗り換え、阪急電車、今津線「今津駅」乗り換え、阪神電車「西宮駅」
<バスを利用する場合>
・阪急西宮北口駅
南口広場より阪神バスまたは阪急バス「阪神西宮」行き→「阪神西宮」で下車→えべっせん筋を南西へ徒歩ですぐ
・JR西宮駅
バス北ターミナルより阪神バスまたは阪急バス「阪神西宮」行き→バス南ターミナルより阪神バス「阪神西宮」行き→「阪神西宮」下車→えべっさん筋を南西へ徒歩ですぐ
<車を利用する場合>
・神戸方面より
−阪神高速3号神戸線「西宮出口」を降りてすぐ左手、国道43号線沿い「南門」から入る
−国道2号線「産所町交差点」を右折し、えべっさん筋を南へ、阪神電車高架をくぐり、「室川質屋」手前の「西宮神社会館入口」、または会館入口より南へすぐ右手「東門」から入る
・大阪方面より
−阪神高速3号神戸線「武庫川出口」降りて国道43号線を西へ、「戎前交差点」を右折、表大門(赤門)を通り過ぎてすぐ左手の「東門」から入る
−国道2号線「産所町交差点」を左折し、えべっさん筋を南へ、阪神電車高架をくぐり、「室川質屋」手前の「西宮神社会館入口」、または会館入口より南へすぐ右手「東門」から入る
西宮神社夏えびす2024の歴史や見どころは?
西宮神社の末社である「あらえびす神社」の例祭にあたる7月10日を中心に、毎年「夏えびす」が開催されています。
この神社は、元は西宮神社の南に位置する荒戎町に祀られていましたが、明治5年に境内に移されました。
本殿にお祀りしているえびすさまの和魂に対し、力強さを全面に出されたえびすさまの荒魂を祀る神社です。
夏えびすでは、子ども相撲大会をはじめ、あらえびす夜まつりや風鈴市、最終日には住吉神社夏祭子供船だんじり巡行が行われる予定です。
7月7日(日曜日)の夜に行われる、七夕天の川を楽しみにしている方が多いみたいですね。
夕刻より拝殿前神池にLEDライトの天の川が浮かび上がり、とても幻想的な雰囲気に包まれます。
短冊に願い事を書いて参道の笹竹に結べるので、なにか願い事を書いてみてください!
やはり1番の見どころといえば、ビールが楽しめるあらえびす夜まつりではないでしょうか。
ビールだけでなくご当地グルメも楽しめるので、子どもから大人まで飽きることなく過ごせます。
ほかにもさまざまなイベントが開催されるので、ぜひ訪れてみてくださいね♪
美しい風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
花にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
軽量・手のひらサイズで、2000円台と、お財布にも優しい価格!
スマホにも、ダブレットにも簡単早着可能ですよー。
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
まとめ:西宮神社夏えびす2024の日程・時間や屋台は?見どころや駐車場やアクセスは?
ここでは、西宮神社夏えびす2024の日程・時間や場所、ビールフェスタや屋台・露店の出店、歴史や見どころ、アクセスや駐車場について紹介しました。
西宮神社夏えびすの様々な催しをぜひお楽しみください!