
東京の浅草観音うら一葉桜まつり2025について、開催日程・時間や場所、屋台・露店の出店、イベント内容、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、浅草観音うら一葉桜まつり2025の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、イベント内容や見どころ、アクセスや駐車場を紹介します。
目次
浅草観音うら一葉桜まつり2025の開催日程・時間や場所は?

東京・浅草のシンボルであり国内外から多くの観光客が訪れる浅草寺(せんそうじ)。
その裏手の言問(こととい)通りより北側(浅草三丁目・浅草四丁目・浅草五丁目)に位置する「浅草観音うら」地域で開催される『浅草観音うら一葉桜まつり』は2025年の今回で21回目となります!
開催概要は以下の通りです。
◆開催日 2025年4月12日(土)
※雨天の場合は翌日(13日)に順延
◆時間 10:00~15:15
◆場所 台東区立富士公園
◆お問い合わせ
一葉桜まつり・小松橋通り実行委員会
TEL:03-5811-1929
公式サイトには専用フォームがあります。
※例年、一葉桜・小松橋通りで行われていた「江戸吉原おいらん道中」は中止となっています。

浅草観音うら一葉桜まつり2025の屋台・露店の出店は?
「浅草観音うら一葉桜まつり2025」では、フリーマーケットや模擬店が開かれます。
また、メイン会場となる富士公園では花苗の配布や園芸相談などが予定されています♪
◆花苗の配布(花の心プロジェクト)
配布時間 11:00~無くなり次第終了
整理券はなく先着100名限定となっています。
昨年はマーガレットやペチュニア、サクラフリルなどが配布されていましたよ!今年はどんな花苗がもらえるか楽しみですね。
この「花の心 たいとう」のロゴマークの旗が目印です♪

浅草観音うら一葉桜まつり2025の駐車場は?
【駐車場】
富士公園およびイベント専用の駐車場はありません。
また、浅草寺にも駐車場がないため、雷門地下駐車場や周辺のコインパーキング等をご利用ください。
◆雷門地下駐車場
・住所 東京都台東区雷門2丁目18番先 (浅草雷門前)
・収容台数 197台(四輪車)、12台(二輪車)
・料金 最初の30分200円、以降15分ごとに100円

富山公園は地図上の浅草警察署の南側です。
詳細は台東区の公式サイト内”まちづくり”からご確認ください。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
浅草観音うら一葉桜まつり2025のアクセスは?
浅草観音うら一葉桜まつり2025(富士公園)へのアクセスについてご紹介します。
【電車でのアクセス】
◆東武線・東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「浅草」駅から徒歩15分
◆東京メトロ日比谷線「入谷」駅から徒歩15分
◆つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩15分
【バスでのアクセス】
◆北めぐりん(浅草回り)
16番「千束(せんぞく)三丁目」
17番「台東病院」
22番「浅草寺北」
◆北めぐりん(根岸回り)
1番「台東病院」
20番「千束三丁目」
◆南めぐりん
27番「千束三丁目」
◆都バス
浅草四丁目
浅草警察署前
浅草二丁目
浅草観音うら一葉桜まつり2025のイベント内容や見どころは?

「浅草観音うら一葉桜まつり」は江戸開府400年にあたる2003年(平成15年)から始まったイベントです。
前年の2002年(平成14年)に小松橋通りに131本もの桜が植樹されており、これを機に「小松橋通り」は「一葉桜・小松橋通り」となりました。
イベント名にもある「一葉桜」は淡紅色の八重の花が咲く桜木で、通算2.5kmの通りにおよそ320本もの一葉桜が浅草うらを華やかに飾っています♪
メインイベントであった「江戸吉原おいらん道中」が中止となっているため、これまでにない新たな装いの浅草観音うら一葉桜まつりに期待が寄せられています♪
毎週、欠かさず大河見てます。地上波の連続ドラマ視るのは久しぶり。
— 永倉ちなり♂ (@nagakurasexy) March 8, 2025
今年のおいらん道中、混雑するだろうなと思って検索したら、
「令和7年 「浅草観音うら・一葉桜まつり」について 「江戸吉原おいらん道中」は、実施いたしません。場所は富士公園に移し…」とのこと 続https://t.co/1prmG9bJT1
富士公園に設けられた特設ステージでは、地元の千束小学校、富士小学校、千束幼稚園、富士幼稚園の児童・園児のみなさんによる吹奏楽演奏やダンスが披露されます。
【タイムテーブル】
10:00 開会式
10:40 富士小学校 演奏
10:55 富士幼稚園 ダンス
11:15 千束小学校演奏・千束幼稚園ダンス
11:40 吉福社中
12:10 浅草たいこばん
12:30 和ノ家追分 津軽三味線
13:15 木遣り・二調鼓・邦楽
14:00 猿若・聖天町会 お囃子
14:30 東京浅草組合
15:00 中村隆彦ダンススタジオ
【木遣り】
タイムテーブルでご紹介した「木遣(きや)り」のはじまりは、1202年(建仁2年)に京都の建仁寺の建立にあたっていた人々が、重いものを引き揚げる時に息をあわせるための掛け声として歌ったという説が残されています。
”受け”と”呼び”が交互に作業のテンポに合わせ、緩急をつけて歌っていたそうですよ。
【二調鼓】
二調鼓(にちょうつづみ)は一人で大鼓と小鼓を奏でるお座敷芸のことで、吉原の幕が閉じられてからも継承され続けてきた江戸吉原の伝統芸能です!
富士公園から徒歩10分の距離にあり東京スカイツリーとのコラボレーションも見られる「隅田公園」の桜は4月8日時点で満開(8分咲き)になっています!
13日には桜吹雪が予想されているので、浅草観音うら一葉桜まつり2025と併せてお楽しみください♪
おはようございます!
— トミー/人力車俥夫(Tommy/Rickshaw man) (@T5_Project_T) April 8, 2025
姫路城周辺には約1600本の桜が植えられ、日本さくら名所100選に選ばれております!
その中で一番最後に咲く城南の桜が見頃を迎えました!
慣れ親しんだ隅田川の桜も素敵ですが姫路城の桜も素敵!
美しき桜。
愛し春。
それでは、皆様、良い春を!#人力車#お花見#満開 pic.twitter.com/oLbPwHAgD6
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:浅草観音うら一葉桜まつり2025の日程・時間や屋台は?内容や駐車場やアクセスは?
ここでは、浅草観音うら一葉桜まつり2025の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、イベント内容や見どころ、アクセスや駐車場を紹介しました。
浅草観音うら一葉桜まつりの様々な催しをぜひお楽しみください!