奈良大文字送り火2024の日程・時間や穴場は?駐車場や交通規制やアクセスは? 
奈良大文字送り火

本ページはプロモーションが含まれています

奈良大文字送り火2024について、開催日程・時間や場所、おすすめ観賞スポットや穴場、アクセスや駐車場、交通規制等気になりますよね。ここでは、奈良大文字送り火2024の日程・時間や場所、おすすめ観賞スポットや穴場、アクセスや駐車場、交通規制、歴史や見どころを紹介します。

奈良大文字送り火2024の開催日程・時間や場所は?

奈良大文字送り火
奈良大文字送り火

2024年度「奈良大文字送り火」の開催日は、8月15日(木)です。

詳細は以下をご覧ください。

2024年度 奈良大文字送り火

開催日:2024年8月15日(木)

※荒天時は中止

慰霊祭:18:50~(春日大社境内飛火野)

点火時間:20:00(高円山)

演奏会:20:00~(春日大社境内飛火野)

開催場所:高円山

2024年は、春日大社境内にある飛火野で行われてきた神式慰霊祭にも一般参列が出来ます。

また飛火野は照明設備がなく危険なため、飛火野での大文字送り火の鑑賞は禁止されています。

鑑賞される方は別のスポットから鑑賞してください。

奈良大文字送り火の日程は以上になります。

安全のためにも飛火野には侵入せず、他のスポットから大文字送り火鑑賞をしましょうね。

奈良大文字送り火2024のおすすめ観賞スポットや穴場は?

奈良大文字送り火のおすすめ鑑賞スポットや穴場は以下のとおりです。

<奈良大文字送り火のおすすめ鑑賞スポットや穴場>

◎浮見堂

〒630-8301 奈良県奈良市高畑町

奈良公園内にある浮見堂はおすすめスポットです。

木々とため池に囲まれたこちらのお堂は日中でもきれいな場所ですが、こちらから見る大文字送り火はより幻想的です。

◎興福寺

〒630-8213 奈良県奈良市登大路町48

興福寺は近鉄奈良駅のすぐそばにあるので非常にアクセスがしやすいです。

その分、混みますが大文字焼きと興福寺五重塔を同時に鑑賞する事ができるので記念撮影には持ってこいのスポットですよ。

ただ、現在興福寺五重塔が修復工事が徐々に始まってきています。

工事の終了には7年かかると言われているので、是非今の内にこの景色を堪能しておいてくださいね。

また、興福寺内にある猿沢池からもきれいに大文字焼きが見れますよ。

◎平城宮跡

〒630-8012 奈良県奈良市二条大路南3丁目5−番1号

平城宮跡はとても広いので混む事がなくゆったりと大文字焼きを鑑賞する事ができます。

また、朱雀門や太極殿と一緒に見るのもおすすめですよ。

以上が奈良大文字送り火のおすすめ鑑賞スポットになります。

大文字送り火は奈良公園から北西側からが見やすいと言われています。

逆に西側や高円山の真下からだと見えにくくなっているので、鑑賞スポットを探す時はそこを意識してみてもいいかもしれませんね。

離れた場所から見た方がよりきれいに見えますよ。

奈良大文字送り火2024の交通規制や駐車場は?

<奈良大文字送り火の交通規制や駐車場について>

●交通規制について

奈良公園周辺道路で一部交通規制がしかれます。

なら燈花会のサイトにて、お盆期間の交通規制のお知らせが公開されているので、そちらをご確認ください。

●駐車場について

奈良大文字送り火では臨時駐車場が用意されていません。

なので周辺の駐車場を利用する事になります。

おすすめの駐車場は以下のとおりです。

〇県営高畑駐車場

〒630-0825 奈良県奈良市高畑町726−1

奈良県奈良市高畑町

料金:1,000円

〇TOMOパーキング奈良大仏殿前

奈良県奈良市春日野町2番1

約28台駐車可能。

〇タイムズ奈良公園南

奈良県奈良市高畑町1204

約9台駐車可能。

料金

月~金 00:00~24:00  200円/30分

土・日・祝 00:00~24:00  200/30分

〇高畑丸山駐車場

奈良県奈良市高畑町1215-5

料金:800円/1日

〇パークステーション高畑第1

奈良県奈良市高畑町

奈良大文字送り火へのアクセス方法や駐車場の情報は以上になります。

当日は交通規制がしかれますし、駐車場も用意されていないので電車でのアクセスをおすすめします!

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

奈良大文字送り火2024のアクセスは?

奈良大文字送り火へのアクセス方法は以下のとおりになります。

<奈良大文字送り火のインフォメーション>

開催場所:高円山

〒630-8302 奈良県奈良市白毫寺町

お問い合せ先:奈良大文字保存会/奈良市観光協会内

電話番号:0742-30-0230/平日9:00~17:00対応

公式サイト:https://narashikanko.or.jp/event/naradaimonjiokuribi/

<奈良大文字送り火へのアクセス方法>

◆電車の場合

近鉄「奈良駅」もしくはJR「奈良駅」 徒歩10~20分

◆車の場合

近鉄奈良駅 約1.4km

JR奈良駅 約2.1km

奈良大文字送り火2024の歴史や見どころは?

奈良市観光協会公式サイトより引用
奈良市観光協会公式サイトより引用

奈良大文字送り火の歴史や見どころを紹介します。

<奈良大文字送り火の歴史>

奈良大文字送り火は、昭和35年より開催されている夏の伝統行事であり、戦没者の慰霊のために始まった催しです。

毎年終戦記念日である8月15日に開かれるこの行事は、現在では災害等で亡くなられた方を含む全ての方々の慰霊も行っています。

まさに世界平和を祈るための火の祭典なんですね。

<奈良大文字送り火の見どころ>

現在関係者以外立ち入る事ができませんが、奈良大文字送り火で行われる慰霊祭は神式と仏式の両方で行われるとても珍しいものです。

温かな炎の灯りがやさしい気持ちにさせてくれます。

ちなみに大文字送り火の「大」の字は宇宙を意味しているらしく、本来であれば大文字は人間の煩悩の数である108基の火床で出来ているそうですよ。

※現在は安全のために54基に減らしています。

8月16日(金)には京都で「五山送り火」も開催されます。

大文字送り火は15日で終了ですが、都合があれば続けて送り火を堪能する事ができますよ。

奈良大文字送り火の歴史や見どころは以上になります。

クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・風物詩ツアー・旅行」!

一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪

定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。

また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!

クラブツーリズムでは、全国各地の夏の風物詩である「お祭り」「花火大会」に、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。

また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!

ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪

クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!

バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。

換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。

\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/

以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪

≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:奈良大文字送り火2024の日程・時間や穴場は?駐車場や交通規制やアクセスは?

ここでは、奈良大文字送り火2024の日程・時間や場所、おすすめ観賞スポットや穴場、アクセスや駐車場、歴史や見どころを紹介しました。

奈良大文字送り火の幻想的な光をじっくり堪能してください!

おすすめの記事