千代田の祭川せがき2024の日程・花火時間やスケジュールは?屋台や駐車場や交通規制は?
千代田の祭川せがき

本ページはプロモーションが含まれています

群馬県の千代田の祭川せがき2024について、日程・スケジュールや場所、花火打ち上げ時間、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、交通規制等気になりますよね。ここでは、千代田の祭川せがき2024の日程・スケジュールや場所、花火時間、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、交通規制、歴史や見どころを紹介します。

千代田の祭川せがき2024の開催日程・スケジュールや場所は?花火打ち上げ時間は?

千代田の祭川せがき
千代田の祭川せがき

群馬県の千代田町(ちよだまち)で開催される『千代田の祭 川せがき』は、千代田町の夏の風物詩としてはもちろんのこと、利根川で約150年の歴史をもつ「川せがき」と呼ばれる燈ろう流しで精霊を送るとても大切な日です。

利根川の川面に映る燈ろうの優しい灯と水中スターマインの共演も必見ですよ!

2024年の開催概要は以下のとおりです。

千代田の祭川せがき2024

●開催日 2024年8月18日(日)

※荒天の場合は翌日19日(月)へ順延されます

●時間 18:00~20:50

〈タイムスケジュール〉

18:00~18:20 民踊流し

18:30~19:30 舞台芸能(前半)

19:40~20:00 読経・灯ろう流し

20:00~20:30 舞台芸能(後半)

20:10~20:50 打上花火

舞台芸能では八木節や民踊流しなどが行われます!

●場所 群馬県邑楽郡(おうらぐん)千代田町赤岩地先利根川河畔(赤岩渡船付近)

お問い合わせ

千代田の祭川せがき実施委員会事務局(千代田町役場:産業観光課)

TEL:0276-86-2111

千代田の祭川せがき2024の屋台・露店の出店は?

屋台
屋台

「千代田の祭 川せがき」では、例年、正面ゲートをくぐるとすぐに露店がずらりと並んで出店されています。

過去の様子を振り返ってみると、たこ焼き・やきそば・お好み焼き・からあげ・フライドポテト・じゃがバター・かき氷・チョコバナナ・らくがきせんべい・ベビーカステラ・電球ソーダ・タピオカドリンクなど大人から子どもまで満足できる露店が集まっていました!

食べ歩いたり、レジャーシートを敷いて河川敷きでゆっくり露店グルメを楽しむのもいいですね♪

美味しいものを食べながら、お祭りを楽しむために!

真夏のお祭りや花火などのイベント時、絶対に忘れちゃいけない持ち物が、虫よけスプレーです。

刺されてしまうと、もう集中力がなくなって、花火どころでなくなってしまいますよね!

特に、虫よけスプレーは絶対持参したほうがよいです。

そこでおすすめするのが、複数種類の精油をブレンドした、家族全員、肌の弱い人、赤ちゃん、小さなお子さんにも安心のオーガニック成分の虫よけスプレーです。

シトロネラ、レモンマートル、ラベンダーなどの精油をブレンドしたアルコールフリーのオーガニックアロマスプレーは、生後6か月のお子さんから使用可能です!

この虫よけスプレーは、自然豊かな場所での花の鑑賞、ホタル観賞、花火大会やキャンプでも大活躍!

敏感肌の方や、赤ちゃんのお肌でもOKなオーガニックの虫よけなのに、虫にさされやすい私も、メイドオブオーガニクス オーガニック アウトドア モスガードスプレーのおかげで、最近は虫刺され知らず。

ドラッグストアでは見かけない、効果抜群のメイドオブオーガニクス オーガニック アウトドア モスガードスプレーは、オンラインで♪

\今年の夏は絶対刺されない!今すぐオーガニック虫よけスプレーをGETする/

千代田の祭川せがき2024の駐車場や交通規制は?

【駐車場】

2024年の「千代田の祭 川せがき」では14箇所に駐車場が設けられます。

場所

住所

台数

会場までの

所要時間(徒歩)

防災倉庫

千代田町赤岩1755-3

130

23

千代田町立 西小学校

千代田町赤岩1755

220

21

熊野公園

千代田町舞木東37-1

20

15

千代田町役場

千代田町赤岩1895-1

80

23

千代田中学校

千代田町赤岩1920

250

23

西こども園

千代田町赤岩2119-6

100

26

総合保健福祉センター

千代田町赤岩2119-5

280

26

コスメ・ニスト千代田町プラザ

千代田町赤岩1701-1

250

20

コスメ・ニスト(株)

千代田町赤岩1339-2

200

20分

16区公民館西

千代田町舞木21-49

20

15

メモリアルホール縁 南

千代田町赤岩1045-2

20

10

光恩寺 北

千代田町赤岩948

100

15

あんしんケア

千代田町赤岩975

70

18

会場付近の河川敷

 

1000

515

【 交通規制 】

規制日時 8月18日(金) 17:30~21:30

photo_20240808-015254.jpg
「公式サイトより引用」

PDFファイルはこちらからご確認いただけます。

千代田の祭川せがき2024のアクセスは?

「千代田の祭 川せがき」へのアクセス情報は、以下のとおりです。

【電車】

東武鉄道「館林」駅からタクシー(車)で約20分

〈タクシー会社〉

●つゝじ観光バス株式会社 館林タクシーセンター TEL:0120-157-224

●(有)北関東観光 北関東タクシー TEL:0120-590-845

●日本中央交通株式会社 館林営業所 TEL:0276-73-3863

【車】

東北自動車道「館林」ICから約30分

東北自動車道「羽生」ICから約30分

北関東自動車道「太田桐生」ICから約30分

関越自動車道 「花園」ICから約50分

千代田の祭川せがき2024の歴史や見どころは?

千代田の祭川せがき
千代田の祭川せがき

群馬県千代田町で行われる『川せがき』は約150年前、赤岩村(現:千代田町赤岩)の豆腐店で番頭として働く倉吉という男性が明治10年8月18日、投網を打ちに行った利根川で亡くなってしまったことを受け、豆腐店のご主人が「赤岩光恩寺」の住職と相談し、倉吉さんの霊を供養したことが始まりとされています。

現在では、水難事故で亡くなられた方々の供養として、会場に設置された仮寺や灯ろう流し(川せがき)において僧侶の読経が行われています。

お祭りの由来はとても悲しいものでしたが、豆腐店のご主人と住職さんの温かい気持ちが今ではこうして倉吉さんの命日に利根川で灯ろうを流し、幻想的な光景を作り出しているんですね。

昨年まで販売されていた「ちよガチャ」については、公式サイトでのお知らせは見られませんでした。

2024年も販売されるのを期待したいところです。

ちなみに「ちよガチャ」の第1弾は千代田町のマスコットキャラクター「みどりちゃん」のアクリルキーホルダー(全7種)、第2弾は千代田町の陶遊会のみなさんが作成された陶器の箸置き(全14種)、第3弾は千代田町のポスターやマンホールデザインなど千代田町にちなんだアクリルキーホルダー(全5種)となっています♪

この1~3弾も会場に設置されると嬉しいのですが、販売の有無に関しては発表されていません。

クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・風物詩ツアー・旅行」!

一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪

定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。

また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!

クラブツーリズムでは、全国各地の夏の風物詩である「お祭り」「花火大会」に、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。

また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!

ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪

クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!

バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。

換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。

\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/

以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪

≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:千代田の祭川せがき2024の日程・花火時間やスケジュールは?屋台や駐車場や交通規制は?

ここでは、千代田の祭川せがき2024の日程・スケジュールや場所、花火時間、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、歴史や見どころ、交通規制を紹介しました。

川面に映る燈ろうの灯と水中スターマインの美しい輝きをぜひお楽しみください!

おすすめの記事