静岡県伊豆の大室山山焼き2024について、日程・時間や場所、観賞スポット、駐車場やアクセス、混雑状況、山焼きの理由や歴史等気になりますよね。ここでは、大室山山焼き2024の開催日程・時間や場所、おすすめ観賞スポット、駐車場やアクセス(リフト等)、混雑状況、山焼きの理由や歴史、見どころについて紹介します。
目次
大室山山焼き2024のおすすめ観賞スポットは?
大室山は標高580mにもなる立派な山です。
ただ場所によっては住宅街に阻まれてしまい見えないということもあるので、観賞できるポイントは抑えておきたいですよね。
それぞれのスポットの特徴を詳しくご紹介します。
◎リフト乗り場付近
ここからが一番大迫力の山焼きを見られることは言うまでもありません!!
ただ近すぎるがあまり、山焼きの全景を見るには向いていません。
松明点火に加わる人や山焼きの熱さとか熱風を感じたい人向けで、臨場感は抜群です!!
もうすぐ山焼きで焼き尽くされる大室山を見て来ました。
— ホテル伊東ガーデン (@ito_garden) February 9, 2024
予定通りなら11日正午に点火です。(延期の場合は次の日曜開催)#大室山 #伊東市#大室山山焼き
開催の是非は当日早朝に大室山登山リフトHP(↓)で発表されますのでそちらでご確認下さい。https://t.co/PuGXZdiqTn pic.twitter.com/lrC34YxflM
◎シャボテン公園
大室山の北側にある施設です。
広い園内の至るところから山焼きを見ることができます。
シャボテン鑑賞だけでなく、動物の餌やり体験や触れ合い体験ができるので、お子様連れにもおすすめのスポットです。
二日目は、大室山山焼きを見て、シャボテン公園で動物を眺めていました。
— たびなつ (@Tabi_Na2) March 13, 2022
大室山山焼きは、山一面が一瞬で燃えていくのが壮観で、見ごたえがありました。
その後は、シャボテン公園でカピバラちゃんを見に行きました。温泉で気持ちよさそうにしてたカピバラたちがかわいくて癒されました。 pic.twitter.com/2lnGq7B2BB
◎さくらの里
山焼きの全景を見たい人におすすめのスポットです。
山肌を真っ黒に焼き尽くす山焼きの様子を見ることができます。
混雑もさほどなく、でもしっかり観賞できる場所となっています。
大室山山焼きまでカウントダウンです。
— 奏の森リゾート -Kanade no Mori Resorts- (@KanadenoMoriPR) February 9, 2024
今日は大室山が湿ってないか、近くで見てきました😁
奏の森リゾートから林を抜けてさくらの里まで10分かからず歩けますよ。
大室山山焼きは2月11日12時実施予定です。
延期にならず、無事に開催できるといいな🎵#大室山山焼き #さくらの里 pic.twitter.com/XqIrhEnDFx
年に1度しか見ることができない大室山の山焼きですが、わずか20分ほどで終わってしまいます。
渋滞に巻き込まれ見られなかった、という事態にならないようお気を付けくださいね!
大室山山焼き2024の日程・時間や場所は?
「大室山の山焼き」は、毎年数万人が詰めかける人気のイベントです。
開催日程:2024年2月18日(日)
※2024年度は2月11日(日)開催予定でしたが、悪天候のため順延となりました。
時間:
9:15~ お鉢焼き
10:40~ 式典 大室山リフト第2駐車場
12:00~ 全山焼き
7:00~ 整理券配布 (先着順・山麓入口大鳥居前) 8:00~ 当該整理券と松明引換券の引き換えと販売 |
場所:
大室山
住所:静岡県伊東市池
お鉢焼きは、山頂で見学することができます。
ただし、山頂での観覧は600名程度の人数制限があります。
また、安全確保のために立ち入り禁止エリアも設けられます。
リフト以外で山頂へ登ることはできません。
お鉢焼き終了後は、全山焼きの準備のために直ちに下山しなければなりません。
全員下山後、リフトは停止となります。
一般の方も、松明で山に火をつけることができますよ。
先着順の有料です。
松明は1家族2本までとし、午前7時から山麓の鳥居前で整理券を配布し、午前8時から松明引換券の引き換えと販売を行います。
松明は70本限定で、1本1,000円です。
大室山山焼き
— 凹 痔 (@absorption2008) March 13, 2022
松明点灯式
あまんちゅ巡礼兼ねて
燃ゆる山と桜は絵になるわ。#大室山 #大室山山焼き #あまんちゅ pic.twitter.com/IMGtdMIrhd
山を丸ごと焼き上げる迫力満点の大室山山焼き2024について、詳しく見ていきましょう。
大室山山焼き2024のアクセス(リフト等)は?
大室山へは、JR伊東駅からシャボテン公園行きのバスに乗車します。
所要時間は約40分です。
もしくは伊東高原駅からも路線バスが運行しており、こちらからは約15分です。
リフトは、大室山の山麓から山頂まで約6分で運行されます。
リフトに乗ると、富士山や伊豆七島、相模湾などの素晴らしい景色を楽しむことができます。
リフトの料金は、往復1,200円(大人)、600円(子ども)です。
リフトの運行時間は、通常は9:00~16:30ですが、山焼きの日は9:00~9:15と13:00~16:30のみです。
リフトの乗車人数は、山焼きの日はお鉢焼きの観覧のために600名程度に制限されます。
大室山山焼き2024の駐車場は?
大室山の駐車場は全部で5か所あります。
リフト乗り場すぐの駐車場は大室山登山リフト第1~3駐車場、少し離れた位置にあるのが大室山駐車場(さくらの里)、さらに離れた場所に池総有財産管理会駐車場があります。
いずれの駐車場も無料での駐車が可能です。
しかし例年10:00過ぎには満車になってしまうので、早めのお出掛けをおすすめします。
大室山山焼き2024の混雑状況は?
大室山の山焼きは山頂から始まり、午後から麓を焼きます。
そのため午前中は山頂で山焼きを見るための「登りリフト待ち行列」が発生します。
その後、下って麓から山焼きを見るための「降りリフト待ち行列」が発生します。
ただリフト待ちよりも、道路の混雑状況の方が例年すごいようです。
特に山焼き開始前と直後はかなりの渋滞が発生します。
駐車場待ちの渋滞にはまってしまい、山焼きが終わるまで駐車場に入れなかったということもあるようです。
また帰りは国道135号線に出るまで1時間以上掛かることもあるみたいです。
時間に余裕を持っての行動と、余韻はほどほどに早めの行動が良さそうですね!!
大室山山焼き2024の歴史や理由は?見どころは?
大室山は約4000年前の火山の噴火によってできた山です。
標高は581mにもなる大室山は、麓からの高さは約300m、東京タワー1つ分ほどの大きさになります。
そのためリフトで登るとかなりのスリルを味わうことができます。
大室山の山焼きは、約700年も続く伝統行事です。
でもなぜ山焼きをするのか気になりますよね。
主な理由が3つあります。
①萱場(かやば)にするため
大室山に生えてる草は茅(かや)と呼ばれる、俗にいうススキです。
平安時代から続く大室山の山焼きですが、当時ススキはとても貴重な資源でした。
ススキは色々な用途に使用することができ、主に家屋の屋根・家畜の餌になっていました。
その貴重な資源である上質なススキを集めるために、萱場作りが欠かせません。
毎年焼き払う事で、灰は次の新芽の肥料となり、害虫駆除もできます。
そして大木の成長も抑制してくれます。
茅の新芽が育成しやすい環境を作っているのです。
②景観保全のため
大室山は夏場になると緑の若草で一面が覆われます。その景色はまさに絶景です!!
しかしこの景観は、毎年山焼きをしないと保つことができません。
また大室山は「スコリア丘」という、マグマが吹きあがってできた丘の典型的な形をしています。
このような分かりやすい形はとても貴重で、平成22年には国指定天然記念物になっています。
山焼きが始まった平安時代は人々の生活のためでしたが、現在の開催理由は時の流れと共に少しずつ変化している面もあるようですね。
③観光事業のため
関東周辺で山焼きを見ることができるのは大室山のみとなっており、もはや欠かすことのできない観光事業となっています。
また地元の人たちにとって大室山の山焼きは、春を告げるイベントにもなっているようです。
麓から山肌に沿って火がのぼっていく様は圧巻です!!また山焼き完了後の真っ黒になった大室山も見逃せません!!
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
まとめ:大室山山焼き2024観賞スポットや時間は?リフトや駐車場や混雑は?
ここでは、大室山山焼き2024の開催日程・時間や場所、おすすめ観賞スポット、駐車場やアクセス、混雑状況、山焼きの理由や歴史、見どころについて紹介しました。
山頂まで真っ赤な炎が駆け上がる様子は圧巻なので、ぜひお訪ねください!