草津宿場まつり2025の日程・時間や屋台は?駐車場やアクセスは?
草津緑地公園

本ページはプロモーションが含まれています

滋賀県の草津宿場まつり2025について、開催日程・時間や場所、屋台・露店の出店、見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、草津宿場まつり2025の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や見どころ、アクセスや駐車場について紹介します。

草津宿場まつり2025の開催日程・時間や場所は?

滋賀県草津市の「草津宿場まつり」は、江戸時代の宿場町の賑わいを今に伝える人気のイベントです。

2024年は5年ぶりに通常開催となり、大いに盛り上がりました!

そして迎える2025年、昨年にも増して活気あふれるお祭りが期待されています。

草津宿場まつり2025では、宿場町の風情を感じられるさまざまな企画が準備されており、大人から子どもまで一日中楽しめること間違いなし!

詳細情報をチェックして、タイムスリップしたような特別な一日を体験してみませんか?

「第57回 草津宿場まつり」

開催日 2025年4月27日 (雨天中止)
開催時間午前10時から午後3時
会場 【時代行列会場】 
東海道の街道筋一帯(立木神社前~追分道標)
【ステージ・にぎわいブース】
草津河跡地公園de愛ひろば
(滋賀県草津市大路2丁目4-11)
イベント内 容(一部抜粋)
午前9時50分から午前10時5分草津東高校吹奏楽部~オープニングセレモニー~
開会式
午前10時30分草津歌劇団
午前11時30分「時代行列」のパブリックビューイング
午後12時大正琴アンサンブル 琴楽里
午後1時15分志那中町のサンヤレ踊り
午後1時45分音羽流音羽菊女治会による日本舞踊
午後2時30分老上中学校吹奏楽部
午後3時閉会式
主 催草津宿場まつり実行委員会
お問い合わせ先草津宿場まつり実行委員会
℡:077-566-3219
滋賀県草津市草津二丁目10-21
くさつ夢本陣 2階
公式HP草津宿場まつり | 草津宿場まつり (932matsuri.com)
公式サイトより引用

草津宿場まつり2025の屋台・露店の出店は?

屋台(露店)
屋台(露店)

「草津宿場まつり2025」では、今年も多種多様な屋台や露店が軒を連ね、お祭り気分を盛り上げます!

定番の屋台グルメはもちろん、地元ならではの味覚も堪能できますよ♪

ゆっくりと味わえる飲食スペースも用意されているので、美味しいものを片手に、お祭りならではの賑わいを満喫しましょう♪

草津宿場まつり2025の駐車場は?

草津宿場まつり2025では、来場者用の駐車場は設けられません。

お車でお出かけされる方は、事前に草津駅周辺の駐車場をお調べされることをおすすめします。

また当日は周辺道路で交通規制が行われます。規制時間は7:00~16:30です。警備員の指示に従い、お気を付けてお出かけください。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

草津宿場まつり2025のアクセスは?

草津宿場まつりは、東海道五十三次の52番目の宿場である草津宿の歴史と文化を伝えるお祭りです。

2025年は第57回目の開催となり、4月27日(日)に草津川跡地公園de愛ひろばやJR草津駅周辺で行われます。

見どころは、大名や文化人の行列を再現した「時代行列」や、ユネスコ無形文化遺産に登録された「近江湖南のサヤレ踊り」などです。

また、草津の名物グルメ「うばがもち」や「あおばな茶」も味わえます。

このお祭りに参加するには、電車や車でアクセスすることができます。

電車で来る場合は、JR草津駅が最寄り駅です。

駅からメイン会場のde愛ひろばまでは、徒歩約7分、街道筋ゾーンまでは徒歩約17分です。

車で来る場合は、名神高速道路の栗東ICから約13分で到着できます。

草津宿場まつり2025の歴史や見どころは?

草津宿場まつりは、滋賀県草津市にある東海道・中山道の宿場町の歴史と文化を伝えるイベントです。

江戸時代には、草津宿は西国から東国への玄関口として栄え、多くの旅人や文化人が訪れました。

草津宿場まつりは、その昔の賑わいを再現し、草津の魅力を発信することを目的としています。

草津宿場まつりは、1969年に第1回が開催されました。

当時は、草津川跡地公園で「草津川まつり」として始まりましたが、1972年に「草津宿場まつり」と改称し、街道筋をメイン会場としました。

以来、毎年4月下旬に開催されており、2025年で第57回を迎えます。

メインイベントの時代行列は、昨年5年ぶりに復活し、沿道は多くの人で賑わいました!

2025年も、篤姫、和宮、徳川家定など、江戸時代の華やかな人物に扮した約70名が東海道を優雅に練り歩きます。

その時代絵巻のような光景は、今年も私たちを江戸時代へと誘い、忘れられない思い出を刻んでくれるでしょう。

メインステージでは、草津市内の学生による吹奏楽演奏が披露されます。

春の陽気に合わせて、明るく楽しい音楽を聴くことができますよ♪

にぎわいブースは、草津市内の商店や団体が出店するブースです。

草津名物の「お茶そば」や「お茶餅」、「お茶プリン」などのグルメや、草津産のお茶や野菜などの特産品が販売されます。

また、草津市内の観光スポットやイベントなどの情報も入手できます。

草津宿場まつりのメインイベントは、歴史と文化とグルメを一度に楽しめるイベントです。

江戸時代の草津宿の賑わいを感じながら、インスタ映えする写真を撮り心に残る一日をお楽しみください。

まとめ:草津宿場まつり2025の日程・時間や屋台は?駐車場やアクセスは?

ここでは、草津宿場まつり2025の日程・時間や場所、屋台の出店、歴史や見どころ、アクセスや駐車場について紹介しました。

草津宿場まつり2025の様々なイベントをお楽しみください!

おすすめの記事