伊香保祭り2024の日程・スケジュールや屋台は?内容や駐車場やアクセスは? 
渋川伊香保観光協会公式サイトより引用

本ページはプロモーションが含まれています

群馬県渋川市の伊香保祭り2024について、開催日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、イベント内容、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、伊香保祭り2024の日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、イベント内容や見どころ、アクセスや駐車場を紹介します。

伊香保祭り2024の日程・時間(スケジュール)や場所は?

群馬県渋川市ではこの季節の恒例行事とも言える、「伊香保祭り2024」が開催予定。

「伊香保」という名前を聞いて一番に思い浮かべることはお祭りではなく、「伊香保温泉」ではないでしょうか。

実はその通りで「伊香保祭り」は「伊香保温泉」で行われるお祭りで、温泉街で行われているとは思えないくらい派手で激しいお祭りで、例年多くの観光客の方で賑わう人気のイベント。

それではまずは気になる開催日程や開催場所から紹介していきますね。

伊香保祭り2024の日程・時間(スケジュール)や場所

〈開催日程〉

2024年9月18日(水)、19日(木)、20日(金)

〈開催場所〉

徳冨蘆花記念文学館

群馬県渋川市伊香保町伊香保614-8

〈開催j時間・スケジュール〉

【9月18日(水)】

  • 13:00~13:30 蘆花追悼茶会(蘆花記念館)
  • 13:50~14:15 蘆花追悼式(蘆花公園)
  • 16:00~     樽みこし入魂式(伊香保神社境内)
  • 19:30~     まつり囃子披露(だんだん広場)*保育園児
  • 20:00~     鏡開き(だんだん広場)
  • 20:15~     まつり囃子披露(だんだん広場)*小・中・高
  • 0:20~23:00 樽みこし(だんだん広場~)

【9月19日(木)】

  • 12:30~     子供山車出発(祭り本部)
  • 14:30~     本神輿渡御の儀(伊香保神社境内)
  • 17:30~     樽みこし(若連事務所~石段街)
  • 20:00~     本神輿石段昇り(村松旅館前~神社境内)
  • 21:30~     本神輿 一般開放(伊香保神社境内)
  • 21:50~     本神輿 還御の儀(伊香保神社境内)
  • 23:00      樽みこし終了

【9月20日(金)】

  • 17:30~     樽みこし(若連事務所~伊香保神社)
  • 24:00      樽みこし・若連山車宮入 還御 
           閉会式(神社)

公式ホームページ(渋川伊香保温泉観光協会)より引用。公
式ホームページはこちらからどうぞ。

その他スケジュールの詳細はこちら、公式ホームページから確認してくださいね。

3日間に渡る伝統的な秋の例大祭「伊香保祭り2024」では、お神輿が狭い石段を駆け巡る迫力ある姿を見せてくれます。1日目には伊香保に所縁のある文豪「徳冨蘆花」の、追悼を意味する茶会や追悼式も。

日本を代表する温泉地でもある「伊香保温泉」で開催される、お神輿を担ぐ人々の熱狂と秋の訪れを感じに「伊香保祭り2024」へ家族そろって訪れてはいかがですか。

伊香保祭り2024の屋台・露店の出店は?

屋台(露店)
屋台(露店)

お祭りと言えば、お神輿に盆踊りと楽しみは数知れず。

しかし子供から大人まで良い香りに引き寄せられる屋台や露店も、お祭りの醍醐味の一つです。

「伊香保祭り2024」でも屋台や露店の出店状況が気になりますが、残念ながら公式ホームページでは屋台や露店の情報は公表されていませんでした。

ただし過去の情報を見てみると、屋台の出店はおこなわれているそうなので期待はしてもよさそうですね。

過去の情報でもお店の内容は掲載されていませんでしたが、「たこ焼き」「焼きそば」「じゃがバター」など定番グルメは是非味わいたいところ。

射的やヨーヨー釣り等も!

また屋台以外にも温泉街のお店を楽しめるそうで、「焼きまんじゅう」などの群馬名物のグルメもあるそうです。

秋の温泉街で美味しい食べ物を片手に、祭りの掛け声の中夜道を歩くなんてとても情緒ある素晴らしい雰囲気。

「伊香保祭り2024」では是非美味しいグルメと温泉、そして日本の秋祭りを楽しんでくださいね。

伊香保祭り2024のイベント内容や見どころは?

渋川伊香保観光協会公式サイトより引用
渋川伊香保観光協会公式サイトより引用

群馬県渋川市にある伊香保温泉は子宝の湯と知られる「黄金の湯」と、美肌の湯の「白銀の湯」が全国的にも有名な温泉で、西暦600年前後には温泉の湧出が始まったとされる歴史ある場所。

そんな伊香保温泉に鎮座する伊香保神社の例大祭が「伊香保祭り」です。

当初は19日と20日の2日間でおこなわれていましたが、戦後に伊香保に所縁のある文豪「徳冨蘆花」の命日18日を「蘆花祭」として3日間になり現在へと続いています。

そんな「伊香保祭り」の見どころですが、まずは1日目に行われる「蘆花追悼茶会」では、厳かな雰囲気のなか静かに「徳冨蘆花」への思いをつなぎます。

そして1日目の夜には雰囲気は一変し、神社の灯りの中まつりの囃子が聞こえる日本の秋祭り!

2日目、3日目になると「伊香保祭り」の最大の見どころでもある「本神輿」と「樽みこし」が登場し伊香保温泉街の狭い石段を駆け巡ります。

石段を上る神輿は迫力あるもので、時には担ぎ手が石段から転げ落ちる姿もあり、人々の熱狂が観光客へも伝わり温泉街を包み込んでしまいます。

秋の夜に神社や温泉街い灯る灯りと、神輿や祭りを楽しむ人々の喧騒や囃子が聞こえ、この雰囲気こそ日本の秋祭りの醍醐味で魅力そのものではないでしょうか。

群馬県渋川市の伊香保温泉で開催される「伊香保祭り2024」へ訪れて、温泉と祭りを楽しみ秋の雰囲気を先取りしてみていかがですか。

伊香保祭り2024の駐車場は?

〈駐車場〉

・徳冨蘆花記念文学館駐車場 約70台

料金 2時間まで300円、その後1時間ごとに100円

・石段アルウィン公園西駐車場 約10台

料金 2時間まで500円、その後1時間ごとに100円

・石段アルウィン公園内駐車場 約9台

料金 2時間まで500円、その後1時間ごとに100円

・石段アルウィン公園北駐車場 約27台

料金 2時間まで500円、その後1時間ごとに100円

・八千代橋駐車場 約39台

料金 2時間まで500円、その後1時間ごとに100円

その他駐車場や駐車場の詳細情報はこちら、公式ホームページから確認してくださいね。

お祭り当日は大勢の方で混雑が予想されます。

お車で予定されている方は早めの移動と事前の交通情報の確認を、そして何より安全運転でお願いしますね。

伊香保祭り2024のアクセスは?

最後は「伊香保祭り2024」へのアクセスと駐車場情報を紹介します。

〈アクセス〉

徳冨蘆花記念文学館

群馬県渋川市伊香保町伊香保614-8

〈電車の方〉

JR「渋川駅」下車後、関越交通バスにて「伊香保温泉」で下車。

〈お車の方〉

関越自動車道「渋川伊香保IC」下車後、渋川西バイパスで約20分

クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・風物詩ツアー・旅行」!

一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪

定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。

また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!

クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。

また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!

ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪

クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!

バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。

換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。

\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/

以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪

≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:伊香保祭り2024の日程・スケジュールや屋台は?内容や駐車場やアクセスは? 

ここでは、伊香保祭り2024の日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、イベント内容や見どころ、アクセスや駐車場を紹介しました。

伊香保祭りの様々な催しをぜひお楽しみください!

おすすめの記事