加治木初市2025の日程・時間や場所は?屋台やアクセスや駐車場は?
九州探検隊公式サイトより引用

本ページはプロモーションが含まれています

鹿児島県姶良市の加治木初市2025について、日程・時間や場所、屋台の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、加治木初市2024の日程・時間や場所、飲食や縁起だるま等屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、歴史や特徴等紹介します。

加治木初市2025の開催日程・時間や場所は?

加治木初市2025の日程・時間や場所は、以下の通り用です。

加治木初市2025の日程・時間や場所

開催日程: 2025年3月1日(土)~2日(日)

開催時間: 8:00~17:00

交通規制: 7:00~19:00

開催場所:かもだ想い通り・はやま通りとその周辺

住所:〒899-5251鹿児島県姶良市加治木町本町106

主催: 姶良市商工会

協賛:かもだ通り商店街協同組合・端山通り会・鹿児島県出店商業組合

お問合せ先:加治木「初市」実行委員会事務局(始良市商工会加治木支所)

        電話番号:0995-63-2295

加治木初市2025のイベントスケジュールは?

【各イベントの詳細

2025年3月1日(土) 旧川島クリニック駐車場※加治木郵便局となり

11:00~ 柁城小金管バンド

12:45~ 加治木剣道スポーツ少年団

13:00~ 川野こども太鼓

14:00~ 座敷わらしキッズダンス

2024年3月2日(日)

10:00~ 龍桜高校ダンス同好会

11:00~ 座敷わらしキッズダンス

13:00~ あばれん

14:00~ DANCE STUDIO YUU

※あくまで予定ですのでスケジュールが変更になる場合もあります。

ぜひ足を運んで、地元の雰囲気を楽しんでください!

加治木初市2025の屋台・露店の出店は?飲食や縁起だるまは?

過去の初市には通りにそって両側にたくさんの屋台が出店されていました。

2025年はどれくらいの出店があるかわかりませんが、食べることが大好きな方はとても楽しみですね!

たい焼きやたこ焼き、お子様が喜ぶお面屋さんやおもちゃ屋さんもあり、子供からおじいちゃんまで年齢問わず楽しめそうですね。

こちらのHPより引用

また、加治木初市といえば有名な名物があります。

「縁起だるま」と呼ばれており、おきあがりこぼしの形をしただるまになっていて、だるまとおきあがりこぼしの縁起物を合体した斬新なお土産です。

おきあがりこぼし」は何度倒しても起き上がることから「七転八起(何度失敗しても立ち上がること)」といい、古くから縁起物とされていました。

「無病息災」や「家内安全」としての縁起物として知られており、家族人数より1つ多く買うことによって「家族が増えますようにと」願いを込めていたとされています。

小さくてかわいい形をした「縁起だるま」は2つで300円というとてもリーズナブルな値段で買うことができるので、手に取ってみてはいかがでしょうか?

玄関の靴箱の上やダイニングテーブルの上に置いておくのも可愛らしくていいですね!

加治木初市2025のアクセスは?

【車でお越しの場合】

●九州自動車道「加治木」ICより約1km

【電車でお越しの場合】

●JR日豊本線「加治木駅」より徒歩約5分

公式サイトより引用

加治木初市2025の駐車場は?

【駐車場について】

こちらからお客様駐車場をご確認ください

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

加治木初市2025の歴史や特徴は?

加治木初市は鹿児島県始良市で開催されている初市で、南九州市川辺町の「二日市」と出水市高尾野町の「中の市」とともに鹿児島県三大大市のひとつで、約180年も続いているイベントです。

加治木は交通の要所であり、姶良・伊佐地方の中心地として古くから栄えてきました。

自給自足の経済が発展するとともに定期的に市が開かれるようになり、初市はこの歴史的な背景から生まれました。

初市は、江戸時代に始まったと言われています。

当時、加治木は薩摩藩の領地であり、藩主の許可を得て市を開いたとされています。

市では、農産物や工芸品などが売買され、人びとの生活に欠かせないものでした。

現在でも、初市は加治木の伝統と文化を伝える大切な行事です。

地元住民の間では「初市の風に吹かれると1年間風邪をひかない」という言い伝えがあり、毎年県内外から子供からおじいちゃんまで多くの方が加治木の初市までいらっしゃるそうです。

かもだ想い通りはやま通りには、商店街みたいに飲食店や雑貨屋さん、花屋さんなどおよそ200店舗もあるので1日中お買い物やグルメを楽しめます。

また、様々なイベントが予定されてステージイベントではバンドやこども太鼓の演奏などが行われます。

クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!

一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪

定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。

また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!

クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。

また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!

ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪

クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!

バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。

換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。

\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/

以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪

≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:加治木初市2025の日程・時間や場所は?屋台やアクセスや駐車場は?

ここでは、加治木初市2025の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、歴史や特徴等紹介しました。

「初市の風に吹かれると1年風邪をひかない」と言い伝えられる、加治木初市2024をぜひお楽しみください!

おすすめの記事