本ページはプロモーションが含まれています

静岡県伊東市のとっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り2024について、日程・時間や場所、ITO MARCHE等屋台の出店、ダンス等見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、とっておき冬花火大会2024の日程・時間や場所、マルシェ屋台の出店、魅力や見どころ、アクセスや駐車場を紹介します。

とっておき冬花火大会2024の開催日程・時間や場所は?

伊豆・伊東観光ガイド公式サイトより引用

とっておき冬花火大会20242024年12月21日(土)伊東海岸なぎさ公園で開催されます!

とっておき冬花火大会2024

● 開催日程

2024年12月21日(土)

● 開催時間

20:30~21:00

冬のよさこいソーズラ祭り 16:00〜20:00

● 開催場所

伊東海岸なぎさ公園

〒414-0022 静岡県伊東市東松原町2−178−36

とっておき冬花火大会2024の屋台の出店は?ITO MARCHEは?

ITO MARCHE公式インスタグラムより引用

とっておき冬花火大会2024の屋台の出店は、ITO MARCHE(伊東マルシェ)2024として実施されます。

ITO MARCHE(伊東マルシェ)2024は2ヶ所で開催されます。

ITO MARCHE2024

● 開催日程

2024年12月21日(土)

● 開催時間

16:00~21:00

● 開催場所

松川藤の広場

〒414-0023 静岡県伊東市渚町1

● 開催時間

15:00~21:00

● 開催場所

伊東海岸なぎさ公園

〒414-0022 静岡県伊東市東松原町2−178−36

ITO MARCHE(伊東マルシェ)2024では下記のメニューの店があります。

  • 無料ボッチャ体験ブース
  • 鹿やイノシシの希少部位のロースト
  • ガーリックシュリンプ
  • ハワイアン雑貨
  • ピアス
  • イヤリング
  • ロングポテト
  • たこ焼き
  • イカ焼き
  • たい焼き
  • ベビーカステラ

ボッチャというのはパラリンピックの種目である障害者向け球技です。

その体験ブースがあるというのは珍しいですね。

また伊豆で獲れた鹿や猪のジビエというご当地グルメも楽しめます。

とっておき冬花火大会2024の魅力や見どころは?ダンスパフォーマンスは?

伊豆・伊東観光ガイド公式サイトより引用

とっておき冬花火大会2024の魅力や見どころは、ダンスパフォーマンスと花火のコラボレーションです。

ダンスパフォーマンスは冬のよさこいソーズラ祭りといって、21チームが個性豊かな衣装と振り付けで競演します。

とっておき冬花火大会2024の駐車場は?

伊豆スカイライン 冷川IC 県道12号経由 約30分

東名高速道路・小田原厚木道路 厚木IC 小田原厚木道路・国道135号経由 約90分

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

とっておき冬花火大会2024のアクセスは?

とっておき冬花火大会2024のアクセスは下記の通りです。

◆公共交通機関でのアクセス

JR東日本・伊豆急行 伊東駅 徒歩約15分

まとめ:とっておき冬花火大会2023の日程・時間やマルシェ屋台は?みどころや駐車場やアクセスは?

ここでは、とっておき冬花火大会2024の日程・時間や場所、マルシェ屋台の出店、魅力や見どころ、アクセスや駐車場を紹介しました。

凛とした冬花火の絶景をぜひお楽しみください!

おすすめの記事