
浅草・隅田公園の墨堤さくらまつり2025について、日程や夜桜ライトアップ時間、屋台の出店、イベント内容、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、墨堤さくらまつり2025の日程や夜桜ライトアップ時間、屋台・模擬店の出店、イベント内容や見どころ、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
墨堤さくらまつり2025の日程や夜桜ライトアップ時間は?

8代将軍 徳川吉宗が隅田川の両岸に桜を植えたことから、隅田川沿いは江戸随一の桜の名所ととして有名になりました。
このうち「墨堤(ぼくてい)」と呼ばれるのは、左岸の墨田区側です。
隅田公園・墨堤で開催されるのが「墨堤さくらまつり2025」です。
開催期間 2025年3月15日(土)~4月13日(日)
ライトアップ時間 18:30~21:00
開催場所 墨田区立隅田公園 墨堤
42回目を迎える「墨堤さくらまつり」について、詳しく見ていきましょう。

墨堤さくらまつり2025の屋台・模擬店の出店は?
「墨堤さくらまつり」では、地元町会の模擬店や向嶋墨堤組合の芸妓茶屋をはじめ、銘品名店会や観光協会のブースなど、数多くのお店が出店します。
焼き鳥や焼きそば、おでんやどて煮などの定番屋台メニューから、ビールや日本酒などのアルコール類も充実しています。
また過去には、江戸末期創業の「向島言問団子」や江戸風桜もちの元祖として知られている「長命寺桜もち」も地元の老舗として出店をしています。
また墨堤さくらまつり名物のしし汁やすっぽんスープの屋台も毎年大人気です!!
ぜひご賞味ください。
隅田川沿いの芝生にはテーブルが用意され、模擬店の横で桜を見上げながら飲み食いを楽しむことも出来ます。
桜とスカイツリーと隅田川と、贅沢なロケーションでいただく屋台メニューはきっと格別ですね!!
墨堤さくらまつり2025のアクセスは?
会場となる隅田公園へのアクセス方法は下記の通りです。
◆電車の場合
都営地下鉄浅草線 本所吾妻橋駅より徒歩約5分です。
もしくは東武地下鉄・東京メトロ・都営地下鉄 浅草駅より徒歩約7分です。
◆車の場合
首都高速道路6号向島線向島ICより約5分です。
もしくは首都高速駒形ICから約3分です。
墨堤さくらまつり2025の駐車場は?
隅田公園には専用の駐車場があります。
普通車は最初の30分は無料、以後30分まで毎に100円です。
駐車可能台数が少ないので、公共交通機関のご利用をおすすめします。
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪

墨堤さくらまつり2025のイベント内容や見どころは?

隅田公園の桜は『日本さくら名所100選』にも選ばれています。
墨田区側の隅田公園内には、ソメイヨシノをはじめ、山桜、大島桜など44種343本の桜の木が立ち並びます。
その中でも特に人気のスポットは、桜橋から吾妻橋までの墨堤桜並木です。
淡いピンク色の桜が道を覆い、トンネルのようになっている光景はまさに圧巻の美しさです!!
また桜橋からはスカイツリーや隅田川を進む屋形船を眺めることができ、桜とのコラボレーションを楽しむこともできます。
夜には桜のライトアップと、ぼんぼり提灯の点灯が行われ、闇夜に浮かび上がる幻想的な桜と東京スカイツリーのライトアップの対比も楽しめます。
また期間中は、地元町会によるイベントが開催予定です。
模擬店、墨田区銘品名店会販売会など多種多様なイベントが行われます。
会場となる桜橋デッキスクエアでは「向嶋芸妓茶屋」も開催されます。
期間は3月27日(木)~4月6日(日)です。
隅田川沿いを歩くも良し、屋形船に乗っていつもと違った角度から桜を楽しむのも良し、イベントで盛り上がるも良し、色んな楽しみ方ができそうですね♪
まとめ:墨堤さくらまつり2025日程や夜桜ライトアップ時間は?屋台やアクセスや駐車場は?
ここでは、墨堤さくらまつり2025の日程や夜桜ライトアップ時間、屋台・模擬店の出店、イベント内容や見どころ、アクセスや駐車場について紹介しました。
墨堤さくらまつりの様々な催しをぜひお楽しみください!