みなみの桜と菜の花まつり2024のスケジュール・ライトアップや見頃は?見どころやツアーは?
みなみの桜と菜の花まつり

本ページはプロモーションが含まれています

静岡県南伊豆町のみなみの桜と菜の花まつり2024について、日程や場所、ライトアップやスケジュール、見頃時期や開花状況、見どころ、ツアー等気になりますよね。ここでは、みなみの桜と菜の花まつり2024のライトアップ日程や時間、イベントスケジュールや内容、見頃時期や開花状況、魅力や見どころ、おすすめツアーについて紹介します。

みなみの桜と菜の花まつり2024の開催日程や会場(場所)は?夜桜ライトアップ期間や時間は?

南伊豆町観光協会ホームページより引用

みなみの桜と菜の花まつり2024の日程や場所

開催期間:2024年2月1日(木)〜3月10日(日)

みなみの桜と菜の花まつり会場は、「道の駅 賀茂温泉湯の花」周辺と日野地区の「菜の花畑」です。

「みなみの桜と菜の花まつり」の期間中には、青野川の両岸の河津桜が見頃となり、約3ヘクタールの広大な「菜の花畑」も最盛期を迎えます。

みなみの桜と菜の花まつり2024のライトアップ期間や時間

みなみの桜と菜の花まつり 夜桜ライトアップ

ライトアップ期間:2024年2月1日~3月10日

ライトアップ時間: 18:00~21:00

夜桜ライトアップ場所:「前原橋」付近~「九条橋」付近

闇の中に河津桜が鮮やかに浮かび上がり、青野川にうっすら映り込む桜は幻想的です!

みなみの桜と菜の花まつり2024のイベント内容やスケジュールは?

みなみの桜と菜の花まつり

◎イベント

2月5日(月)~2月29日(木) お花見人力車

人力車に揺られながらの花見ができ、大正時代のようなレトロな気分を味わうことができます。

実施時期は、開花状況により変動します。

開催時間:9:30~16:00

料金:20分コース 3,000円/1名

2月18日(日)・2月25日(日) 伊勢海老みそ汁デー

南伊豆町は伊勢海老の水揚げ高が、静岡県NO.1で、民宿の女将さんお手製の伊勢海老のお味噌汁をいただけます。

場所: 下賀茂商店街「ミロー」駐車場

※1日2回(1回約200食分)計400食分
※1回目:11:00~ 2回目:13:00~
※無くなりしだい終了

2月1日(木)~3月10日(日) 夜桜ライトアップ

場所: 前原橋付近~九条橋付近

開催時間:  18:00~21:00 毎日開催

2月1日(木)~3月10日(日) みなみの夜桜と竹灯り

竹灯りに照らされた桜は幻想的です。

場所:①道の駅下賀茂温泉湯の花 ②銀の湯橋付近

開催時間: 18:00~21:00 毎日開催

2月3日(土)~2月25日(日)のうち土日祝日 ガラガラポン抽選会

場所:道の駅下賀茂温泉湯の花(観光案内所前)

開催時間:10:00~15:00 

グループで1枚のアンケートに答えると、抽選会に参加できます。

2月23日(金)、24日(土) ボンネットバス

23日:下田駅乗車コース(下田駅 13:00出発)

24日:弓ヶ浜乗車コース(弓ヶ浜 9:00出発)

申し込み:南伊豆町観光協会のホームページをご確認ください。(要予約)

みなみの桜と菜の花まつりの2024年見頃や開花状況は?

南伊豆町観光協会ホームページより引用

青野川千本桜と菜の花が広がる感動的な景色を、見頃時期に訪れて満喫しましょう!

みなみの桜と菜の花まつりの例年の開花状況としては、河津桜、菜の花とともに2月上旬から咲き始めます。

南伊豆町のみなみの桜と菜の花まつり河津桜の開花時期は2月上旬~3月上旬で、今年の見頃は 2月中旬~下旬頃です。

南伊豆町のみなみの桜と菜の花まつり菜の花の開花時期は、2月上旬~3月中旬で、今年の見頃は 2月上旬~3月上旬です。

満開の桜と菜の花の圧巻のコラボレーションを眺めたい方は、2月中旬~下旬がおすすめです!

もちろん、桜の見頃時期、その年の気候状況や天候により大きく前後します。

みなみの桜と菜の花まつり期間中、河津桜の最新の開花状況は南伊豆町観光協会の公式サイトのこちらで公開されていますので、ぜひご参照ください!

みなみの桜と菜の花まつり2024の河津桜の魅力や見どころは?

下田市よりさらに南、伊豆半島の最南端に位置する南伊豆町

南伊豆町では、湯治場として栄えた「下賀茂(しもかも)温泉」があります。あちらこちらから湯煙が上がり、風情のある街並みが広ります。

南伊豆町の下賀茂温泉では、青野川両岸4.2kmに渡り、約800本の桜並木が続いています。

南伊豆町にはソメイヨシノもありますが、みなみの桜と菜の花まつりでメインとなる桜は、早咲きで知られる濃いピンク色の「河津桜」です。

河津桜が咲くのは「前原橋」~「宮前橋」の両岸です。

「道の駅」から上流の「前原橋」まで川沿いを散策し、橋を渡り、下流の「宮前橋」まで来たら、対岸の「道の駅」に戻る、約1時間の散策コースはおすすめです。

青野川沿いの土手に咲く菜の花の黄色と、河津桜のピンクの色合いや青空のコントラストが魅力的です。

一足早い春を求め、 みなみの桜と菜の花まつり期間中は多くの人々が南伊豆町を訪れ、賑わいをみせます。

歩道にはフェンスが無く、情緒たっぷりで絶景を楽しむことができます。

道の駅、来の宮橋や九条橋周辺の河津桜は特に艶やかで、絶好の撮影ポイントです。

「銀の湯橋」と「前原橋」の間にある南伊豆町役場3階の「展望デッキ」は、おすすめの鑑賞スポットで、桜並木が連なる景観を楽しむことができます。

通常平日のみ9:00~17:00まで無料開放され、外から上がることができますが、状況により展望デッキが閉鎖するケースもあります。

日帰り温泉施設「銀の湯会館」でも、露天風呂に浸かりながら、河津桜並木の夜桜を楽しむことができます。

また、青野川沿いの河津桜と土手の菜の花だけでなく、広い休耕田に咲く一面の「菜の花畑」も人気です。

南伊豆町観光協会ホームページより引用

菜の花が咲いているのは、国道136号線の日野(ひんの)交差点にある「日野の菜の花畑」と呼ばれている場所です。

「道の駅 賀茂温泉湯の花」から、下流に向かって30分ほど歩けば到着し、車では約5分です。

約3ヘクタールにわたり菜の花が咲き乱れ、一面鮮やかな黄色の絨毯になります。

桜まつりの総合案内所がある道の駅「下賀茂温泉湯の花」には、 伊豆名産の干物・磯のりや農産物などの直売所、地元作家による展示等があり、出店会場にもなっています。

キッチンカーなどの出店予定はホームページをご覧ください。

無料の手湯・足湯もあり、手湯には、可愛らしい「仲良し地蔵」がいて、ご利益は家内安全・無病息災です。

みなみの桜と菜の花まつり2024のおすすめツアーは?

「みなみの桜と菜の花まつり」は、ツアーもおすすめです!

一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪

定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。

また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!

クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。

また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!

ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪

クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!

バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。

換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。

\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/

以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪

≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:みなみの桜と菜の花まつり2024のスケジュール・ライトアップや見頃は?見どころやツアーは?

ここでは、みなみの桜と菜の花まつり2024のライトアップ日程や時間、イベントスケジュールや内容、見頃時期や開花状況、魅力や見どころ、おすすめツアーについて紹介しました。

一足早い春の訪れを告げる、河津桜と菜の花の競演をお楽しみください!

おすすめの記事