
茨城県の木更津港まつり花火大会2024について、日程・時間や場所、おすすめ穴場スポットや観覧場所、屋台・露店の出店、アクセス・シャトルバスや駐車場、有料席等気になりますよね。ここでは、木更津港まつり花火大会2024の日程・時間や場所、穴場、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、有料席、魅力や見どころを紹介します。
目次
木更津港まつり花火大会2024の開催日程・時間や場所は?

「第77回木更津港まつり」では、予定通り、花火大会の開催が決定し夕暮れどきから夜空に大輪の花火が打ち上げられます。

2024年は、「やっさいもっさい踊り大会」も8月14日に富士見通りで開催されます。
また2024年は観覧席の設置が行われます。
開催日程:2024年8月15日(木)
※荒天の場合は翌日に順延
打ち上げ時間:19:05~20:30
打ち上げ場所:木更津港内
有料観覧席:あり
木更津港まつり花火大会2024の屋台・露店の出店は?

2024年は、8月14日に行われる「やっさいもっさい踊り大会」も、15日に行われる「花火大会」も通常開催となります。
公式ホームページでは、屋台出店の情報はありませんが、通常開催とのことなので、有料観覧席も設置され、屋台も例年通り出店されそうです。
例年は、木更津駅西口から港までのルートに、屋台が500店もずらりと出店されます。
屋台はバラエティーに富んでおり、定番のものからご当地グルメやスイーツ、射的等のゲーム屋台も充実しているようです。
木更津港まつり花火大会2024のおすすめ穴場スポットや観覧場所は?

例年であれば、港周辺にいくつも観覧席が設けられるので、お気に入りの場所を探すことができます。
屋形船や、東京湾アクアラインの中間に位置する「海ほたるPA」から眺めるのもおすすめです。
それでは、おすすめの穴場スポットを紹介していきます。
鳥居崎海浜公園
住所:〒292-0831 千葉県木更津市富士見3丁目5−5番
鳥居崎海浜公園は、花火の打ち上げ場所に通じる橋の袂にあり、レストランや広場、恋人の聖地などがある、美しい公園です。
超近距離で大迫力の花火が楽しめます。
駐車場はありますが、8月15日は終日駐車禁止となるようなのでご注意ください。
吾妻公園
住所:〒292-0065 千葉県木更津市吾妻2丁目10−11
打ち上げ会場からも近い場所なため、迫力ある花火を楽しむことができますよ!
潮浜公園
住所:〒292-0838 千葉県木更津市潮浜1丁目12
打ち上げ場所の中の島公園のすぐ近くにあり、東京湾に面している木更津潮浜公園は、近距離で花火を楽しむ事ができる穴場スポットで、地元の方には人気です。
潮風が心地よく吹いてくる公園で、お散歩コースとしても快適です。
専用駐車場もあるので車でくる方にもおすすめですよ♪
太田山公園
住所:〒292-0044 千葉県木更津市太田2丁目16
打ち上げ場所から2キロほど離れていますが、花火をきれいに見る事ができますよ!
駐車場が完備され、さらには無料展望台もあり、おすすめの穴場スポットです。
袖ヶ浦海浜公園
住所:〒299-0268 千葉県袖ケ浦市南袖36
花火の打ち上げ会場からは離れていますが、混雑が少なくゆったりと花火観賞ができます!
内港公園
住所:〒292-0066 千葉県木更津市内港1
木更津花火大会では有料観覧席が設けられるほど、花火の絶景を楽しむことができます!
目の前には中の島大橋が広がり、撮影スポットとしても最適です!
海ほたるPA
住所:〒292-0071 千葉県木更津市中島 地先 海ほたる
東京と木更津を結ぶ海ほたる、その真中にあるのが海ほたるPAです。
打ち上げ場所から遠く、花火は小さくなりますが、展望デッキなどからきれいに花火を見ることができますよ♪
木更津港まつり花火大会2024の駐車場は?
2024年8月15日に利用できる臨時駐車場は以下の通りです。
詳しい場所は、公式ホームページのこちらからご確認ください。
・久津間潮干狩り駐車場
・市民会館
・福祉会館
・旧市役所
・イオンモール木更津
・木更津第二小学校
・紅綾学院スクールバス乗降所
・君津学院バスターミナル
・ソニー第一駐車場
また、お祭り広場周囲は14時から車両通行止めとなり、17時30分からはその周辺が車両通行止めとなります。
他にも、立ち入り禁止や一方通行等の規制が行われますので、現地の誘導に従って安全に花火を楽しみましょう!
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
木更津港まつり花火大会2024のアクセス・シャトルバスは?
所在地 〒292-0839 木更津市中の島2番地
木更津港まつり2023のアクセス
電車でのアクセス
JR木更津駅西口から徒歩10分です。
車でのアクセス
館山道木更津南ICから国道127号・16号経由で車で10分です。
無料シャトルバス(2024年8月15日)
久津間海岸潮干狩り駐車場から吾妻保育園まで運行します。
運行時間:15:30~21:30 約20分間隔
木更津港まつり花火大会2024の有料席の料金や購入法は?

有料観覧席
料金:4000円 全席自由
※木更津市観光案内所で電子地域通貨「アクアコイン」利用しての購入の場合は、1枚につき500円の割引があります
座席:椅子席⇒パイプ椅子4400席
シート席⇒1m四方1600席
購入:ファミリーマート、セブンイレブンでのマルチコピー機
CNプレイガイド、セブンチケット
木更津市観光案内所
※有料観覧席チケットは完売しました
木更津港まつり花火大会2024の魅力や見どころは?

古くから港町として栄えた千葉県木更津市で行われる「木更津港まつり」は、例年、8月14日と15日の2日間にわたり開催されます。
木更津港まつりは、築港など郷土の繁栄の基礎を築いた先人を慰めようと、1948年(昭和23年)にスタートしたそうです。
2024年はどのような形態で開催されるかを紹介していきます!
初日に行われるのは「やっさいもっさい」踊りです。
木更津駅西口の富士見通りが、「おっさ、おっさ、おっさ」の掛け声とともに、踊り手や観覧客で埋めつくされ、熱気に包まれます!
2日目の日暮れ頃から、港を会場に始まるのが「木更津港まつり花火大会」です!
「ナイアガラ」」「スターマイン」や2尺玉等約1万発の花火が打ちあがる、関東最大級の花火大会です。
港のシンボルである「中の島大橋」を照らし、海と空に大きく花火が広がる様は圧巻です!
木更津港内港が打ち上げ会場になっていて、様々な場所から眺めることができるのも「木更津港まつり花火大会」の魅力でしょう。
例年は、「内港公園」(通称:出島)に設置される有料観覧席も、ご家族で楽しむむにはおすすめです。
関東でも有数の大規模な花火大会や多彩な屋台が楽しめるこのイベントで、思い出に残る一日を過ごしましょう!
木更津港まつり花火大会2024のスマホ撮影の仕方は?
日にちがたくさんありますので、いいお天気の日に、お手持ちのスマホで花火の撮影に挑戦、などいかがでしょう?
【スマホで花火撮影に挑戦!】
暗いところ、動くもの、光るものという本来ならスマホカメラが苦手な被写体なのですが、ポイントを押さえればキレイな写真が撮れますよ。
ポイントは3つです。
1. 三脚を使ってスマホを固定しましょう。
手で持つとどうしてもブレてしまい、シャッターボタンをタッチする振動ですら響きます。固定したスマホは、優しくタップしてくださいね。
2.「HDRモード」はオフに!
HDRモードは、スマホのカメラには標準装備されている機能で、具体的に言うと「明るさの違う3枚の写真を自動合成する機能」です。
昼間の風景などを撮るときには非常に便利なのですが、ブレてしまうため、花火を撮影するのには不向きです。オフにしておきましょう。
3.カメラレンズはしっかり拭いておこう!
気にしていなかった…という人、まめに拭いてるよという方いろいろですが、特に花火撮影時にはキレイに拭いておきましょう。
少しでも手の脂がついていると、花火の光が滲んで見えてしまう写真しか撮れません。撮影中も、カメラレンズには触れないでくださいね。
以上のポイントを踏まえて、まずは撮ってみること、そしてたくさん撮ること!
花火がドンと打ち上がる音がしたら、連続シャッターモードで撮ります。
後からベストショットだけ残しましょう。
自信がない人は、動画で撮って、後から静止画にするのもアリです。
最近のスマホは、動画モードでもかなりきれいに撮れますよ!
美しい風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
被写体に近づき迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
軽量・手のひらサイズで、2000円台と、お財布にも優しい価格!
スマホにも、ダブレットにも簡単早着可能ですよー。
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
まとめ:木更津港まつり花火大会2024の屋台や穴場は?駐車場やアクセス・シャトルバスは?
ここでは、木更津港まつり花火大会2024の日程・時間や場所、穴場、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、有料席、魅力や見どころを紹介しました。
夏の夜空を豪快に彩る木更津港まつり花火大会を思う存分お楽しみください!